この掲示板は、質問や回答、報告など、X-Planeユーザーの楽しい語らいの場としてお使いください。

X-Plane Japan BBS v2.0 掲示板

X-Planeの楽しい話題をお待ちしております
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿や、匿名の投稿はお断りします。掲載の是非は管理者が判断いたします。予め御了承ください。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/31 17:03 (No.33111)削除
YS-11_PMS_v1.1をアップしました。

動翼関係の修正と、ダートエンジン搭載の最後の機体となった、空自の飛行点検機リバリーを追加しました。
変更内容についてはreadme ファイルと拙ブログに記載しました。皆様のテストフライトをよろしくお願いいたします。

JESTERさん、御教示ありがとうございました。

https://flyingtak1.exblog.jp/29316693/
空自の飛行点検機を追加
Flyingtak1さん (8g461bz0)2022/9/1 09:57削除
ブログを更新しました。YS-11のレバーはどうなっているのか?を調べました。
https://flyingtak1.exblog.jp/29317146/

下記リンクは、その過程で見つけた、お勧めコンテンツです。
http://www.kagakueizo.org/create/other/382/
https://www.flightsim.com/vbfs/content.php?1977
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/9/1 14:30削除
Flyingtak1さん、YS-11_PMS_v1.1をいただき、テストフライトさせていただきました
旅客機なので 禁煙サインとシートベルトサイン を ON
「Mixture」と「 Prop 」確認 正常に動作。
AP 、e-Tec 動作確認 正常動作。
G-530 正常に動作、RJTL下総 から RJTY横田 のフライトプラン 読み込み OK。
横田 Rwy18-ILS セット
フラップ 2枚分割 、フルフラップ 動作確認。
HDG 増、センター、減 :ボタンに割り当て。
V/S 増、減:ボタンに割り当て。
離陸後 AP:ON_e-Tec:NAV:ON_G-530GPS:ON これで 横田 Rwy18迄誘導してくれました。
ILS は受信出来なかったようで、縦操縦は ”スロットル”と”FLAP”と”V/S”を調整しながら ランディング、少しアプローチ速度速かったようで、ハードランディングでした。
感想:とても素直な飛行が出来る機体に仕上がっていると思います、今回はほとんど手放しで飛びました。
ランディングポイントでアプローチ速度に持っていき ソフトランディング出来るようになるのは、ただただ訓練あるのみと感じ入りました。
驚いた事が御座います、地上で アイドリング状態の時 ヨークを引いた(機首上げ)ら プロペラ後流でエレベーターが押し下げられ後部が下がったのです、ここまで シミュレートされているとは !!凄い。

次はマニュアル操縦でチャレンジです、生意気言ってすみません素晴らしい機体を有り難うございました。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/9/1 09:17 (No.33155)削除
あとで、バージョンアップされたYS-11は試したいと思います。
昨日は、河口湖飛行機博物館へ行ってきました。最終日でした。機体を作るようになると、写真のような骨組みにも目がいくようになります。

緑十字機のビデオを見たあとでは、一式陸攻を見る感じ方が違ってきますね。

飛行機館の後ろの方で、終戦直後の厚木基地の様子のビデオを流していました。終戦直後は、まだ飛べそうな機体が何機もあったようです。あれは全部潰されてしまったのでしょう。保存しておくなどといく考えはなかったでしょうね。

夜は、鳥人間コンテストを見ました。滑空機部門はX-Planeでもpaper plane challengeで体験できます。人力飛行機部門は、エンジンの出力と機体の最低重量を決めればできそうな気もします。しかし、人力の出力は一体どのくらいなのでしょう。

昨日の鳥人間コンテストのIHIのCMに一瞬だけ鞆の浦の景色が出ました。「あっ今作っているシーナリーだ」と思いました。鞆の浦のシーナリーは、ちょっと工夫をした追加シーナリーオブジェクトを今朝から作り始めています。明後日ぐらいにアップできそうな感じです。
骨組み
Flyingtak1さん (8g461bz0)2022/9/1 10:03削除
鳥人間は、毎年TVで観ていますが感動しますね。X-Planeで人力飛行機は再現できますかね?ペダルを漕ぐ式のスロットルがあればいけるかも?
IHIのCMに橘花が出てきて驚きました。今時のCMにまさかの大戦機を出してくるとは思いませんでした。
返信
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/29 18:01 (No.32965)削除
YS-11_PMS_v1.0 ( Plane Maker Solid Model ) をダウンロードページにアップしました。
お試しください。

詳しくは、拙ブログをどうぞ。

https://flyingtak1.exblog.jp/29314271/
YS-11_PMS_v0.1完成
エアライン風コクピット
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/30 06:10削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
F4ファントムのパネルライティングの件、解決を期待させていただきます。
有り難うございました。

YS-11_PMS_v1.0 をいただきました、旅客機並みのコクピット、スピードブレーキ装備。
朝食後、RJSM三沢からRJCC新千歳へ飛んで見たいと思います。
有り難うございました。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/30 08:13削除
Ogawaさん、スピードブレーキ装備が疑問なのです。前のバージョンで、着陸降下しようと思うとなかなか思うように高度、速度が下がらず、ブレーキ(エアブレーキとリバース)は必要だと思って装備したのですが、実機では装備されていたのか、装備されていたとしたた、翼のどの範囲か?どの程度の効き(大きさ、立ち上がり角度)など、ネットで調べてもズバリな資料は見つかっていません。良い資料など、ご存知でしたらご教示ください。コクピットも、実機のレイアウトを確認したいのですが、今のところ良い資料は見つかっていません。新バージョンの2Dコクピットは、多少なりとも気分を出すための、なんちゃってエアライン仕様です。装備は必要最小限なものを見やすい範囲に収めたつもりです。スターターを2つにしたので、コールド&ダークや、片肺飛行も可能です。今回初めてワイパーもつけましたので、嵐の中、雲を抜けて青空へ。なども乙なものです。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/30 10:50削除
Flyingtak1さんからいただきました 「YS-11_PMS_v1.0」のテストを yoichiさんの テストフライトを参考にRJSM三沢からRJCC新千歳間で実施。
離陸から KOSUI、NAVER、APPROACH Point の YOTEI 迄は オートパイロット で 快適♪♪、そこからランディング迄は マニュアル操縦で。
yoichiさんの言われた通り、なかなか思った通りに機体下降はしてくれず Rwy 半分ほどでやっと着地、(スロットル-アイドル、エアーブレーキ ON)。
次に、同じ条件で PROP を徐々に絞って ( 違法 ?)ランディング、少し 良くなったかなと思われる程度でした。
余談:私が八戸にいたときは 東亜国内航空 の前身の北日本航空でした。
有り難うございました。
新千歳Rwy01Rへ
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/30 11:36削除
埼玉の航空公園の航空発祥記念館にはYS-11が屋外展示されているようです。年に数回、機内も見学できる日があるとのことですが、それがいつなのかは見当たりません。問い合わせをするしかないのかもしれません。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/30 12:48削除
今日は、YS-11初飛行から60周年だそうです。全国のYS-11展示のある博物館の連携企画が実施中だそうです。
所沢、成田、各務原には行ったことがあります。園内工事で閉鎖中らしいですが、広澤航空博物館の機体が気になっています。

https://www.aviationwire.jp/archives/258456

エアブレーキの件ですが、どうやら装備はしていなかったみたいです。フラップは、2分割されていて、作動角度の違いがあるようです。
他機に比べ、大きめの角度で作動した。とのことですので、フラップを降ろして、エアブレーキ代りにしていたのだろうと思われます。
可変プロペラなので、リバースは可能と思いますが、装備していたという確かな資料は未発見です。無かったかもしれません。

プロジェクト X 「翼はよみがえった」のDVDを、今観なおして、学びや気づきが幾つかありました。改めて感慨深いものがありました。(同時にMRJは残念、、)
X-Plane界では、おそらくまだ誰もYS-11をアップしていなくて、しかも60周年のこのタイミングに、こうしてYS-11の飛び味を、みなさんと共有出来ていることを幸せに思います。
J
JESTERさん (897rojcg)2022/8/30 14:09削除
ご無沙汰しております。
YS着手、期待しております。YSはあのエンジン音がいいですよね〜。
20年前にV6で作成した際に集めた資料があります。V8まではアップデートしたのですがそれ以降は手付かずです。
よろしければ資料差し上げます。(大した内容ではありません。未整理のままです。)
JMSDF仕様
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/30 16:53削除
JESTERさん、こんにちは。やはり作られていましたか。

徳島空港シーナリーの自衛隊格納庫前に駐機しているので、きっとそうだろうなと思っていました。
JESTERさんのV8機体は、v11でも飛べるのでしょうか? サウンドはカスタムですか?形状はBlenderですよね?とかとか興味津々です。
私のは、見ての通り、着手したばかりの拙い出来ではありますが、PMS_v1.0を是非お試し頂き、御指導いただけるとありがたいです。

もっか、不明点は、
1. 主翼動翼の仕様詳細。フラップの仕様タイプは? 段数や展開角度は?エアブレーキは無し?等。
2. コクピットのレイアウト詳細。スラストリバース機能はあったのか?
3. エンジンの黒い2本線、主翼の黒いラインは何のためのものでしょう?

このあたりの資料をお持ちでしょうか?

先ほど、分割フラップにして、作動角を大きめにしたら、スポイラーは無くても降下がやりやすくなりました。
スピードブレーキレバーの空き地を利用して、TPMレバーを双発仕様に変更しました。
J
JESTERさん (897rojcg)2022/8/30 18:21削除
私のもPMS(Good Naming!)バージョンです。なんせobjや3Dコックピットが実装される前のバージョンなので...
V11ではエラーで飛ぶことができません。資料不足により今後、対応する予定もありません。(Flyingtak1さんに期待...)
資料といってもほとんどが写真なので詳しい諸元などはわかりません。(MSFSのデータからフラップ角度などは判断できます)
コックピットの写真は参考になると思います。リバース機構はあったようですが0ピッチで十分だということで不採用になったと記憶しています。
エアブレーキですがタイプが多種あるので詳しくはわかりませんが、脚下げ速度のリミットを大きくしてエアブレーキがわりに使用していたそうなのでついていなかったのでしょう。
黒いラインはWalking Area(自衛隊機にはほとんどこのラインがひかれています。)
主翼前縁の黒いラインのことならこれは防氷装置です。
いつもの場所にアップしておきました。
何かのお役にててれば幸いです。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/30 08:29 (No.33013)削除
Flyingtak1さんが作られたYS-11を早速、飛ばしました。
データ量がかなり少ないのは、PMソリッドモデルならではですね。でもペイントも含めてここまでできるのですね。PMでの製作もかなり習熟されているからだと思います。私はポンポン丸を作るときに、PMだと思うような形になかなかできなくて細かい形は、Blenderでやってしまいました。

YS-11は、パイロット仲間では快適な機体ではなく、懐かしむ人は少ないという記事は読んだ覚えがあります。しかし、Flyingtak1さんのブログを読んで、エルロンなどの操作を油圧ではなく、ワイヤーでやっていることを初めて気がつきました。「世界最大級の人力飛行機」なのですね。
上がりづらく下がりにくい機体であるとのことですが、下降しにくい機体は再現されているように感じました。
ペイロードを増やして離陸しましたが、離陸は、それほど困難な感じはしません。ただ、ジェット旅客機が急上昇していくのに対して、それほどの上昇率ではなさそうです。
下降は、主翼が長いせいか、他の旅客機のつもりで羽田空港にアプローチしたら、下がり切らず、オーバーランしてしまいました。

その後場所、大島空港に変えて練習しました。下降は独特な感じがあるので、それがYS-11らしく面白いです。(これは操縦したこともない素人の感想ですが)
こうした感想を、実際にYS-11を操縦したことのある人から得られると良いですね。
返信
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/27 16:32 (No.32770)削除
ご要望にお応えして、YS-11をダウンロード頁にアップしました。お試しください。
リバリー3種と、ペイントキットを同梱していますので、興味ある方は、リバリー製作は如何でしょう?

この機に、Plane Makerだけで作った、フライトモデル機体を、”PMソリッドモデル”と(勝手に) 呼ぶことにしました。

https://flyingtak1.exblog.jp/29311944/
YS-11試作機
夜間_LIT
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/27 23:09削除
YS-11_v0.6 をアップしました。_LITファイルを修正しました。客席窓の光る部分を小さくしました。
窓の光る部分を修正
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/28 09:26削除
申し訳ありませんが、公開は一旦取り下げます。
外形形状やスペックはじめ、色々と要修正項目が明らかになりましたので、リバリーにも影響があります。
ブラッシュアップして改めて公開させて頂きます。

すごい資料がありました。
最終仕様とは違うかもしれませんが、艤装のスペック関係が詳しく書かれていて参考になります。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass1953/9/89/9_89_190/_pdf
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/28 10:39削除
素晴らしい資料ですね。より良い形に仕上がることを楽しみにしています。
これは3Dコックピットや、客席も欲しくなりますね。

私の方は、『崖の上のポニョ』の世界を充実させる作業をしています。ジブリでは、アニメのロケ地を公式には言わないようにしています。しかし、鞆の浦はアニメの世界と良く似ています。造船所や「ひまわり園」も実際に似たような場所が存在します。そこで、造船所とその周辺の建物、それからひまわり園も作っています。
実際の鞆の浦には、坂本龍馬の逸話の中でも痛快な「いろは丸」事件の記念館があります。それは作ってはいませんが、実際の鞆の浦にはいってみたいです。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/28 14:38削除
PMソリッドモデルがまとまったら、コクピットも是非作りたいと思っています。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/29 12:03削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
YS-11 アップデートを心待ち致しております。

お忙しい所 大変申し訳ありませんが、下記の ghun1 さんが パネルライティングで助けて欲しいと投稿されていました、出来ますれば一度みていただけませんでしょうか。

Phantoms F-4C / J and E 1.0.0
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/82750-phantoms-f-4c-j-and-e/

よろしくお願い申し上げます。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/29 22:44削除
Ogawaさん、紹介頂いた、F4を確認しました。これまで私が照明の修正をやったコクピットとは、作り方が違うようです。
照明関係は、Plane MakerではなくてBlender上で設定されているものと思います。魅力ある機体のようですので、なんとか解決できると良いですね。
後学のため、もう少し調べてみますが、今の私には、ちょっとお手上げです。
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/30 00:26削除
いじっても、変化が無いなぁ、、、お手上げ。と思っていましたが、Plane Makerでいじったのと、X-Plane で開いた機体が別モノでした。
今までの方式で、地道にチューニングすれば、それっぽくは出来そうです。
江戸独楽さん (8dbaj8l7)2022/8/30 06:51削除
皆さんおはようございます。

Flyingtak1さん YS-11の完成を楽しみにしています。

1962年8月30日 JA8611 名古屋空港での初飛行を記念して1枚…
Flyingtak1さん (8fyqbbiz)2022/8/30 08:21削除
江戸独楽さん、画像の機体は、初号機(私の)ですね。新バージョンをアップしました。PMS_v1.0もお試しください。
エンジンの黒い2本線、ANAと初号機につけましたが、あれは塗装ラインだったのでしょうか? とりあえず模型の画像をみて付けましたが詳細わからず。
ナセル先端の黒塗り(本物はどうだったか要確認)も、新バージョンでは忘れてました。エンジン部のペイントは、全仕様同じままになっています。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/26 09:48 (No.32660)削除
先ほど、私のホームページに宮崎駿監督『崖の上のポニョ』に出てくる、ポンポン船とそのシーナリーをアップしました。シーナリーは今後付け足しがある予定です。
ポンポン船は、祭りの夜店で売っていたブリキのおもちゃです。ロウソクでバイメタルのエンジンを温めて動かすものですが、X-Planeではそのようなことはできませんから、ジェット推進になっています。
極力出力を抑えていますので、スロットル全開にしても10ktぐらいかと思います。
 3Dコックピットビューの少し左側に、エンジン点火などのスイッチを置いてあります。スロットルを全開にしてスターターをしばらく回していないと起動しないようです。

 シーナリーの場所は広島県鞆の浦です。アニメの舞台とも言われているところですが、実際の場所にはまだ行ったことがありません。
走島も比較的近くにあります。
 X-planeではあるはずの弁天島や玉津島などの小さな島が表現されません。それで、比較的大きな島である仙酔島の一部にアニメに出てくる光景を作ろうとしています。
鞆の浦のあたりにある小さな造船所などは作るかどうか迷うところです。

 皆さんに試していただき、感想を参考にしてから、orgアップ用のものを用意しようと思っています。
ポンポン丸
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/27 22:29削除
和みますね。

ちょっと気になったのがボートの浮き加減です。喫水線がやや浮きすぎているような気がしましたので、重量アップを試みました。
250kgにすると後ろが沈み過ぎて床上浸水。100kgにして重心を若干中央よりにしました。喫水線の具合は、こんな感じかな?と思いますが、、揺れると前後に床上浸水します。
オブジェクトの床面を少し持ち上げると良さそうに思いました。
総重量100kg/重心調整
←左のレシピです。
総重量250kg
y
yoichiさん (893x3f1r)2022/8/28 18:22削除
細かい調整を試みていただき、ありがとうございます。まず、床ですが、これをあげると宗介の足もあげなければなくなります。もう少し膝をあげることは可能ですが、ロウソクなども結構ギリギリの線で設置されているので、難しいかもしれません。でも見直してみます。重心については、宗介の体重があり、ポニョは軽いので、後ろぎみに重心が来るだろうと想定して、最初中央にあったものを後ろにずらしました。宗介は5歳なので、18Kgほど、ポニョは12Kgほどかと思われます。ロウソクなども子どもが動かせられる重さなので、せいぜい5kgまで、あとは船体です。総重量100kgが上限かなと思われます。重心はもう少し中央寄りにしてみます。

 今、鞆の浦の町づくりをしています。小さな漁村なのにデフォルトでは2車線の幅広い道路なので、それを削除し、1車線の道路に置き換えています。道路設置はオーバーレイエディターしか使ったことが無くWEDの道路機能は、初めて使いましたが、これは便利です。もう少し細い道路になってくれると良いのですが、アメリカンサイズなのでしょうか。
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/28 21:26削除
総重量は80Kgにしました。重心位置はFlyingtak1さんのレシピにしました。ありがとうございます。
返信
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/25 21:38 (No.32646)削除
桜花をダウンロード頁にアップしました。ロケットエンジン搭載のグライダー仕様です。一式陸攻の曳航で離陸をお勧めします。約130ktで離陸します。スロットルアップで約30秒のロケット噴射が可能です。見えない車輪もありますので、着陸帰還が可能です。同時に、一式陸攻もバージョンアップしました。ノーマル仕様は変更ありませんが、桜花を搭載した仕様を別.acfとして同梱しました。桜花は、武器選定ノブからミサイルを選択して、射出可能です。

https://flyingtak1.exblog.jp/29309384/
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/26 09:35削除
早速試しました。桜花は、数秒間のロケット推進の後グライダー滑空になりますが、あの短い主翼でも、意外なほど安定しているので驚きました。
返信
Flyingtak1さん (8fs5yyum)2022/8/24 00:22 (No.32537)削除
先日動画を紹介した、緑十字機、河口湖の一式陸攻に刺激されて、Plane Maker機体を製作しました。
ダウンロードの頁に置きますので、お試しください。感想、改善要望など、お聞かせいただけると幸いです。
https://flyingtak1.exblog.jp/29307897/
デフォルト仕様
緑十字機リバリー
江戸独楽さん (8dbaj8l7)2022/8/24 14:16削除
Flyingtak1さん こんにちは。

緑十字機ありがとうございます。
五日ほど遅れましたが、早速、伊江島まで飛んでみました。
Flyingtak1さん (8ft135z8)2022/8/24 14:53削除
遠路の飛行、ありがとうございます。帰路は燃料切れに御注意くださいね。

...しかし、あれは何故、搭乗員が気づかなかったのでしょうね?絶対に燃料計は見ていたはずと思うのですが。
日本がリットルで頼んで、ガロンで入れてくれたら、4倍給油されるはずですよね。日本が気を利かせてガロンで頼んだら、あちらが気を利かせてリットルだと解釈。
...なわけ無いと思います。ガロンとリットルの間違いは、あり得ないと思います。気づいたら、プロペラが空転していたと語っていましたね。ということは燃料計の残量はあったはずですね。
それに残量わずかが手前でわかっていれば、浜松基地に緊急着陸しようとするほうが自然です。やはり何らかの妨害工作があったと考えるのが自然だろうと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/25 11:46削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
「 Mitsubishi G4M1 Issiki-Rikko v0.5 」をいただきました。
大変タイムリーな情報をいただき また ビデオ の内容に感動しております。
終戦直後にあのような事実があったなんて、教えていただき本当に感謝いたします。
先人の命をかけた 働きには本当に頭が下がります。

一式陸攻:特徴有る 万年筆型 をよく 捉えていると思います。
オートパイロット e_tec が装備されていて長距離飛行はかなり楽になります。
ビデオの内容を元に 勝手な Flight Plane を
出発地 RJTK 木更津→ 224°/46nm ALT800で RJTO → 大島
RJTO 大島→254°/475nm ALT8000 AIS200ktnで → RJFY鹿屋
RJFY鹿屋→217°/322nm ALT5000~1500→RODE 伊江島 と立て 離陸、大島までは反乱軍の
目から逃れる為水面すれすれを飛びます。
紀伊半島沖で空中給油、米軍機と会合したと思われる RJFY鹿屋で空中給油。
一直線でRODE伊江島へ、Rwy 22から ローパス 機首回頭 Rwy 04 へランディング。

安定して飛行できます、3Dコックピットがほしいですね。
機銃は作動、爆弾は作動しません、当然爆装は外していましたですか
生意気言ってすみません、有り難うございました。
Flyingtak1さん (8fuajokz)2022/8/25 12:05削除
Ogawaさん、テストフライトありがとうございます。
あれ?爆弾は作動しませんでしたか?コクピットの武器選択ノブで武器を選んで、ジョイスティックのトリガー(Fire selected weapen)で作動します。
トリガーが、(Fire Gun)に設定されているためだと思います。

3Dオブジェクト化は、いづれやると思います。一式陸攻だと、ダボハゼ号のようにキャビン内も作りたいです。
当面は、Plane Makerだけの機体(自称デジタルソリッドモデル)をあと何機か作りつつ、それに飽きてきたら、その中から、特に気に入った機体や要望の多い機体を優先して、順次3D化したいと思っています。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/25 13:41削除
Flyingtak1さん。
私の確認ミスです大変失礼致しました、ボタンに割り当てをし忘れていました。
有り難うございました。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/22 17:12 (No.32343)削除
pbookさんのポルコシーナリーアドリア海版が、orgにアップされていることに、今朝気がつきました。
やはり、日本とは地形からして雰囲気が違います。
ピッコロ社のあるミラノの運河はアニメに近い雰囲気です。
川幅が狭いので、倉庫から着水して旋回するのはとても難しいです。アニメでもロープを使って旋回していましたから。
一度成功しました。あとはダメです。
ミラノの市街は、ピッコロ社から見るとアドリア海とは、反対側ですが、ミラノ方面の方が運河は走りやすいです。両側の街並みが西洋の建物で雰囲気があります。
ミラノからアドリア海に出るまではえらく時間がかかります。
そこからさらにホテルアドリアーノ方面までは、もっと時間がかかります。でもアニメでもそのくらいの時間の経過で描いているので、これが正解なのだと思います。
ただ、映画ではホテルアドリアーノの方が秘密基地よりは手前にあるように見えます。

Pbookさんがホテルアドリアーノを設置した場所は、クロアチアの南端の方ですね。実景の写真を見ても美しい場所です。
アドリア海にある島々は、同じ方向に細長い形の島が多いです。地殻変動によるものなのでしょうか。アニメを見てもその島の感じが描かれていますから、このシーナリーは
アニメの雰囲気を忠実に再現してあると言えます。
秘密基地に行く前に給油に立ち寄った場所はどこなのだろうと思ったりしました。
ホテルアドリアーノからカーチスとの一騎打ちの会場まで、ジーナさんの乗る飛行艇がかなり時間がかかって飛んでいる様子でしたから、Pbookさんの設定の距離感で良いように思います。

私の方は、瀬戸内海のホテルアドリアーノの近くに「崖の上のポニョ」の宗介君の家を設定したりして、コンパクトに色々楽しめるようにして行こうと思っています。
ミラノのピッコロ社
Flyingtak1さん (8fmgcxbv)2022/8/23 00:06削除
pbookさん、アドリア海版シーナリーありがとうございます。yoichiさんも、改めてありがとうございます。
ピッコロ工場から、ホテルアドリアーノ、決闘場を経由して、秘密基地フライトを存分に楽しませていただきました。
こういうコラボは楽しいですね。

https://flyingtak1.exblog.jp/29307089/
p
pbookさん (8fryqaky)2022/8/23 20:59削除
なんだか夏休みの宿題を提出した気分です。
映画には島影がたくさんでてくるので,島の多いアドリア海のクロアチア側,北寄りの場所で秘密基地の候補地をさがしました。
yoichiさんが言っておられる給油地は,「ガソリンがイタリアの3倍だって」というフィオの台詞からクロアチア側のいずれかの大きな島ではないかと推測します。
ホテルアドリアーノより南には小さな島はほとんど無いので,ポルコはピッコロ工場から南東に飛行し,ボローニャ~サンマリノを経てアドリア海に抜けホテルアドリアーノ上空から北上したのではと考えて,シーナリーを配置しています。
なお,元々のyoichiさんの作られたオブジェクトはよくできていますから,ここぞと思う場所に自由に配置し直して楽しめると思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/25 10:32削除
pbookさん、Yoichiさん こんにちは。
「 The world of Porco Rosso in The Adriatic 1.0.0 」をいただきました。
ヨーロッパの町並みを見たのは初めてです。
先ず Flght Plane を ピッコロ工場 →秘密基地→レース場→Hotel Adoriano の順で組みました。
全長 約 428nm あり その約78% 338nm を占めるのが「 ピッコロ工場 →秘密基地」間でした、遠いですね。
これから挑戦させていただきます、有り難うございました。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/22 10:00 (No.32313)削除
どのようにして、私の作った動画が知られて行くのかわかりません。Flyingtak1さんが作られた「雷電」は、まだ3Dコックピットのない試作品の動画が130件ほど視聴者がいました。その3週間後ぐらいに3Dコックピットありの「雷電」を飛ばす動画を作りました。最初は一桁だけの視聴者でした。ついに昨日、試作機バージョンを追い抜きました。記念ではないですが、たまたまスーパーで見つけた「雷電ビール」を買いました。こちらの雷電は相撲とりのことのようです。

昨日から、宮崎駿監督のアニメ「崖の上のポニョ」に出てくるポンポン船を作っています。動くようにはなりましたが、Flyingtak1さんに試してもらおうと思っているところです。
雷電ビール
ポンポン丸
Flyingtak1さん (8fmgcxbv)2022/8/22 15:02削除
雷電ビール、面白いですね。
YouTubeの動画はひょんなところで注目されて再生回数が上がることがありますね。

私の動画は、X-Plane Japan BBSの皆さんに見てもらって掲示板でも会話の補足的な意味合いなので、これまでの再生回数は平均、一桁とか二桁程度の極控えめです。(最初にオカメインコを紹介したくて、つくったアカウントなので、いまだ動物カテゴリーのままです。)しかし、セスナで実施した「左ひねり込み?」動画が、変な受け方をしていて、すでに数万回再生されています。随分前にアップしましたが、いまだにコメントくれる人もいます。おそらくは、どこかのヒコーキかミリタリーのゲームおたく的な掲示板等で紹介されたとか、そんなことだろうと思います。

ポンポン丸を試乗いたしました。いやぁ〜和みますね。
これは面白いと思います。船シリーズが始まりそうな予感...?

実は、実験だけでしたが、以前に、ポルコシリーズの飛行艇を改造して、水中翼船っぽい機体を試してみたことがあります。
胴体は浮かんでも、翼は沈むので表現は可能です。ただ、空中に飛び上がらないように制御するのが難問で、実験段階で頓挫したままです。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2022/8/17 10:47 (No.31839)削除
ラピュタのシーナリーや機体のアップは明日になりそうです。今朝は、天空の城の手直しで5時間ぐらいかかってしまいました。昨日、少し樹木部分を修正したのですが、その影響か、セスナでも着陸できる場所のHard化が崩れてしまいました。設定上はhard deckになっているのですが、なぜか、落とし穴に落ち込むように部分的にHardになっていない箇所が出来てしまうのです。その試行錯誤で3時間ぐらい、諦めて、別に滑走路オブジェクトを作って上に乗せてみたのですが、同じ位置で落とし穴が出来てしまうのです。何かその場所にはエラーを起こす原因が潜んでいるようです。
 そこで、別の場所に滑走路を持って行くと、すんなりと落とし穴は消えて全面hard deck状態になりました。

 英文の解説書はこれからなので、アップは早くて明日午前中ということになりそうです。

 Pbookさん。ピッコロ社の置き場所は難しいですね。私は、倉敷、神戸、大阪を候補地にS21で飛び回って候補地を探しました。橋の下を潜って離陸する場面は作りたかったので、2つ以上連続して橋の下を通れる場所を探しました。その結果、武庫川になった次第です。

 シーナリー作りでは、ヘリコプターの操縦はどうしても必要です。それで自然と上達したのですが、やはりしばらく操縦していないと感が鈍ります。特に、全く違う機種を久しぶりに操縦する時には、えらく下手になってしまったような気がします。
p
pbookさん (8fks0vaq)2022/8/18 20:17削除
ピッコロ工場の立地場所にするためナヴィリオ地区にある運河の岸をさがして道路が切れている場所を見つけました。
デフォルトメッシュでは実際の水面とはかなり異なっており,橋もひどい形状だったので,とりあえずMUXPで運河の浚渫をしてIconA5で滑走できる水面を作りました(最初の画像)。
橋は,良いオブジェクトがないので出来合いのライブラリーから仮置きしています。(2番目の画像)
ZL17のフォトシーナリーでは,運河の浚渫は必要ありませんでした(3番目の画像)。
立地場所ができたので,工場の移設に入ります。
立地場所と滑走水面
浚渫後の運河(工場横)
フォトシーナリーの運河
p
pbookさん (8fmeaf47)2022/8/19 23:28削除
ピッコロ工場の移設を完了しました。
場所は,1枚目の画像の黄色い矢印のところです。
移設では,2枚目の画像のようにフィオを椅子に座らせるのに苦労しました。
X-Europeを使っているので窓の景色が洋風になっています。
運河に水上飛行場を設置したので,3枚目の画像のようにスタートできます。
工場内には駐機場所を設置してあるので,そこからもスタートできますがA5のような両用機か,セスナの両用機でないと陸上滑走は難しいと思います。
S21だとかなりパワーを入れないと動かないと思います。
S21で運河から離水してみましたが,水中舵がないのでA5に比べて操縦が少し難しく4回目の挑戦で離水できました。
これから橋のオブジェクトの作成をしていきます。
移設場所の地図
フィオの移設完了
ピッコロ工場前のスタート地点
上空からのピッコロ工場
Flyingtak1さん (8fmgcxbv)2022/8/20 00:26削除
S21のウォーターラダーですが、装備しています。オブジェクトは作っていないので見えませんが、コクピットのレバーで上げ下ろし出来ます。
離水は、映画の設定どおり、もともと難しい機体でしたので、最初のバージョンでは、水平尾翼の迎角をマイナスにして、無理矢理、尻下げモーメントをつくっていました。が、yoichiさん指摘で、前周り宙返りが出来ないことがわかりましたので、今の公開版では、水平尾翼をニュートラルに戻しました。映画と同じように、トリムタブ(エレベータトリムをフルアップ)を使うと離水が少し楽になると思います。イタリアっぽい街並みがいい感じですね。
p
pbookさん (8fmgz6f1)2022/8/20 00:43削除
Flingtak1さん
そうなんですか、失礼しましたm(_ _)m
次回チャレンジしてみます。
それはそうと、このS21はフォルゴーレを積む前の型なんですね。
運河から飛ぶ時にはフォルゴーレを乗せた機体もあるとうれしいですね。
Flyingtak1さん (8fmgcxbv)2022/8/20 00:56削除
v10用に公開された機体があります。すごく良く作り込まれていて飛びやすいです。(私のより緩慢ですが。)これがあったので、私のS21は、前期型にしました。
https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/25628-savoia-s21-porco-rosso-for-x-plane-1031/
p
pbookさん (8fmz2c53)2022/8/20 09:09削除
Flingtak1さん
ご教示ありがとうございました。
リンクをクリックして見たことがあるなと思っていたら,私が2018年に「たぶろぐ」で紹介していたものでした。
https://pbook.jp/?p=7420
4年前のことをすっかり忘れていたのですからどうしようもありませんね。
自分の記事には,この機体に「エンジンがかからないことがある」ようなことを書いているのですが,2015年以降改修されてはいませんね。
11.55で試してみることにします。
p
pbookさん (8fntdvsn)2022/8/20 23:18削除
アドリア海バージョン"Adriatic Porco Rosso"の初回版が完成しました。
江戸独楽さんとyoichiさんが承諾されましたら,とりあえず"ぴーぶっく"にて公開します。
江戸独楽さんとyoichiさんにダウンロード後にチェックしていただき,不具合がなければドキュメントを整えてorgに投稿しようと考えておりますので,ご検討よろしくお願いいたします。
p
pbookさん (8fp54ci5)2022/8/21 21:35削除
アドリア海バージョン"Adriatic Porco Rosso"の初回版のorgアップロードの件,yoichiさんの前の投稿で公開して欲しいとの書き込みがありました。
なお江戸独楽さんも黙認ということで,ドキュメントを整えてorgにupしてみることにしました。
受諾されるか不安ですが,しばらくお待ちください。
トラス橋に変更して設置したpiccoro完成版です
p
pbookさん (8fp54ci5)2022/8/21 23:36削除
アドリア海バージョン”"The world of Porco Rosso" in the Adriatic 1.0.0”がorgに受け付けてもらえたようです。
返信
Flyingtak1さん (8fjizddq)2022/8/17 23:16 (No.31888)削除
What Plane Did You Fly Today?
.orgのこのスレッドはご存知でしょうか?まだ投稿はしたことありませんが、最近よく眺めています。江戸独楽さんは常連ですね。
美しい画像が沢山アップされていて、眺めていて楽しいです。知らない機体やシーナリー、アドオンなども参考になります。
そんな中に自分の作品が出てくるとちょっと嬉しくもあり、恥ずかしくもありです。
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/18 10:55削除
このスレッドは知りませんでした。江戸独楽さんはここに投稿されていたのですね。色々な方のX-planeの楽しみ方がわかって面白いです。

先ほど、orgに天空の城のシーナリーと機体をアップしました。

一つ直すとあちらこちら直さなければならなくなり、昨日から結構時間がかかりました。
Flyingtak1さん (8fk95tcl)2022/8/18 11:29削除
yoichiさん、アップロードおめでとうございます。また、お疲れ様です。どんな反応があるか楽しみですね。

最近は、このスレッドはじめ、.orgの他のフォーラムもよく覗いています。(機械翻訳を駆使)あれこれと参考になる記事も多いです。

私は、ヘリコプター訓練キットをアップしました。どんな評価を頂けるか?興味深いところです。
江戸独楽さん (8dbaj8l7)2022/8/21 14:35削除
Flyingtak1さん こんにちは。

What Plane Did You Fly Today?
いろいろありまして、昨年の八月以来しばらく投稿していませんでした。

今年の八月になってからいくつか投稿しています。
次回は八月三十日を予定しております。
機種と場所は?
返信
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2022/8/21 11:52 (No.32225)削除
OSMによる横浜シーナリーを公開します。
以下よりダウンロード出来ます
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1173

先に公開した作成手順(下記)により横浜エリアのシーナリーを作成しました。
この程度のシーナリーなら4日程度で作成できます。個々の部分のこれ以上の修正は手間がかかるので諦めました。
この手順はWorld2XPlaneとは関係ありませんので、作成物を自由に公開することが出来ます。世界でここだけの公開になります。

XP11用OSMシーナリー作成:
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1146
返信
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2022/8/19 21:34 (No.32072)削除
今年も河口湖 飛行館に行ってきました。一式陸攻のレストアが進んでいます。水平尾翼が装着されて、機銃や、爆撃の照準など内装も見られるようになりました。
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/20 13:53削除
やはり行かれましたか。 私も、行ってみようと思っていたところでした。 一式陸攻の内部が見られるのが興味深いです。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2022/8/20 06:52 (No.32119)削除
ピッコロ社の配置も決まり、Pbook版PolcoRossoシーナリーが完成しそうですね。私もぜひ使ってみたいです。

天空の城の機体セットのorgでのアップページに、英語版紹介動画を今朝添付しました。6月に作った日本語版の動画の字幕を英語版に変えたものです。機体やシーナリーが微妙に今のものと違います。

先日、天空の城シリーズの製作の合間に、奥秩父の山へ行ってきました。笠取山のピークからチラッと見えた山をフライトシミュレーターで確かめに行きました。合わせて、山頂への道や、笠取小屋も作りました。10分ほどの少々長い動画ですが、その様子をまとめた動画を作りました。

Flyingtak1さん (8fmgcxbv)2022/8/20 08:19削除
yoichiさんの機体セットが、今週の機体に選ばれていました。連続受賞?おめでとうございます。
返信
Flyingtak1さん (8fha0ypz)2022/8/16 23:13 (No.31817)削除
>アプローチからホバリングへの移行
pbookさん、拙ブログ記事を参照いただきありがとうございます。

私の思うヘリ操縦の要点は色々ありますが、肝は、計器のクロスチェック(特にエアスピードと昇降計)と、横滑りしないよう、ボールをセンターにキープを意識すること。だと思います。
あとは、サイクリックは、優しく摘んで(ぐいっと握らない)ミリ単位で繊細に操作すること。コレクティブレバーの上下とアンチトルクペダル操作が連動するよう意識する。(ボールキープ)
うまくいかない場合は大抵、エアスピードが速すぎるか、横滑りしていて姿勢が安定しない状態。もしくは両方です。垂直に近い急降下は、VRS(セットリングウイズパワー)に要注意。
...とか偉そうに講釈を垂れつつ、実は、私も今日は、ヘリで、アプローチの練習をしていました。ここしばらく機体制作やらアップロードなどで、ヘリ操縦から遠のいていました。
てきめんに下手くそになっていました。やはり日々の鍛錬が大切なようです。

Japan Shikoku 88 の、XJS8800 Zennyuji、Kamawshjima_Tora、Japan Bando 33 の辻堂海浜公園に、アプローチ練習用のスロープガイドを設置してあります。
3°(ブルー)、5°(グリーン)、15°(オレンジ)のラインにぴったり沿って降下すれば、滑り台のように、ターゲットのヘリパッドの上でホバリングに入って着地できる算段です。
よろしければ試してみてください。面白いです。速度、降下率が適正でないと、アプローチアングルガイドに乗っかれません。最初は3〜5°で練習するのが良いです。


本日練習しつつ、シーナリーオブジェクトとして単品で、.orgに公開したら喜ぶ人がいるかも??と考えていたところでした。
p
pbookさん (8fks0vaq)2022/8/18 20:20削除
Flingtak1さん

記事は本当に役立っています。
ジョイスティックの設定だけでかなり操縦しやすさが変わりました。
.orgに練習シーナリーがupされていましたね。
役に立つシーナリーですので喜ばれると思います。
Flyingtak1さん (8fk95tcl)2022/8/18 23:26削除
pbookさん、お言葉、ありがとうございます。ダウンロード数は低調な中、心強いです。ぜひお試しいただいて、レビューコメントなど頂ければ幸いです。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/7 15:46 (No.31050)削除
暑中お見舞い申し上げます。

Flyingtak1さんがポルコのバリューセットをorgにアップしたのを受けて、私もすぐにポルコのシーナリーシリーズをorgにアップしました。
ホテルアドリアーノは、江戸独楽さんの作られた建物をできるだけ壊さずに、芝生や石畳などのメッシュを減らしてフレームレートが上がるようにしました。
カーチスとポルコが一騎打ちをした島ですが、数日で作ってしまいました。
たくさんの人々をどのように表現するかについては随分前から頭の中では試行錯誤していました。試しに数メートル単位の群衆をブロックのように作りました。
しかし、それを重ねたところで、角ばった建物のようなものなので、無駄な努力はせず、島全体を広いテクスチャーで埋めた感じです。これに部分的に看板のような群衆を立てれば、もっといい感じのシルエットができるだろうと思いましたが、やめました。
大きな島を作ったつもりですが、上空から探すのは意外と難しいです。

ホテルアドリアーノの桟橋には、Seaplane stopperを新しく作って配置してあります。
アンカーを時々ブレーキがわりに聞かせて速度を落として接岸すれば、止めることが可能です。
水上機は、アイドリングでも結構走ってしまいますから、アンカーをちょこちょこと断続的にブレーキにして使うのがコツです。ずっとアンカーを効かせると回転してしまいます。
そうすれば、秘密基地への接岸も可能です。
秘密基地は、ホテルアドリアーノのアンカーとは違うので、接岸直前でエンジンを切った方が良いかもしれません。
p
pbookさん (8f4utxxc)2022/8/7 16:51削除
Yoichiさん こんにちは

素敵なシーナリーの公開,ありがとうございます。

暑さのせいで日中はX-Plane11を動かせるPC部屋に近寄れないので,クーラーのある居間で昔使っていたノートPCを取り出してきて投稿しています。

私も「紅の豚」ファンで,映画公開時に見に行ったことをスタートに,現在ではブルーレイから資料集,コミック本・音楽・資料CDやパンフレットまで公開されている資料を,おそらく全部コレクションしているので家族にあきれられています。

私はアドリア海全域のZL17のOrtho4XPタイルは完成させたので,できたらホテルアドリアーノをアドリア海のフォトシーナリーの中で眺めたいと考えています。
Flyingtak1さん (8f4j887y)2022/8/7 17:48削除
yoichiさん、大作シーナリーとフィギュアの乗った機体の公開、ありがとうございます。あらためて公開版を一式頂戴いたしました。
江戸独楽さん (8dbaj8l7)2022/8/7 19:59削除
こんばんは。
yoichiさん Flyingtak1さん、ありがとうございます。早速orgよりいただきました。

暦の上では秋とはなりますが、暑さはこれからも厳しさが続くものと思われます。
お互いに、健康には気をつけてこの夏を乗り越えましょう。
Flyingtak1さん (8f5bcbiu)2022/8/8 00:33削除
江戸独楽さん、これから益々、身体が一番ですよね。適度な食事。適度な運動。適度な睡眠。適度なX-Plane。を心がけます。
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/8 04:10削除
pbookさんと同じく、私のPC部屋も扇風機だけなので、早朝にしか作業ができません。近年のこの暑さは尋常ではないです。皆さんもお体大切に。
「紅の豚」はDVDを買って繰り返し観ています。『飛行艇時代』という本も良いです。こうした機会に黎明期の飛行機についての本を読んだり、第一次大戦やその後の歴史についての本も読むようになりました。

アニメの本当の舞台である、アドリア海にシーナリーを作ることも考えました。Pbookさんだったら、ホテルアドリアーノや秘密基地をどこに設置するのか興味があります。

ただ、瀬戸内海は、以前私が作った走島や弓削島のシーナリーがありますし、Flyingtak1さんの四国巡礼シーナリーもそのまま入っています。ですから、ポルコのシーナリーとそれらを結んで飛び回る楽しみもあります。夕暮れの瀬戸内海の島々の景色は本当に美しいです。実際に見たのは2回ぐらいしかありません。また実際に行って見たいです。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/10 12:40削除
yoichiさん、ポルコシリーズ大作をいただきました。
Hotel Adoriano の空族には驚き、もっと驚いたのは 城壁(ではないです)に佇み 沖を 眺めている ジーナさんの姿です、きっと ポルコとヤンキーの決戦場に思いを馳せているのでは、と勝手な想像をさせてくれます。ウレシイ。
暫くは、ピッコロ工場と 秘密基地の 往復飛行訓練を楽しませていただきます。

yoichiさん と Flyingtak1さんにお願いが御座います。
「Porco Rosso_S21_b_v1.1」 機関銃の発射音を 「DabohazeV2.7」の機関銃発射音と入れ替えていただくことは可能でしょうか?。
いつもお願いばかりで申し訳ありません、よろしくお願い申し上げます。
Flyingtak1さん (8f5bcbiu)2022/8/10 14:12削除
Ogawaさん、ご要望ありがとうございます。
yoichiさん作の機銃発射音と発射炎と着弾効果(Gun-barrel effect)を追加して、.orgに、value pack 1.01としてアップしました。
よろしくお願いいたします。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2022/8/11 09:53削除
早速お願いをお聞き届け下さいまして誠に有り難う御座います。
orgから「value pack 1.01 」をいただきました。
迫力が段違いで大大満足です、有り難うございました。
p
pbookさん (8fgopt4x)2022/8/15 23:33削除
ホテルアドリアーノをアドリア海へ仮移転しました。
マウス2つを使うことで楽に長距離移動することができました。
原作のモデルになったもう少し南寄りのドゥブロヴニク付近も考えましたが,かなり町並みが濃いので,北寄りの場所に置いています。
少し離れた場所にレース場候補になりそうな島があります。
レース場の移転はこれからです。
アドリア海のホテルアドリアーノです
p
pbookさん (8fi0f87d)2022/8/16 21:59削除
yoichiさん

別の投稿にも書きましたが,原作の設定資料からやはりドゥブロヴニク付近に置くのが良いと考えて調整しています。
おなじ設定資料には,ポルコがバルカン諸国から空賊対策を委託されているという記載がありますので,地理的な舞台はバルカン半島側のアドリア海(現在のクロアチア)ということになります。
これと作画資料からポルコの秘密基地などを移設していきます。
p
pbookさん (8fi20m49)2022/8/16 22:33削除
とりあえずデフォルトメッシュでの画像を報告します。
ピッコロ工場の立地は運河沿いなのですが滑走できる運河はナビリオグランデ運河しか無いのですが,この運河の両岸は幹線道路があるので入り江を探している段階です。
ホテルアドリアーノ
Porco rase
秘密基地
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2022/8/16 06:55 (No.31726)削除
シーナリーのグループ移動をマウス2つを使って行うとPbookさんが書いていましたが、その手があったかと初めて知りました。
シーナリーオブジェクトのグループ移動では、移動し損なったものがあったためか、エラーが起きたことがあります。調べるとEarth nav dataフォルダの中に、緯度軽度の違うファイルが2種類できていました。片方を削除してginaさんを置き直したところエラーが無くなりました。

Pbookさんはホテルアドリアーノをアドリア海に置いたとのことですが、ピッコロ社を置くような場所はあるのでしょうか。
あったら素晴らしいのですが。
アドリア海版ができたら、pbookさんの方で、orgにアップしてもらえないでしょうか。read meに私や江戸独楽さんのオブジェクトが使われていることを書いていただければ、私は結構です。江戸独楽さんもOKだと思います。
そうしたら、私はアドリア海版も楽しんでみたいです。

Flyingtak1さんのゴリアテやDora1がアップされたので、私もVultureやDorakiteやFlappterなどの飛行機と天空の城や鉱山の町、ティディス要塞シーナリーなどをアップできるように進めています。今朝は、Vultureの透明カウリングができました。あと、気がついた箇所いくつかの修正があります。今日は、これから用事があるので、明日朝にアップすることになりそうです。
このところの猛暑で、早朝での作業しかできない状況です。
今日は一段と暑くなりそうです。みなさんお体大切に。
Flyingtak1さん (8fha0ypz)2022/8/16 09:30削除
pbookさん、アドリア海版の公開、ぜひお願いします。
ところで、”マウス2個つかう方法”というのが理解出来ていないです。遠隔移動の方法について等、WEDのノウハウ情報も合わせて公開されては如何でしょう?

yoichiさんのラピュタシリーズ公開、お待ちしております。
p
pbookさん (8fi0f87d)2022/8/16 21:49削除
Flingtak1さん

今現在,アドリア海版は微調整の段階です。

仮置きしたホテルアドリアーノですが,わたしの持っている「 The ART OF PORCO ROSSO」 の20ページにある初期設定資料によるとドブログ市に隣接するとなっていてイラストもあるのを見つけました。
実際の街の名前は「ドゥブロブニク」ですので,この街の近くに移動することにしました。

さてマウス2個による移動というのは,次の手順です。
①動かすシーナリーは,一つのグループ内に入れる必要がありますので,yoichi版シーナリーの構成を少し変えて,ひとつのグループにします。
②右手のマウスでグループをセレクトし,WEDの四角いアイコンをクリックします。つぎにまとまりの中央の緑の四角をクリックしたままにします。
③この状態で,左手のマウスのスクロールダイヤルでWEDの拡大率を変え世界地図レベルまで広げます。
④右手のマウスで,画面上で10cm位ドラッグして動かせば日本からアドリア海まで移動できます。
⑤大きく動かした後は,地図の範囲を変えて細かく移動しますがそのときも,左右のマウスの役割は変わりません。
慣れると遠距離の移動も短時間で完了しますので,お試し下さい。

追伸:Flingtak1さんのサイトにあるヘリコプター関連の設定説明のおかげで,離陸からアプローチまでなんとか飛ばせるようになりました。
アプローチ後のホバリングへの移行が下手で,数回に1回は着陸出来るのですが目標地点への着陸は出来ません。
毎日練習したいのですが,暑さに負けています。
返信
y
yoichiさん (8c1apylf)2022/8/15 04:06 (No.31624)削除
Pbookさん、早くPCが使えるよう猛暑がおさまると良いですね。
Flyingtak1さんがorgにアップするタイミングを見て、こちらもアップするようにしています。
以前私が作ったユーチューブの動画で、Dora号とフラップターが飛ぶ動画へのアクセスが最近伸びています。Flyingtak1さんの方では、Dora号のorgへのアップの準備が出来ているようです。
ゴリアテは、アニメで見ると不気味な感じの照明が効果的ですね。
私の方も、昨日は、天空の城ラピュタに出てくる軍の飛行機(勝手にvultureと名付けています)のコックピットの作り直しをしていました。
現時点では、カウリングのガラスは無しにしてフレームだけになっています。透明なガラスだけのオブジェクトを作って乗せた方が良いのかこれから試してみます。
アニメを見て、フラップターも少し形を小さく変えました。

今日は早朝から奥多摩へ絵を描きに行く予定です。帰りにシーナリーにも作った瑞穂町のジョイフル本田に寄るつもりです。X-planeならあっという間に自宅から小河内ダム、そしてジョイフル本田なのですが、やたら信号機の多い青梅街道は時間がかかります。
天空の城ラピュタシリーズのorgへのアップは明日か明後日頃になる予定です。
Flyingtak1さん (8fdvde3k)2022/8/15 13:56削除
せっかくですので、Goliath-Xのテクスチャーを手直ししました。Valtureのオブジェクトをお借りしています。
Flyingtak1さん (8fg8xlff)2022/8/15 16:11削除
.orgにアップロードしました。
返信
Flyingtak1さん (8fd32ra9)2022/8/13 11:04 (No.31478)削除
X-Plane.orgに、Blender3.0 Beginner's Manualと、善光寺、松本城+松本駅、を公開しました。
p
pbookさん (8ff55kw6)2022/8/14 21:42削除
Flyingtak1さん,orgでの公開ありがとうございます。
まだPCに近づけずインストールしていないので,記事の画像でしばらく我慢します。
フォトシーナリー環境で見るのを楽しみにしています。
返信