この掲示板は、質問や回答、報告など、X-Planeユーザーの楽しい語らいの場としてお使いください。

X-Plane Japan BBS v2.0 掲示板

X-Planeの楽しい話題をお待ちしております
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿や、匿名の投稿はお断りします。掲載の是非は管理者が判断いたします。予め御了承ください。
x
xjiiさん (8j70ygkn)2022/11/18 00:33 (No.39167)削除
下記の匿名さんの投稿は、私、xjiiがした物ですが、パスワードを忘れてしまい訂正ができませんでした。申し訳ありません。いくつか訂正箇所がありますので、補筆します。

3行目に追記、JESTERさんにアドバイスの通りでした。私のIOSへのシチュエーションの保存は、始まるとすぐにリアルウェザーを保存して、それからあれこれやっていたのですが、呼び出すと静止状態のまま、どうにも進めないので、保存できないと言いましたが、飛んでいるじょうたいなら保存できました。やり方が悪かったようです。

7枚目の画像が違ってましたので、再掲します。

フライトコンパス → フライトコンピューター

お騒がせしました。
Flyingtak1さん (8j728p9f)2022/11/18 00:36削除
あともう一つ。ブラックアウトは、停電のことです。それを言うならフェードアウトのほうが適切ですかね?
x
xjiiさん (8j7tj2j0)2022/11/18 13:17削除
そうなんですか。知りませんでした。コンバットフライトシュミレーターだったか、IL2で宙返りすると画面が真っ暗になったり、逆宙返りで真っ赤になるのをブラックアウト、レッドアウトと言ってたようなので、そのつもりで使ってみたのですが適切なでなさそうですね。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/18 13:41削除
英語の意味は広いので、色んな意味に取れます。暗くなって、外に出る感じですから、xjiiさんの使い方で合っていたと思います。失礼致しました。
返信
匿名さん (8j70ygkn)2022/11/17 23:57 (No.39162)削除
皆さん、ご無沙汰してます。6月2日の投稿を最後にブラックアウトしてました。
特に、JESTERさんにアドバイスいただきながら、その検証も思うようにできず、時間だけが経ってしまいました。

というのは、今年の参議院選挙戦がありましたが、そこで諸政党の主張をYouTubeで聞いているうちに、私の心情とぴったりな政党が見つけたので、そうだ、そうだ、とその主張を聞いているうちに、いつの間にか私も参加してしまいました。おかげで、ただでさえ時間がないところに、ますます時間を取られ、飛んでいる時間がほとんどなくなってしまいました。

掲示板は気になるので時々覗いていました。皆さんの試みの多彩さと、進化してゆく速さに感心したり、驚いたり。私も、これではいかんと、わずかな時間を利用して、途中で投げ出した取り組みを、また、始めたところです。

課題は、パゴパゴ島からノーフォーク島まで1,475マイル(2,732km)をリアルウェザーで飛行することです。そのためには偏流などの航法の技術を体得する必要があると思いました。そこで Flyingtak1さんの作ったくれた坂東33観音。ここに33ヶ所の固定翼機の滑走路があるので、これをリアルウェザーで攻略すれば必要な知識と技術を体得できるだろうと思ったのです。

わずかな時間を利用して、ポチポチと少しずつ進めてきました。偏流はなんとか克服できたのではないかと思います?。
画像1、2は、21番日輪寺へのアプローチです。風が18度方向と98度方向から吹いていますが、フライトコンパスでの計算通り、風向きが違ってもほぼ同じように飛行できました。

しかし、着陸はなんとかできていても、グライドスロープに沿って綺麗な着陸にはなりません。(画像3)
うまく着陸するには、あらかじめしっかりと地図を見て速度、時間、高度を把握する必要があると思いました。(画像4)
地形が頭に入っていると、すこし余裕ができるせいか、なんとかグライドスロープにのれました。(画像5)

だんだん地図作りも慣れてきました。(画像6)
グライドスロープに沿うのも、いくらかマシになってきました。(画像7)

(画像8)しかし、難題は続きます。25番大御堂と26番青龍寺の距離は8kmあまり。場周経路に沿おうとしても、距離が近すぎて、どのようにアプローチすべきか、考えがまとまりません。110でストレートインならできそうですが、間に460mの山があるので、80mの高度の滑走路に滑り込むには、グライドスロープ通りに行かないでしょう。

290への進入コースをとるべきなのか?、その場合追い風になるので、弱いので、出来なくはないけど、管制官がいるとしたらゆるしてくれるかなー?とか。場周経路に沿おうとしても、目標物がないのと、滑走路が草地なので、視認しずらいのですぐ見失ってしまうから、うまく乗れない。何かいい方法はないか?。などなど悩んでます。
Flyingtak1さん (8j728p9f)2022/11/18 00:33削除
この投稿は、匿名になっていますが、内容からxjiiさんですね。お久ぶりです。もし削除キーワードをお忘れ等で削除できなくて、修正したいのであれば、同じ内容をコピペして再投稿してください。私が、管理者権限で不要な方の投稿を削除可能です。
Flyingtak1さん (8j728p9f)2022/11/18 00:46削除
一旦、800〜1000ftくらいの高度で滑走路の軸線に合わせてから、必用な分の高度を下げながら、計器をみながら標準ターンで360°しては如何でしょう? 現実世界ではアリなのかどうかは知りませんが。坂東には管制官はいませんので。
返信
Flyingtak1さん (8j3iarrn)2022/11/15 12:51 (No.39012)削除
X-Plane.orgに、XP11バージョンのリクエストがありましたので、YS-11_A200_XP11_v1.0 をX-Plane.orgにアップしました。
XP12と同じダウンロードの場所にあります。もし宜しければどうぞ。即席の移行バージョンなので、不満な点が色々ありますが御容赦ください。
当面は、V12の改良を優先したい考えです。

.orgに公開しましたので、当掲示板のダウンロードのYS-11暫定版は、削除いたします。
返信
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/14 08:49 (No.38924)削除
YS-11_A200_v1.0を X-Plane.orgにて公開しました。

https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/83921-ys-11_a200/
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/14 12:27削除
Flyingtak1さん、大変お疲れ様でした。
org 公開の「YS-11_A200_v1.0.0 いただきました。
RJTT羽田タラップ#69へ設え各点検、メインギアホイルキャップがメタル処理してあるらしく 隣の飛行機が映っていました。
本日一番は 5段階のファウラーフラップです出したり入れたり飽きませんね、またコクピットキャビン照明、ゲージ照明等良くできてるな~と感激致しております。
技術的な事は解りませんので、例により「RJTT-Rwy-34RからRJTL下総基地上空通過そしてRJTT-Rwy-34Rへアプローチ」このコースを VFRで飛びました。
離陸時もたついた以外順調な飛行ができ、もしかして腕上げたかな?と錯覚するほどでした。
次はオートパイロットを予定しております、有り難うございました。
腕上げたかな?
J
JESTERさん (897rojcg)2022/11/14 15:05削除
Flyingtak1さん、お疲れさまでした。
コックピットマニアからすると計器関連等ちょっと寂しいですが機体は素晴らしいと思います。
XP12はまだベータ版ですが私もそろそろ購入を考えています。
そのあと、ゆっくりと操縦させていただきます。
ありがとうございました。
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/14 15:41削除
Ogawaさん、JESTERさん、ありがとうございます。至らぬ点など多々ありますが、まずは大勢の方に楽しんで頂ければ幸いです。

コクピットについては、現状は、レバーや計器などに、代替機能の割り当てが多々あったり、オーバーヘッドなどは見てのとおり完全手抜き。基本機能が暫定仕様のまま細部を作り込むのは時間の無駄になりそうなので、ここらで一段落ということにして一旦公開しました。実機に近づけるには、もっと他に良い手がありそうに思っています。なにか改善策を見つけたら、今後少しづつ改善したいと思っています。公開により、良い知恵も出てくるのではないかと期待しています。

.orgのダウンロード頁で、XP11バージョンのリクエストがありました。V11のPMSモデルを元に、早速着手したのですが、思ったほど単純な作業ではなさそうです。同じ数値スペックでもパワーの出方はかなり違うようですし、何故かランディングギアの高さが違って車輪が浮いていたり、見た目では、Normal Metalnessの金属部がかなり黒っぽく描画されるとか機体の艶感もあまり無い。3D計器については、v12機体からインポートを試みましたが、反応無しでしたので、また一から配置し直しが必用みたいです。(v12の位置合わせ用画像はある)室内灯の調整も厄介かもしれません。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/14 18:27削除
Flyingtak1さん

お疲れさまでした。 v1.0の公開おめでとうございます。
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/14 21:39削除
ダウンロード頁へのコメントや、DMなど、結構な反響があります。自分が思っていた以上に、世界には、青空日記さんのような、YS-11愛好家が沢山いることがわかりました。早速、3Dコクピットを作らせてくれ、とかフライトモデルを改修したので試してくれとか、続々メッセージが届いています。(ある程度の交通整理は必用だと思いますが、)世界のYS-11ファンと一緒に、より魅力的な機体に育てることが出来たら素晴らしいことだなと思いました。そのキッカケを作れたのは誇らしいと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/15 12:20削除
Flyingtak1さん、オートパイロットで飛んでみました。
私の腕では、離陸時のBoost:は使用しない方が安定するので、このフライでは使いませんでした。
マニュアルでフライトプランのコースに乗せ、安定させたら「 e-Tec55 」の NAVI:ON、G530-CDI_GPS:ON。
速度は 180ノット付近を、高度はV/Sで調整し任意の高度で ALT:ON
今日は RJTL下総基地からRJTY横田ABへのコースなので、横田_ILS18で APR:ON、ALT:OFF、これで何もしなくてもRwyにランディング。バンザイ。

ランディングランプ、先日ブログに書かれていた OIL 汚れ 、客の目線よりかなり低い窓等本当に良く作り込まれていると思います。
それに青空日記さんの エンジンサウンド、聞き覚えがあるので臨場感は一層盛り上がりますね
XP12では本当に綺麗に機体が表現されるので尚盛り上がります。

Flyingtak1さん、青空日記さん有り難うございました。
離陸、ギア 収納、横田ABへ
返信
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/11/2 12:19 (No.38028)削除
YS-11_A200_v0.6_工事中をアップしました。

v0.5からの変更内容は、主翼の防氷ブーツを4枚に修正。JACリバリー追加。レドーム、ブーツなどの黒部品を艶消し化。(今後さらに微修正する予定)
主翼 incidence(取付け角)を根元で3°、翼端で0°への「捻り下げ」を追加。エルロン動作角度を、上25°、下15°にしてみました。
まだ十分なテストはしていませんので、感想などお寄せください。ちょっと飛んだ感じでは、操作感覚の重さがアップし、しっとりしたような気がします。

エンジンパワーの出方については、まだ修正方向がわかっていませんが、

次に気になっているのは、フラップの設定です。私の.acfでは、青空日記さんの機体とはかなり違っている部分ですが、違和感など無いでしょうか?
Plane Maker機体は見えないので、PMSで気にしていた隙間の件も問題ないですから、青空日記さんの設定に倣ったほうが良いかも?と思案中です。

ところで、今日は(関東地方は)素晴らしいお天気ですね。我が家の近所でも紅葉が見頃になってきました。XP12の世界より現実のほうが美しいです!
明日から関西方面へ旅行(兼ちょっと帰省)に出ますので、しばらくはYS-11のアップデートはありませんのでご了承ください。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/2 16:26削除
Flyingtak1さん

さっそくDL、また後程コメントさせていただきます。

Flap及び各種設定についてですが、あの設定は実機と同等のAirfoilを使用する場合の設定ですので、デフォルトのAFLを読ませる場合、使えるかは怪しいです。
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/2 17:58削除
そうですね。以前に、V11で試した時には、浮き上がりが強すぎて着地が難しい傾向でした。V12でもトライしてみる価値はあるかもしれません。場合によってはエアフォイルの変更も考えます。ただ、翼の部品構成が違うので、全く同じにはなりませんが、実機っぽさを目指すと、当然ながら、だんだん青空日記さんのレシピに近づきますね。( .orgに公開時は、フライトモデルのアドバイザーとしてクレジットさせて頂きます。)

https://flyingtak1.exblog.jp/29323616/

テストフライトよろしくお願いいたします。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/6 04:29削除
Flyingtak1さん

テストフライトをしてみた感想ですが、エレベータが重すぎるような気がしまします、最大重量の時にそう感じました。 もう少し舵の面積を増やしてもいいかもしれません。
また、フラップは"現段階では"このままでいいような気がします。

エルロンの効きですが、もっさりした感じが出ていいなと思いました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/6 07:59削除
青空日記さん、テストフライトありがとうございます。

エレベーターは、重さを出すため、意図的に、効きを悪くしましたので、少し戻しても良いかと思います。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/6 11:48削除
なるほど、そうでしたか。 ところで、もしよろしければですが、私が収録した実機音(機内、機外の音)があるのですが、カスタムサウンド用にいかがでしょうか。

やや音が不自然ですが、音声編集ソフトでピッチと音質を調整すればよいと思います。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/6 17:56削除
音源提供のお申し出ありがとうございます。カスタムサウンドの追加は今後の課題ですので、是非検討させて頂きたいと思います。
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/12 01:30削除
青空日記さんに、以前頂いた機体のサウンドファイルを、私の機体にお借りしてテスト飛行してみました。デフォルトのターボプロップ音も品があって好みなのですが、やはり実機からのサンプリングだと迫力が違いますね。もしお許し頂けるなら、このまま、次の公開用バージョンに使用しても良いかも?と思いました。上記の実機音は、これとは別の音源でさらに良いのでしょうか?
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/12 02:47削除
Flyingtak1さん

著作権と制作者の表記をしてくださるのであれば、そのままFlyingtak1さんのYS-11で使用しても構いません。(上記の実機音はあまり変わりはないですね。)
(微調整しようかなとは思っていますが)

著作権表示にはこれを記載するようにしてください。
「エンジンサウンドの著作権は収音・編集した青空日記に帰属します。いかなる場合も転載及び転用は固く禁じさせていただきます。 」
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/12 07:56削除
音源使用の許可をありがとうございます。著作権表示の件は承知いたしました。
返信
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/11 04:20 (No.38667)削除
Flyingtak1さん
Blog拝見いたしました。
TDA機のコックピットですがパネルの塗装含めて、基本的にJAS/JACの機体と同じです。
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/11 07:27削除
ありがとうございます。コクピットはそのままで、社名と外装塗装が変遷したのですよね。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/11 20:26削除
Flyingtak1さん

はい、その通りです。
ただし、後期のJAC機はTCAD(簡易的なTCASの様なもの)がついているので完全に同じというわけではありません
返信
Flyingtak1さん (8il8jn65)2022/11/10 09:58 (No.38622)削除
昨日旅行から帰宅いたしました。Ogawaさんと青空日記さんに報告頂いていた件を確認しました。

ランディングギアの格納タイミングについては、改善効果は有りましたが、解決には至っておりません。
どうやらX-Planeの仕様に絡むのか?アニメーション発動のタイミングがバラつくことがあるようです。

エレベータの効き具合は、少し翼面積を増やして自然な感じになったと思います。

https://flyingtak1.exblog.jp/29414289/
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/11 09:57削除
Flyingtak1さん、お帰りなさい。
折角のご旅行中に、お邪魔をしてしまったようで誠に申し訳ありませんでした。
ギアは何回か出し入れしていると、タイミングぴったりの時があるんですね。
解りませんでした。。
有り難うございました。
返信
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/7 09:22 (No.38394)削除
以前、バス運転手さんが紹介してくれた、ダウンロードサイトが稼働しています。携帯から少し覗いて見ただけですので、まだ全貌は掴めておりませんが。

https://x-plane.to/featured/trending-right-now/
返信
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/1 15:46 (No.37976)削除
Flyingtak1さん、こんにちは。

素晴らしいYS-11A-200アドオンの公開をありがとうございます。 雰囲気がリアルでいいですね。
特にコックピットの雰囲気と、機体のシルエットが美しくてとてもいいなと思いました。

テストフライトをしていて、少し気になった点があったので、いくつか書かせていただきます。

・主翼除氷ブーツの数が、なぜか3つしかない(実機は4つです)
・どうも操縦感覚の重さとフワフワ、ユラユラが足りない
・エンジン回りの動きがちょっとおかしい(TGTと燃料消費など)
・翼の取付角が実機と違う(これは感覚の重さ不足と関係があると思います)

以上が、現時点で気になりましたので修正をお願い致します。

取付角ですが、実機YSはRootで3°、Tipで0°(主翼)です。 また、エルロンの可動範囲は上げで25°程度、下げで15°くらいにするのがいいと思います。 (実機が大体そのくらいの可動範囲です)
なお、水平尾翼や垂直尾翼には取付角はありませんのでご注意ください。
(なおエレベータやラダーは現時点ではこのままでいいと思います。)
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/11/1 17:24削除
青空日記さん

早速のテストフライトと御指摘ありがとうございます。( v12でのテストと理解して宜しいですね?)

>・主翼除氷ブーツの数が、なぜか3つしかない(実機は4つです)
  →作業上の凡ミスです。お恥ずかしい。御指摘ありがとうございます。これは即修正します。

>・どうも操縦感覚の重さとフワフワ、ユラユラが足りない。
  →XP12を購入後、じっくりとフライトモデルを煮詰めるつもりでおりますが、具体的な推奨設定があれば御教示頂けると助かります。

>・エンジン回りの動きがちょっとおかしい(TGTと燃料消費など)
  →XP12を購入後、じっくりとフライトモデルを煮詰めるつもりでおりますが、具体的な推奨設定があれば御教示頂けると助かります。

>・翼の取付角が実機と違う(これは感覚の重さ不足と関係があると思います)
  →「取り付け角」とは、incidenceのことですね。現状はデフォルト0のままになっています。エルロン可動範囲を含め、トライしてみます。


今回公開した機体の、フライトモデルの設定は、基本的には、以前のPMS(Plane Maker Solid model)v1.3のままです。V12に移行した際に、ひん曲がったプロペラを修正したのと、Blender機体を作る過程で、主翼の取り付け位置とか、コード長など、Blenderデータとの差を修正した程度です。とりあえず飛べていますので、エンジンスペックとプロペラの関係は現状手付かずです。X-Plane 12デモバージョン上で開発していますので、毎回15分しかフライト出来ずで、開発といっても、Blenderデータのレンダリング状態とかアニメーションのチェックが中心で、フライトモデルのチューニングは(円安が少し収まるまでまってるんですが、、)X-Plane 12購入まで先送り中です。

ところで、
青空日記さんは、御自身の機体を、V12でテストされたでしょうか? v11との違いは感じますか? 私のこの機体は、V11では、まるでパワーがありません。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/1 17:39削除
Flyingtak1さん

はい、 V12でのテストです。

取付角はincidenceの事で合っています。

推奨設定については後程、投稿させていただきます。


私は、まだ自作機体をv12でテストしていません。 ちょっと試してみますね。
パワーが無いことについてですが、実機のRate of climbが1180-1200(ft/min)なのでその範囲内の性能が出ていれば問題はないと思います。(-100型であれば1200,11Aであれば1180が普通です)
>
ところで、
青空日記さんは、御自身の機体を、V12でテストされたでしょうか? v11との違いは感じますか? 私のこの機体は、V11では、まるでパワーがありません。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/1 17:47削除
X-Plane 12で青空日記版YS-11を動かしたら、Flyingtak1さんのYS-11のパワーが無い事の原因のヒントを得ました。

かなりエンジンのモデル化とシミュレートがv11と変わったのかと思われます。 私のYS-11もエンジンの挙動がおかしいです。

当方のYSはv12で動かすと、エンジンの吹きあがりと特にTGT,RPMの値が異常でした。
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/11/2 08:34削除
v11と v12で、同じ設定値の機体でも性能が違ってくるということはどう理解すれば良いのでしょうね? v12になって、シミュレーションの信頼度が上がったのか下がったのか?やや疑問が湧いてしまいます。水のシミュレーションとか機体への反射のシミュレーションはよりリアル化されたようですから、肝心の飛行特性についても、より現実とシミュレーションの差異(コリレーション)が少なくなっているはず。と考えたいです。.orgフォーラムにそういう話題があるかもしれませんね。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/2 10:26削除
プロペラのシミュレーションが、断面2箇所から、3箇所に変更され、よりリアルになったと、X-Plane Developer に記事がありました。プロペラがひん曲がった件の原因かと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/2 10:54削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
昨日 YS11-200Aを戴きまして テストフライトさせていただきました。
RJTT羽田 Rwy34Rから KZT木更津 、館山 、木更津へ戻り 羽田 Rwy34R へアプローチ。
離陸はブーストを掛け、STOL機並みの近距離で離陸しました。
ギアの上げ下げを外部ビューで 見惚れていたら ブーストを切るのを忘れました。
アプローチは120ノット付近で、Rwy端近くでは100ノット付近。
タッチダウンでプロップレバー少しだけ 引く エアブレーキが効き速度落ちます

解らないことが一つ、エプロン駐機、Mixとプロップ、スロットル共にアイドルへ。
しかし、左エンジン停止しない。です

技術的な事は解りませんが「全体を通して快適にフライト出来、着陸がとても楽な機体」と感じました。
Flingtak1さんのご苦労に改めてお礼申し上げます、ありがとうございました。

余談ですが、昨日の新聞に 「 あいち航空ミュージアム 」に展示されている 「YS-11 機番152 」の写真と共に ここの副館長”沢田 陽一 さん” が紹介されておりました。
YS-11関係のプロ集団のような印象を受け、もしかして青空さんではないかと思ってしまいました。
館山上空、三浦半島を望む
我ながら巧い
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/11/2 11:37削除
Ogawaさん
巧い!アプローチ姿勢が実機みたいでカッコ良いですね。(自画自賛?)Boostは、実機では5分の制約がありますが、X-Planeでは、どうなのか不明です。タッチダウン直後に、リバースボタンを押して、スロットルアップすると、ゼロピッチのプロペラブレーキ効果がMAXになります。(スラストリバーサの要領)

左エンジン停止しない件、は何故でしょう?Ogawaさんのコントローラ設定と関係あるのかもしれません。私のコントローラ設定は、ミクスチャー、プロップ、スロットルともに、一本づつにしています。ミクスチャーオフで両エンジン停止します。コクピットの中のミクスチャーレバーオフでも停止しないのでしょうか?詳細レポート頂けると助かります。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/2 15:03削除
Flyingtak1さん、お手数をおかけ致します
ミクスチャーレバーでエンジン停止させたい場合には
1.機体をエンジンを掛けてにチェックして読み出す
2.または、機体キャビンOHPのエンジンスタートSWでエンジンスタートする。

何らかの都合で 、XP12のメニューから 「エンジンを起動する」Shift+Ctrl+e でエンジンリスタートさせた場合「左エンジンのみ回り右は回りません」。
右エンジンを機内OHPのエンジンスタートSWから回し場合、ミクスチャーレバーでエンジン停止するのは右エンジンで左エンジンは停止しない。ことが解りましたが う~む 何故だか解りませんです。
V06いただきました。
結論
1.2.を実践するです。

明日からのご旅行ご無事で。
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/11/2 15:31削除
Ogawaさん、レポートありがとうございます。私のところでも同じ症状でした。通常、Shift+Option+eは使っていませんでした。Auto-start engine to running, real-timeと、私の機体の設定は、なにかコンフリクトがあるみたいですね。試しに、同じショートカットキーをQuick-start engine to runningに割り当てたところ、両エンジンが始動されました。お試しください
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/3 09:30削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
キーに割り当てました便利ですね、有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/5 14:40削除
Flyingtak1さんこんにちは。
YS-11_A200_v06 でRJAF松本空港からRJTT羽田を飛びました。
CLZ12000Feetで快適なフライトでした。
気になった所が一つ、左メインギア上げ下げ、と格納ドア開閉にタイミングずれがあり干渉しておりました。
よろしくお願い申し上げます、有り難うございました。
諏訪湖上空
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/5 16:35削除
Ogawaさん、干渉レポートありがとうございます。帰宅しましたら、確認して修正いたします。

もし、ご興味あれぼ、Plane Makerの、Landing gear設定を覗いてみてください。gear1と、gear2が、主脚です。どちらかの作動時間が、長くなっているのかもしれません。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/11/6 09:08削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
XP12、「 Plane Maker 」でYS-11_A200_の.acfをよみこもうとしましたら、以下のメッセージが表示され読み込み出来ませんでした。
「I Could not open this Airplane. Perhaps it is Old Version」
XP11でも同様でした。
他のAircraftは読み込みできます。
お帰りをお待ち致します、有り難うございました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/11/6 09:41削除
何故でしょうね?心当たりが有りません。V0.5、V0.6共に開かないのでしょうか?

青空日記さん、他の方は、Plane Makerで開く事は出来ますでしょうか?お助け頂けると嬉しいです。

9日には帰宅する予定ですので、10日には確認出来ると思います。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/11/6 11:45削除
私の環境ではちゃんとacfを読み込めましたし、Landing gear設定およびその他の設定も開けました。
返信
Flyingtak1さん (8ii0aott)2022/10/31 11:44 (No.37887)削除
YS-11_A200 ANK機の、一通りのテクスチャーが完了したのを機に、当掲示板のダウンロードの頁にアップしました。テストフライト用として、1〜2週程度の期間限定の公開といたします。テストフライトの感想、改善アイデア、カッコ良いスクリーンショットなど、お寄せください。

尚、サイズが大きいので、ファイルが2つに分かれています。操作方法については、readmeを参照ください。

https://flyingtak1.exblog.jp/29404762/
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/10/31 13:25削除
Flyingtak1さん、こんにちは。

早速、D/Lさせていただきます。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/10/31 16:42削除
こんにちは。
Flyingtak1さん、早速ダウンロードさせていただきました。
これから楽しみです、有り難うございました。
返信
Flyingtak1さん (8ibb22ac)2022/10/30 12:13 (No.37813)削除
胴体の塗装がほぼ完了しました。
胴体の塗装ほぼ完了
返信
Flyingtak1さん (8ibb22ac)2022/10/26 19:11 (No.37621)削除
ランディングギアのアニメーションが出来ました。

https://flyingtak1.exblog.jp/29400498/
ランディングギア出来ました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/10/27 12:09削除
こんにちは、Flyingtak1さんお疲れさまです。
YS-11_に取りかかられてから ズッと ブログを拝見して -ワクワクどきどき-させていただいております。
ランディングギア回りの仕上がりは凄く ”やはりメカ部品はこうでなくては”のお言葉は、まさにその通りだと感じ入りました。
公開なされましたならば、Flyingtak1さんのご苦労を一つ一つ丁寧に見させて戴きたいと思っております。
完成、ロールアウトまで頑張って下さい、有り難うございました。
Flyingtak1さん (8ibb22ac)2022/10/27 13:15削除
Ogawaさん、お久しぶりです。応援ありがとうございます。ようやくリバリーに着手できそうです。テストバージョンの公開までには、今しばらくかかるかと思いますが、もうひと踏ん張り、がんばり(楽しみ)ます。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/10/27 13:48削除
Flyingtak1さん、楽しみにまたせていただきます。
ご無理なさらずに、有り難うございました。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/10/23 16:14 (No.37420)削除
みなさん こんにちは。Flyingtak1さんのブログは興味深く見ています。所沢も行ったのですね。客室内が着々とできていて楽しみです。私はちょっとした事情で、パソコンから離れていました。その代わり、本をたくさん読むことになりました。サン=テグジュペリの『夜間飛行』の一部を朗読映像化したのをきっかけに、他の著作も読んだのです。今日は、久しぶりにパソコンに向かうことができたので、一気にその図書紹介をHPに載せました。興味がある方はご覧ください。
https://www.kitajima7.com/
Flyingtak1さん (8i85emdc)2022/10/24 14:10削除
yoichiさん、書籍の紹介ありがとうございます。YS-11が一段落したら読んでみたいです。

ブログも読んでいただきありがとうございます。実は、4泊5日の東北ドライブ旅行で、三沢航空科学館に行ってきました。はるばる行ったのですが、コロナ対策とやらで機内見学は休止だったのは無念。
でも色々と収穫はありましたので、帰宅後、さっそくBlenderデータを弄っております。今は、ランディングギアを制作中です。アニメーションまで出来たら、いよいよリバリーに取り掛かるつもりです。

https://flyingtak1.exblog.jp/29395247/
返信
Flyingtak1さん (8hyb5acg)2022/10/17 16:53 (No.37069)削除
本日は、内装工事を施工しました。
https://flyingtak1.exblog.jp/29371728/
客室キャビン内装
返信
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/16 11:42 (No.36979)削除
外装に、Normal Metalnessを適用して、ベアメタル化しました。さて塗装仕様をどうするか?思案中です。

https://flyingtak1.exblog.jp/29370665/
ベアメタル化
返信
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/15 13:09 (No.36881)削除
ざっくりですが、コクピットを色分けしました。かなり賑やかになりました。

https://flyingtak1.exblog.jp/29369830/
カラーリング進行中
返信
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/14 12:43 (No.36827)削除
まだやり方を確認しただけですが、計器の表示に着手しました。ゴールが見えて来た感じです。(まだ遠い)
https://flyingtak1.exblog.jp/29368878/

今朝のNHK朝ドラの、YS-11の離陸シーンは見られましたか? 今の私にとっては感動的でした。
計器の表示に着手
J
JESTERさん (897rojcg)2022/10/14 16:41削除
着々と進んでますね。待ち遠しいですがあまり無理をなさらずに。
の〜んびりやればよか!観ました、朝ドラ。ANAでしたね。
まさに旬だからなのか 最近、なにかしらYS-11に出会うことが多いような気が...
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/14 18:44削除
微調整は必要ですが、計器類が埋まってくると良いムードです。現状、足りない計器もありますが、代替品でなんとか間に合いそうです。私のYS-11プロジェクトは、「急がず着実に」を心がけて、休み休み、作業するようにしていますが、面白くて、ついついやり過ぎてしまう傾向です。エコノミー症候群には気をつけないといけませんね。
最新状況です
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/10/14 19:13削除
朝ドラのYS-11は見ました。Flyingtak1さんも観ているかなあと思いました。地方路線では、あちらこちらでYS-11が活躍していたのですね。面白くてついついやり過ぎは私も経験あります。そのために同じ姿勢でパソコンに向かいっぱなしになり、腰痛気味にもなりましたから、お気をつけてください。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/10/14 20:56削除
Flyingtak1さん

YS-11 Blender版の3Dコックピット素晴らしいです。雰囲気がいいですね。 完成を楽しみにしています。
返信
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/12 08:41 (No.36726)削除
レバー類のマニピュレータ設定をやっています。一部のレバーでマウスによる操作が出来るようになりましたが、動かせないものも残っています。
Datarefのチョイスが正しいのか?適合するManupuratorはどれにすれば良いのか?エラーメッセージを読んでもよくわからなかったりです。
どこかにDatarefと、Manipulator のタイプの適合表のような情報はないのでしょうか? もし、ご存知でしたら教えてください。

https://flyingtak1.exblog.jp/29366473/
マニュピュレータ
返信
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/9 19:09 (No.36512)削除
本日は、プロペラのアニメーション設定に取り組んでおりました。
試行錯誤の末、それぞれのDatarefの動きは発動しましたが、アニメーションの回転軸がおかしくなってしまって、立ち往生しております。
軸設定についての、Blender基本テクニック上の問題だと思われますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

https://flyingtak1.exblog.jp/29361472/
曲がってます。。。
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/10 12:13削除
回転軸がおかしくなってしまう現象は、「プロポーショナル編集」にチェックが入っていたせいでした。一つを動かすと他のオブジェクトも影響されていた状態です。手こずりましたが、プロペラは出来ました。これからエルロン、フラップの回転軸を修正します。
出来ました。
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/10 15:29削除
ブログ記事を更新しました。
https://flyingtak1.exblog.jp/29364737/
修正完了です。
返信
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/10/9 18:19 (No.36506)削除
こんばんは。
ここ、1週間ほどX-Planeに触れていませんでしたが、久しぶりにフライトしました。
また、青空日記版 YS-11-100も細かいアップデートをしました。変更点はサウンドと2Dパネルです。 FDMをよりリアルにしたいところです。
YS-11
アップデートした2Dパネル
アップデート前の2Dパネル。(比較用)
Flyingtak1さん (8hh7v4ow)2022/10/9 19:03削除
2Dパネルの違いは分かりません。電波高度計ですか?間違い探しみたいですね。FDMって?って感じなのですが、コレのことでしょうか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1969/29/333/29_333_533/_pdf/-char/en


サウンドといえば、写真集「YS-11名機伝説」(青木勝 著)に、ラストフライトの離陸から着陸までの録音付録のCDが付いています。
臨場感があって良かったです。(図書館で借りてます。)それと、今、所沢航空発祥記念館で初飛行60周年記念展示として、この写真パネルが飾られています。
青空日記さん (8gb3ne6d)2022/10/9 19:14削除
Flyingtak1さん、こんばんは。

FDMはFlight dynamics modelの事です。(acfとaflファイルの事)、
2Dパネルは背景イメージの色合いとコントラストの微調整をしました。

そうなんですね。 航空発祥記念館、私も近々行く予定です。
>サウンドといえば、写真集「YS-11名機伝説」(青木勝 著)に、ラストフライトの離陸から着陸までの録音付録のCDが付いています。
臨場感があって良かったです。(図書館で借りてます。)それと、今、所沢航空発祥記念館で初飛行60周年記念展示として、この写真パネルが飾られています。
返信