この掲示板は、質問や回答、報告など、X-Planeユーザーの楽しい語らいの場としてお使いください。

X-Plane Japan BBS v2.0 掲示板

X-Planeの楽しい話題をお待ちしております
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿や、匿名の投稿はお断りします。掲載の是非は管理者が判断いたします。予め御了承ください。
m
monakaさん (8hl18kcd)2023/7/6 21:51 (No.65527)削除
突然の割り込みで申し訳ありません。
Win11,Xp-12(12.05),Cessna172,G1000で困ったことが起き困っています。
 今まで正常に動いていたG1000のMFDの画面が真っ暗になって何をやっても戻りません。
なぜかMFD画面の左側にあったエンジン関係の表示帯がPDFの左側に表示されています。
 過去の通常飛行中にMFDの表示が消えたことがありましたが、その時は発電機のスイッチの入れ忘れで、バッテリの電圧が下がり計器関係の電源が落ちたものと分かりました。苦笑いをしながら発電機のスイッチを入れるとすく表示が戻りました。
 そういえば今回も[ Low Volts ]のアラームが出ています。発電機やバッテリー、計器などのスイッチをあれこれ変化させても同じです。
今まで気をつけて見たことはありませんでしたが、表示帯の一番下に電源関係の表示があります。
- Erectrical -
M BUS E
24.5v 24.5v
M BATT S
-12A -6A

エンジンをアイドリングしたままにして30分後の表示は
0v 22.71v
-13A -5.3A

 これらの値の意味は分らないのですが、24.5vが 0vに下がっていますので発電機が働いていないように思えるのですが、発電機のスイッチはonでもoffでも同じです。別のスイッチで電源関係のコマンドを登録して入り切りしても同じです。
 このまま飛行機のカスタムに入り「故障」を修復しても電圧は戻りません。
当然、Xp-12を再起動させると元の電圧に戻りますが、表示は消えたままです。
  何か心当たりの方のコメンを頂きたくお願いします。
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/7/6 23:22削除
投稿を読んで、電源系統の問題かと思いましたが、スターターが回る時には、BUS 2を止めるような回路になっているのですね。勉強になりました。

後学のため、C172 G1000の電源系統をPlane Makerで確認すると、BUS(電源系統)は2つあって、発電機は一つ、BUS 1 (メイン)に接続。BUS 2は、エマージェンシー用(赤いスイッチのALT側)みたいです。バッテリーは2個搭載されていて、通常用と、スタンバイ用。というシステムになっています。

MFDの電源系統の表示はこの内容を示していて、正常時アイドル中の値は以下の感じです。
M(メイン) BUS(電源系統)  E(エマージェンシー)
25.2    VOLT 電圧 25.2

(元YS-11キャプテンさん情報によれば、旅客機では、発電機は、28V DC直流、交流に変換後、115Vが一般的だそうです。C172では直流25Vのシステムなのですね。)

M(メイン) BATT(バッテリー) S (スタンバイ用)
0.0    AMPS 電流値 0.0

(発電機が働いているので、バッテリーは休んでいる状態だと思います。)

Monakaさんの、上記の場合は、スターターを回すために、バッテリーが放電していて、発電機は発電していても充電できていない状態だと思います。
返信
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/6/29 14:08 (No.64613)削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
XP12-B737-800Zibo の読み込みは、XP12 を英語モードで起動 すると読み込み出来ました。
同様に-Magknight787-もOK、しかし -SSG Boeing 747-シリーズVer_2.6は駄目でした。
暑い日が続いていますが、「 US-1 」 開発では余り無理なさらずお続けいただきたいと思います。
「US-1」 特殊救難艇 のホームポジションとメンテナンスポジション用Sceneryが欲しくなりますね。
ご報告と勝手なお願いでした、有り難うございました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/6/29 16:42削除
日本語でしたか。ともかく起動出来ておめでとう御座います。747も早期解決出来ると良いですね。
  
US-1のブログがしばらく止まっているのは、旅行中のためです。滑走路とスベリを完備した、発進基地はあると良いですね。
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/7/2 09:14削除
今まで、RJOSと徳島沖で開発を進めておりました。岩国基地なら、実際にスベリもあるので、好都合だと思って現場検証に来てみましたら、デフォルトのシーナリーに、スベリが用意されていました。残念ながら水上発進のオプションはありません。スロープの登り降りは一応出来ますが、斜面のhard設定のせいか、斜面では前輪が埋まっていて、水平部でジャンプするように上陸します。スロープ部分のオブジェクトを追加してやれば改善できるのかもしれません。ついでに水上からの発進もできるようにすれば、機体開発にも便利な基地になりそうです。
返信
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/6/3 09:43 (No.61716)削除
拙ブログをお読みの方は、すでに御存知かと思いますが、US-1Aを作っています。昨晩ようやく窓抜きまで漕ぎ着けました。これからコクピットに着手しますが、これまでの機体に比較して、写真や資料が極端に乏しく、難航(いい加減な想像でつくる)が予想されます。なにか良い資料をお持ちでしたら、紹介いただけると幸いです。 

それから、XP12を導入した直後から、水上機の水飛沫が出ない件は、不満に思っています。XP11ではそこそこ迫力あったのですけどね。なんとかなりませんかね? Plane Makerのinvisible parts頁で、「プロペラ後流の飛沫効果を使う」にチェックを入れても効果が見えません。バグなのかな?Laminar Rescerchも、承知しているはずですが。これについてもなにか関連情報をお知らせいただけると嬉しいです。
US-1A プロジェクト進行中
返信
Flyingtak1さん (8qopenjd)2023/5/27 14:46 (No.61059)削除
JESTERさん、Tanzaiさんはじめ、機体制作経験者の皆様へ
定速プロペラ機の、プロペラピッチレバーのアニメーション設定方法について、行き詰まっております。お助けください。

throttle と mixtureは、〇〇_ratio のdatarefに、0と1の値を設定して正常作動していますが、プロペラピッチレバーの設定方法(dataref, キーフレームの打ち方、設定値)が分りません。
最初、sim/cockpit2/engine/actuators/prop_ratioというのを試してみましたが、手元のレバーに少し反応するものの、正常には動きませんでした。
.orgのforumを調べたり、デフォルト機など既存の機体オブジェクトをインポートして調べると、sim/cockpit2/engine/actuators/prop_rotation_speed_rad_sec[N] が使われていることがわかりました。
しかし、インポートした参考データの値を見ると、-999、0.00 など、すべてのキーフレームで同一値となっていて、設定を真似しても、エラーとなってエクスポート出来ませんでした。
おそらくインポートの際に、本来の設定値が移行されていない状態と思われます。あてずっぽうで、0と1の値などを何パターンか設定してみましたが、いづれもレバーの動きは正しく表示されませんでした。

ちなみに、Do228_XP11に、pedroさんの最新フライトモデルを反映すべく、アップデートの作業中です。
固定タービンの場合、Fuel conditionレバーには、ミクスチャーではなく、プロペラピッチを設定するほうが現実のエンジン挙動に近づくのだそうです。
2Dパネルでは問題なく設定できたのですが、最後に3Dコクピットのレバーのアニメーション設定を変更しようとして躓いているところです。
これまで3機を経験しましたが、奇しくも3機ともコクピットにはプロペラピッチレバーが無いので、この問題にぶつからずに済んだみたいです。

プロペラピッチレバーのアニメーション設定について、ご存知でしたら御教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/5/27 15:50削除
本件、これで正解なのかどうか半信半疑ですが、一応解決いたしました。

prop_rotation_speed_rad_sec[N]で、適当な数値を試していたところ、たまたま上手く表示されていた、一番手前、0.00のポジションを起点に、手元のレバーを前に動かすと画面の中のレバーが連動していることがわかりました。
しかし、レバーのゲート(溝)を通り越して、レバーは、ぺデスタルの中まで回転してしまいます。試しにいくつか数値を変更しみると、どうやらレバーの振れ角度と連動しているらしいことがわかってきました。
そこで、手探りでゲートの前端でレバーが止まるように設定数値を決めました。( 結果、後端:0, 前端:170としました。)レバーの動きと作動は、2Dパネルで確認しているので、これで動作的には問題ないはずです。
これで所望のアニメーションは再現出来ましたが、こういうタイプは初体験でした。Blender内のアニメーションで決めた動く範囲を無視して、データリフのキーフレームの値によって、
X-Plane内でのアニメーションの動く範囲が規定されるのですね。なんだか解せない感じです。最初に、あてずっぽうで、うまく行かないと思った時は、レバーが何周も高速回転しているような感じで途方に暮れておりました。

実にトリッキーです。
はせさん (8qrs55tj)2023/5/27 21:11削除
Flyingtak1さん、こんばんは。

機体製作の経験はありませんが、ヘリのコレクティブと同じようなものですかね。
値としては0.00~1.00で良さそうに感じます。
sim/cockpit2/engine/actuators/prop_ratio_all
sim/cockpit2/engine/actuators/prop_ratio
これでどうでしょうか。ハズレ、見当違いでしたらごめんなさい。
J
JESTERさん (897rojcg)2023/5/27 23:07削除
Flyingtak1さん、私もPittsを製作する際、同じ現象にぶち当たりました。
Pittsは、前後に動かすタイプなのでレバーがどこかいなくなり、探してみるとはるか前方にあったりして...
よくよくDeta Refを見てみるとなるほど、単位がラジアンでした。(変換がめんどくさい)
RPMをRadians/secに変換する必要があります。
例:1800RPM = 30RPS。360度は2πなので30×2×3.14=188.4となるわけです。
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/5/27 23:13削除
はせさん
それで良さそうなのですが、ハズレです。datarefの説明には、ヘリのコレクティブにも使えると書いてありました。上にも書いたとおりです。
最初に、prop_ratioで、0.00〜1.00で設定してみましたが、うまく行きませんでした。_allは、多発エンジンを、画面内の一本レバーで操作する場合に使うのだと思います。それ以外は同じ機能です。
マニュアルピッチの場合は、このdatarefで良いと思いますが、constant speedプロペラの場合には、上記を使うようです。

JESTERさん 
ありがとうございます。Pittsを参照しました。ラジアン。昔習ったはずなんですが、良くわからないです。
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/5/27 23:39削除
ラジアンの公式 1[rad/s]=60/2π[rpm]  1rpm=2π/60

Do228のプロペラの設計回転数は、1591rpm なので、2× 3.14 ÷ 60 ×1591=166.525
アナログ式でしたが、当たらずとも遠からじ。1の位を四捨五入すれば、170。おお〜!正解でした。
返信
Flyingtak1さん (8qrgnlaa)2023/5/27 23:04 (No.61120)削除
Do228シリーズの v1.1を公開しました。変更内容は、pedroさんの最新PMOモデルの設定を反映した、フライトモデルの変更です。XP11では一部、RDS (AOA)計のバグ修正を含みます。
固定タービンエンジンの挙動に近づけたエンジンスペックの変更となっています。併せてsoundsも変更されています。( 旧バージョンも残してありますので、サウンドはお好みの方をお使いください。)
Fuel condition leverに、ミクスチャーが割り当てられていましたが、今回のバージョンで、プロペラピッチに変更されましたので、v1.1では、コントローラの設定変更をお願いします。
返信
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/18 17:42 (No.60302)削除
YS-11_XP12_v2.0を公開しました。計器と外観の2k化とフライトモデルの改善、リバリー追加などです。

フライトモデルは、danhopgood1さんのカスタムエアフォイルを使うのはやめて、デフォルトのエアフォイルを使いました。
エンジンスペック等は、青空日記さんの限定版フライトモデルを参考としましたが、結果的には各所に調整や変更を加えていますので、結果的には私のオリジナルに近いと思います。
前の投稿で言及した、Auto-Set RPMについては、外した状態ではうまくまとまりませんでしたので、チェックは入れた状態にしました。

尚、v1.4については、これまでに作って頂いたリバリーが使えるように、当面は残しておきます。
今後、X12_v2.0の仕様が落ち着くまで、しばらくの間は、XP11バージョンの制作は保留とします。
v2.0を公開しました。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/19 16:12削除
既存の1Kテクスチャーを使えるように、旧バージョンの、胴体と翼オブジェクトに入れ替えた、YS-11_A200_XP12_1K_v2.0をアップしました。
それに伴い、旧バージョンの、XP12_v1.4は削除しました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/25 12:28削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
YS-11_A200_v2.0 を戴き 練習の連続です。
コクピット全体を見てその計器パネルの仕上がりに驚きました。
外観もリバリーを含め大変素晴らしい出来映えだと思いました。
オートパイロットS-TEC55が廃止されて少し戸惑いましたが、Lockheed L188A Electra_XP12_v1.1..3機にオートパイロットは両方搭載されていて それを参考に致しました。
大変親切な仕事だと思います。
私のシステムのせいかも知れませんが、
1.機体を空港に設置すると尻もちをついていることが有ります
2.離陸準備OK 、滑走、直ぐにが機首浮き上がり 後部尻もちをつきます。
3.着陸後滑走路端で停止、機首上げで尻もち状態になることが有ります。

解決法が解りませんので、2.についてはー機首下げ ピッチdown を 大きく取り、緩やかなスロットルワークで離陸上昇。
クルーズではゆったりとした ローリング がでます。
GPSステアリング、Approach とも完璧に近いと感じました。
何か間違った操作が有ったのかも知れません、宜しくご教示下さいますようお願い申し上げます。
有り難うございました。
お尻が重いヨ
Flyingtak1さん (8qgyydtf)2023/5/25 13:41削除
レポートありがとうございます。尻餅ですか。私の環境、YS-11では経験していません。L-188の時には、当初リバースが効きすぎて尻餅状態でした。
リバース(ゼロピッチ)もトライしてみましたが尻餅は再現しませんでした。症状から察すると、CGが後ろ過ぎるか、主脚が前にズレているかのような感じですね。
3点の範囲の後ろギリギリにCGがある感じですね。Plane Makerの設定を何かいじられましたか?不意に触って設定が動いてしまうこともたまにあります。
Flyingtak1さん (8qopenjd)2023/5/25 17:31削除
Weight & Balance, Fuel の設定画面がリニューアルされていたのですね。今はじめて気がつきました。ガッっとTotal Payload WeightをMAXにスライドすると、CGは右(後ろ)にズレて、起動したら案の定、尻餅になりました。Center of Gravity が中央付近になるように、乗員、荷物、燃量の積み込みのバランスを取らないと尻餅になります。リアリティがアップしてより面白くなったと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/26 11:06削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
ウエイトバランスが原因だったのですね、全然気に掛けていませんでした。
今までは 「ウエイトバランスと燃料の画面」がでると当たり前のように 「デフォルト」ボタン を押していましたから。
しかしこれからは、ご教示の手順で「Center of Gravity 」が中央付近になるように設定変更等で一層リアルさを楽しめます。
有り難うございました。
返信
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/16 13:53 (No.60038)削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
YS-11_A200_v2.0 :開発に着手されお忙しいなかご迷惑でしょうがご教示下さい。
Do228-212K_long_XP12_v1.0.6 とその前の バージョンもですが、飛行中 「AP」をONすると「機首」が下がり前傾姿勢で飛びます。
ELEV Trim インジケーターは 2目盛りほど下がっています、V/S で上昇と下降を指示しても 前傾姿勢のまま上昇下降をします。
最初の頃は余り気にとめてはいませんでしたが、少し違和感を感じ始めたものですからご教示を仰いだ次第です。
よろしくお願い申し上げます。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/16 16:34削除
Ogawaさん、こんにちは。
言われて始めて気づいて、確認しました。フルスロットルだと確かにそうなりますね。
エアスピードとの関係で、高度を維持して水平飛行するためにピッチが下がっているものだと思います。速い速度で水平姿勢で飛ぶと浮いちゃうんですね。
逆に、速度をぐっと遅く設定するとピッチアップの状態で水平飛行します。エレベータトリム位置もUPへ変化します。なので、その状態で正常だと思います。
ピッチが下がったままが、気になるようでしたら、ホライゾンのノブで水平位置を調整する手もあります。(正しい運用法かどうかは知りません)

Windows11の資産喪失の件は、ご愁傷さまです。
X-Plane以外の書類やその他データ、各種設定やらも全部ですか!?どこかにバックアップが残っていることを祈ります。
この投稿をされているので、それほど深刻ではないのかな?と思いますが。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/17 11:41削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
ご教示の通り速度を落として様子をみましたら、まさにその通りで御座いました。
何度も言って失礼ですが この飛行機 は本当に素晴らしいです、特にお気に入りは ラダー リンケージのアニメーションです。
ペダルを交互に踏み 首を左右上下に振り 乍らその動作を見ているだけで飯を3杯いけますね。

XP11_データの消失は誠に残念です、X-Plane 11の実行ファイルは別ドライブなので問題なかったです
ご心配おかけ致しました、有り難うございました。
水平飛行
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/19 03:55削除
あの部分は、作者のお気に入りポイントでもあります。でもコレで飯3倍も食ったら、血糖値が大変な事になりますね。笑笑

誤って消失してしまったのは、XP11用のデーだったのですね。シーナリーや、機体データなら、手間暇は、必要ですが、またダウンロードすれば再構築は可能ですね。見方を変えれば本当に必要なものを見極める良い機会かもしれませんね。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/21 11:19削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
!飯では無くビールにします。
>見方を変えれば本当に必要なものを見極める良い機会かもしれませんね。
おっしゃる通りだとおもいます、有り難うございました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/21 12:25削除
尿酸値が上がりますのでご注意を。それと飲酒運転ですので、フライト御安全に。

自分のXP11は、機体やシーナリーが多すぎて、いちいち探すのが面倒な感じでした。なので、XP12では、ほんとに要るモノだけに絞ろうと思っております。

移行したくても、AS350とか、EC135みたいに正常に動いてくれないのもありますけど。plug-in が引っかかってるんだと思います。
返信
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/16 13:35 (No.60036)削除
はせさん、こんにちは。
日本語表示の件では大変お世話をおかけ致しました。
あの一件後 直ぐに バックアップ用の SSD を購入して、万が一に備えておりましたところ
XP12 アップデートされ インストールしましたが、今度のバージョン(12.05r1)も コントローラーの設定項目が英語になっていました。
待ってましたと早速書き戻し実行、僅か30分で元通りでした。

PS:Windows11のドライブの管理に素人がウッカリ入り込み 今までの資産を消してしまいました。
大元から消したので 再構築もままなりません、有り難うございました。
はせさん (8qbws8j9)2023/5/16 18:37削除
Ogawaさん、こんにちは。

あら~、直ってないですか。
b3でその状態では、もしかしたらと思っていました。
これこそメーカーさんへクレ-ムをいれる事案です。
ただ表記だけの問題ですし、そうそう使う画面でもないでしょうから、直るまで我慢して新しい機能を使うほうが得策な気がします。
あと、資産喪失という事で大変ですね。
回復お祈りします。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/17 09:54削除
はせさん、お早うございます。
バックアップは本当に必要ですね、痛感致しました。
今後は面倒がらずバックアップをするとともに コントローラー設定項目の英語を日本語訳に記録し以降のUPDateに備えたいと思います。
本当に助かりました、有り難うございました。
はせさん (8qfwvrr6)2023/5/19 13:51削除
Ogawaさん、こんにちは。

バックアップは、それに特化したソフトを使うと便利です。
有料、無料など一杯ありますので探してみて下さい。
時間短縮に効果的なのは、変化のないファイルはスキップするものです。
ちなみに私が使っているのはこれです。できた頃から使っています。
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html
最初は設定しなければなりませんが、設定出来ればあとはボタンを押すだけで、同じ作業をします。
気が向いたら参考にして下さい。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/21 11:28削除
はせさん、こんにちは。
バックアップソフトが有るのは知っておりましたが、内容に理解できない部分が御座いまして敬遠しておりました。
はせさんご紹介の ソフト で勉強させていただきたいと思います。
有り難うございました。
返信
p
pbookさん (8ofl5l7u)2023/5/13 16:37 (No.59715)削除
5月2日にLaminar Researchから公式なロードマップが発表されました。
https://www.x-plane.com/2023/05/whats-new-in-x-plane-12-05-and-12-06-short-term-roadmap/

この中で,12.6でVRAM 使用率の向上が行われると告知されていました。

そこで私のPCインフラ(RTX3060:VRAM12GB)で現在の12.5のFPSをフルレンダリング+Full影+3D樹木の設定にし2560x1440の解像度で,各シーナリーのFPSを調べてみました。

フォトシーナリーパーツを使っていない豊栄飛行場ではデフォルトメッシュ下で47FPS,シーナリーの中で敷地全体にフォトシーナリーを使っているペイウェアの広島空港で29~20FPS程度に低下(地面の表示が少ないときには45FPSに上昇),フォトシーナリーパーツが少ない広島ヘリポートで37FPS(地面の表示が少ないときには45FPSに上昇),Ortho4XP(ZL18~19)下の広島ヘリポートでは19~14FPSになりました。
またOrtho4XP下では,画面解像度を下げても広島ヘリポートでは19~14FPSで変化しません。

なお参考までに,このPCでX-Plane11を使う時には,先の設定でデフォルトメッシュでは57FPS,Ortho4XP下では30~47FPSとなり,X-Plane11でもフォトシーナリーを使うとVRAMの使用率が高いことがわかっています。

というわけで,少し前から発生していた自分のところのX-Plane12のFPS低下は,12.5のVRAM使用率が低いのが原因だろうと推測し,現在はデフォルトメッシュで運用しています。

12.6でどこまでFPSが改善されるか期待しています。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/14 10:02削除
XP12.6でFPS改善されると良いですね。私も期待しております。私の環境では、グラフィック低め設定で、晴れだと飛べていますが、嵐にするとかなりFPSが低下します。もう少し余裕が欲しいところですが、パソコン新調はハードルが高いので。
p
pbookさん (8ofl5l7u)2023/5/19 18:16削除
X-Plane12.5でも高FPSになる商用シーナリーがあります。
Aerosoftの"Society Islands" では周りに山がないので2560x1440のフルレンダリングでも50FPSをだせるので,ここでヘリの練習飛行をしています。
最近”EC 135 V5 EMS”のXP12版が公開されたので早速に飛行してみました。
コレクティブやテールローター設定はデフォルトでもホバリングがかなりやさしくなっています。
画像は,Yoichiさん作のドクターヘリを自分用の広島県仕様(DoctorHeli JA124D[非公開])に変えたものです。
DoctorHeli JA124D
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/20 00:59削除
pbookさん こんばんは。EC135_XP12の情報ありがとうございます。早速ダウンロードして試してみましたが、正常に起動できませんでした。
なんでだろう?macの問題?私のところだけ? ネット検索したらなにかヒントがあるかもしれません。
これが出て開かない。セキュリティの受け入れをやって…
.wavファイルを捨てて立ち上げると…
コクピットが変。ヘルメット、どうやってどけるんでしたっけ?
無理無理飛んでみましたが、ローターのアニメーションが不作動。動きもピクピク。。。
p
pbookさん (8e9pe550)2023/5/20 05:51削除
Flyingtak1さん
私も最初の起動では同じような状況でした。しかもFPSが4というびっくりする値でこりゃあ使えないなと思っていました。
先の画像は、2回目の起動でアドオンライブラリーをすべて外し、プラグインも最少にしシーナリーはソシエテ諸島だけにしてスタートできました。
Flyingtak1さん (8qgyydtf)2023/5/20 07:37削除
pbookさんのXP12は、最新ベータ版をお使いでしょうか?
最初の指示どおり、アップデーターで最新バージョン化(12.05r1にすでになっていました)しましたが、効果なしです。
ダウンロード元には、まだXP12用としてLaminar R.から公式に認定されていない。と書いてありましたので、そうなのかな?とか思っています。
ちなみに、XP11用のEC135を移設して、トライしてみましたが、helmetのワーニングが出て、起動はしましたが、コクピットやローターは似たような状況でした。
p
pbookさん (8ofl5l7u)2023/5/20 14:33削除
Flyingtak1さん
現在のバージョンは画像のとおり12.05r1です。
設定は2番目の画像のとおりの2560x1440画面のフルレンダリングです。
3番目はBorabora(NTTB)から離陸して周回コースに飛行状態のEC-135です。
ここなら3jFPS12 をOFFにしても45~50を確保できます。
少しテールローターを弱めに設定したので着陸もスムーズです。
VERSIONです
設定です
周回コースに入るところです
着陸間近です。Good landingになりました(^^)v
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/20 15:41削除
pbookさんの場合、最初のRIFFファイルじゃない。の件はどのようにクリアされたのでしょうか?
p
pbookさん (8e9pe550)2023/5/20 19:27削除
特に何もしていませんが、2回目の起動からエラーは出なくなりました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/20 21:31削除
へぇ〜そうなんですか。じゃあ、ジタバタしないで様子見することにします。まぁそのうちなんとかなるでしょう。
返信
青空日記(過去データ消えた)さん (8o15qj11)2023/3/19 20:43 (No.53701)削除
BBSのみなさん、
お久しぶりです。 青空日記です。 PCのメインブラウザのデータが消えてしまい、IDが変わってしまいました。
最近は、X-Plane11,12はぼちぼちという感じであまりやっていません。
YS-11の資料集め等は相変わらずやっています。
Flyingtak1さん (8nwgid8o)2023/3/20 09:27削除
青空日記さん、こんにちは。私のYS-11制作は止めてしまったのではなくて、他の機体を作りながら新たに学んだ事や、改善策を出来る範囲で、気長にアップデートしてゆくつもりです。最新バージョンで、なにかお気づきの点や改善策などありましたら、お知らせください。
青空日記(過去データ消えた)さん (8o15qj11)2023/3/20 13:31削除
Flyingtak1さん、こんにちは。 なるほど。そういう流れなのですね。
楽しみにしています。 個人的には計器やコックピットパネル等のシステム面をよりよくすると面白いかなと思います。
(例:実機と同じSTARTUP手順が出来るとか)

あとこれはさっき思いついただけですが、
私は英語が書くのが下手なので、英文では書けないですが、Flyingtak1さんのYS-11向けにフライトマニュアルをpdfで書こうかなと考えたのですが、いかがでしょうか?
Flyingtak1さん (8nwgid8o)2023/3/20 15:14削除
ありがとうございます。
作者としても、オーバーヘッドに機能が無くて、ぺデスタルにスターターがあったりするのが、心苦しいところです。YS-11は、私にとって最初の機体開発でしたので、手順や表現方法、どこまで作るか?など全てが手探り状態の、いまだ試作品と言えます。私の機体づくりへのスタンスは、訓練用やペイウエアのような実機完全再現を目指すのではなくて、「趣味のデジタル飛行機づくり」とその成果を公開することで、「世界のX-Plane仲間の皆さんとの交流」が生まれる。そこに価値がある。と捉えています。複数作るうちに、ある種の作風のようなものが出来てくるのだろうと思います。今もそれを模索しているつもりです。

中でも、オーバーヘッドパネルの表現方法は今も模索中のテーマです。全部を3D化して作動するよう再現出来るなら完璧なのですが、時間と労力、得られる効果のバランスを考えると、作者としては、なるべく手抜きして簡素化したい部位です。YS-11では、最初のっぺらぼうのオーバーヘッドパネルのまま公開して、その後、(闇雲に)頑張って3D化しました。しかし、そこで次に進む気力が萎えてしまい、今に至ります。L-188は、要望を受けての制作でしたので、最初からあまり深追いしないつもりでした。YS-11の反省から、最小限の3Dオブジェクトと、Plane Makerの平面のスターターとライト類をオーバーヘッドに配置しました。後ろは画像で誤魔化しています。(手抜き手法としては良い手だと自負しています。)今取り組み中の、Do228では、平面スイッチを実機同様の配置に並べて、プロシジャに沿った動作ができるようにしてみました。個々のスイッチは実機とは違う姿ですが、グラフィックを描いてあるとそれらしいムードは表現出来ていると思います。3機の中では最も好ましい手法ではないかと思います。

というような次第で、いづれ、YS-11のオーバーヘッドは再考してみたいと思っています。
Flyingtak1さん (8nwgid8o)2023/3/20 15:21削除
実機とは異なるので、確かにフライトマニュアルがあると嬉しい人は多いかもしれませんね。

私は、Google翻訳とDeepL翻訳の無料版を愛用しています。結構優れていると思います。青空日記さんも是非試してみてください。
英語から日本語はかなりの精度があります。逆に日本語から英語は、日本語で主語が抜けるせいで誤訳が多い傾向です。英語っぽくややくどい日本語を書けば結構使えます。リバリーなどの、カタカナ英語が上手く翻訳されないときには、英綴りで書けばOKです。

日本語で原文を提供いただければ、適宜英訳して(ほぼ機械任せですが)公開させていただきます。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/15 08:39削除
YS-11のバージョンアップに取り組んでいます。計器盤と、外観画像の2K化など。オーバーヘッドパネルも操作出来るようにしました。フライトモデルの問題は、原点に戻って、青空日記さんから最初に頂いた限定版のフライトモデルを参考に(ほぼ丸写しです)リファインしました。ご了承ください。良い感じに仕上がって来ました。近日中に公開出来ると思います。
青空日記(過去データ消えた)さん (8o15qj11)2023/5/16 21:01削除
Flyingtak1さん、
ご無沙汰しております。最近は当方、学校等で忙しくほぼ、X-Planeを触れていない状況です。 フライトマニュアルはまだ書けていません申し訳ございません。
2K化や、オーバーヘッドパネルが操作できるようになったのですね。とても楽しみです。
ところでフライトモデルのリファインの件ですが、限定版YSのReadmeにありますように(以下引用)

「著作権
-------

当アドオンの著作権はすべて青空日記に帰属します。 当アドオンの再配布や転載、転用、流用、複製及び改造、商用利用することは固く禁じさせていただきます。

copyright(C) 2021-2022 青空日記」

著作権法で定められた"著作物以外"の箇所はいいですが、Readmeに記しましたように転用、流用は控えていただきたいです。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/17 00:11削除
青空日記さん、著作権の件は承知いたしました。”ほぼ丸写し”と書いてしまったので、あらぬ御心配をおかけしてしまいました。
あのアドオンは、リアルスペックを再現するための情熱と努力の賜物ですよね。その点は最大限リスペクトしていますので、そのままの転用、流用は意図しておりません。

一方、公開中の私の前のバージョンの推力関係の設定が、Do228を経験した後の感覚としては、あまりにデタラメな状態だと感じましたので、一旦まともに飛べるようにしたいと思い、その出発点として、原点に戻って、あのフライトモデルを参考に、ほぼ流用したスペックでトライさせていただきました。結果、当然ながら、劇的に良くなったと感じましたが、その後、テストフライトを繰り返していますが、いくつかの変更したい点もあり、検討を始めたところでした。今検討したいのは、Do228、L-188でもチェックは外しています。両機の設定を参考に、Auto-set RPMの設定を外して成り立たせたいと思っています。(定速回転プロペラなので)しかし青空日記さんのスペックから単純にチェックを外すだけでは、降下の際、簡単に失速してしまうようです。エアフォイルは、Danhopgood1さん作の物を使っています。そんな訳でまだしばらくはチューニングが必要です。そのまま転用、流用はしないとはいえ、前のバージョンより、ブラッシュアップすればするほど、完成度の高い青空日記さんのセッティングに近づくであろうことを御理解ください。いづれにせよ、公開時には、青空日記さんの著作物であるフライトモデルのスペックを参考にしたことは明記させて頂くつもりです。


ところで、著作権法で定められた”著作物”の範囲がどうなのかは、実の所、完全に理解出来ていません。私の浅い知識(間違いなどありましたら御容赦ください。)では、数式や、三角関数表のようなものは、仮にそれが大発見であっても著作権法の範囲外となります。なぜなら創作物ではなくて、自然の摂理なので。また、工業製品の図面などは、工業所有権で守られますが、著作権法の対象外です。特許などの、工業所有権は、対象国の特許庁に登録が必要の上、権利期間は短いです。しかも維持するためには毎年費用が発生します。一方著作権は、どこにも登録の必要もなく、期限もめちゃくちゃ長くて、費用もかかりません。これは作家やクリエイターの創造性やオリジナリティを保護する趣旨のためです。そんな訳で、私の現役時代、芸術家や、著作物の作家さんに比べて、工業デザイナーは、ずっと損してるなぁと思っていました。その視点からすると、X-Planeのフライトモデルの設定数値の組み合わせが、著作権法の範囲内となるのかどうか?微妙です。(もちろん、マナーとして、無断流用はいけませんが。)
返信
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/16 14:13 (No.57065)削除
こんにちは、ご教示下さい。

今朝ほど、XP12-BD-5J-v3.1を調整のためにG1000の「MFD」画面をポップアップさせモニタの端っこに移動させようとしたその時うっかりマウスの左ボタンを放してしまいました。
未だ「MFD」画面の端がモニタ枠のギリギリに残っていたので、摘まんで戻そうとしましたが摘まみどころが悪かったのか「MFD」画面は消えてしまいました。

・パネル画面の最初に戻り「MFD」画面をポップアップさせようとしましたが、反応はしませんでした。
・一旦 BD-5J-v3.1 を削除し再インストールでも、
・他のG1000搭載機を試しても同様でした。
・Windows11を再起動させても駄目でした
ポップアップ終了処理していない為、何処かで開いたままだからでは?と思いました。

X-planeバージョンは(12.05b3 build 120503 intel 64-bit、Vulka)です

ご存じの方何卒、ご教示下さいますようお願い申し上げます。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/4/16 16:51削除
XPをフル画面モードではなくて、小窓、windowモードで立ち上げると、起動画面とともに、MFDのポップアップ画面が、立ち上がったような気がします。
はせさん (8p4y86nk)2023/4/16 17:03削除
Ogawaさん、こんにちは。

これと同じような感じですね。
monakaさん (8hl18kcd)2023/3/8 22:40
はずれたらご免なさい。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/16 21:43削除
Flyingtak1さん、はせさん、こんばんは。
お忙しいなかご教示下さり誠に有り難うございました。
小窓モードでは変化ありませんでした。

monakaさんの「miscellaneous.prf」を除外しておいて XP12を立ち上げるを実行いたし無事元に戻すことが出来ました。
ホットしました今夜は枕を高くして寝られます、有り難うございました。
はせさん (8p5waeen)2023/4/17 08:57削除
Ogawaさん、おはようございます。

その他も初期化されてしまいましたが、回復して良かったです。
一応どこに書いてあるのか探してみました。
ここのようです。
P pilot-1000 gps_floating_loc 111||51||1391||968
このMiscellaneous.prfは、テキストですので編集できます。
この行だけ直せば良い事になります。
やり方は、除外したprfはそのままにしておいて、コピーして元のファイルに戻しておきます。
次に、v11用のprfから上記の行をコピーして、v12用のprfの同じ行に貼り付けて書き換えます。
後は保存して確認するだけです。
prfの行は検索すればすぐに見つかります。
これで全部回復出来ると思います。
気が向いたらお試し下さい。
もし、外れでしたらご免なさい。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/17 14:29削除
はせさん、こんにちは。

ご教示の通り実施致しました。
設定済みの acf_profile も生きて設定し直しの手間が省けました。
これから「Preferences」 のBackupを準備します。
有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/19 11:39削除
はせさん、こんにちは。
枕が低くなりました、また厄介な事をご教示下さい。

あれからジョイスティックのボタン設定を行おうと設定profileを開きましたら、添付写真のように設定項目が全て英語モードになっていました。
・キーボードの設定項目は全て日本語モードです
・私のXP12は日本語版です。
・XP12立ち上がり画面ー設定ー英語を選択ー同様でした。
お忙しいなか申し訳け有りません、よろしくご教示の程お願い申し上げます。
はせさん (8p955779)2023/4/19 15:28削除
Ogawaさん、こんにちは。

先の修復で弊害が出たのなら申し訳ありません。

そんな事もあるのですね。
画面毎に言語の選択はないはずです。
一度、言語の選択を英語にして一旦終了し、日本語に設定し直して様子を見てはいかがでしょうか。
それで直らないのであれば、初めて聞く現象なのでわかりません。
はせさん (8p9m0ysb)2023/4/19 23:21削除
もう一度、monakaさんの方法で試して頂けますか。
これで日本語になるなら、修復したprfに問題がある事になります。
修正した行は、v11とv12で違いがあるのでしょうか。
お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/20 12:14削除
はせさん、こんにちは。
お手数をお掛けして申し訳け有りません。
・言語の選択を英語にして一旦終了し、日本語に設定と
・再度monakaさんの方法でえを 、実施致しましたがどちらも日本語になりませんでした。
・修正した行は、v11とv12の違い?につきましては。
・XP11_
行番号288 P pilot-1000 gps_floating_loc 8||11||1062||701
・XP12
行番号160 P pilot-1000 gps_floating_loc 12||12||772||553
パラメーターはバックアップしたものを書き換えました。
何が悪いのかさっぱりです、他に解決策が御座いましたらご教示の程よろしくお願い申し上げます。
xp11とxp12のprfです
はせさん (8p9m0ysb)2023/4/20 15:15削除
Ogawaさん、こんにちは。

お手数をおかけしました。
prfは関係なかったですか。
私はv11の英語版ですが、確かに日本語になります。
X-Plane 11\Resources\text\Japanese.txt
が日本語表記のものと思います。
その中に
STRING Hat switch left.====ハットスイッチ左
STRING Hat switch right.====ハットスイッチ右
STRING Hat switch up.====ハットスイッチ上
STRING Hat switch down.====ハットスイッチ下
STRING Hat switch up + left.====ハットスイッチ上+左
STRING Hat switch up + right.====ハットスイッチ上+右
STRING Hat switch down + left.====ハットスイッチ下+左
STRING Hat switch down + right.====ハットスイッチ下+右
という項目がありまして、日本語の表記にしているのだと思います。
このファイルに何か起きたのかもしれません。
一度リネームしてupdateをすると、このファイルだけが落ちて来ると思います。
気がむいたらお試し下さい。

ちなみに、私の知る限り日本語版は日本語マニュアルがついているだけで、ソフトそのものは英語版と同じかと思います。
はせさん (8pawbvva)2023/4/20 20:57削除
最後の手段は、やっぱり新規インストールのやり直しですね。
現在のフォルダはリネームしておきます。
設定ファイルは流用できますが、一気にコピーせず、使う時にいるものだけ一個づつコピーします。
ファイルの整理にもなります。
いろいろ手間がかかりますが、これが近道だと思います。
気が向いたら実施すると良いと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/21 14:56削除
はせさん、こんにちは。
ご教示の・XP12\Resources\text\Japanese.txt 一度リネームしてupdateをしてみましたが同様でした。
いよいよ・最終手段の XP12 新規インストールです、ご教示の通り1個づつ 作業します。
新規インストーラーでインストールしますと
・2023年3月9日X-plane12.04r3 build 120405 intel 64-bit、Vulkaがインストールされます。
このVer_までは日本語表記でした。
・2023年4月9日X-plane12.05b2 build 120502 intel 64-bit、Vulka この時は確認していない。
UPDateを実施しました。
・2023年4月16日X-plane12.05b3 build 120503 intel 64-bit、Vulka 英語表記になります。?
仕方ないので・X-plane12.04r3 build 120405 intel 64-bit、Vulkaにダウングレード_インストールと致しました。
この症状は私だけなのでしょうか.org は?。
・PFD非表示から始まり、この日本語非表記までご教示ご指導戴き誠有り難うございました。
はせさん (8pawbvva)2023/4/21 18:50削除
Ogawaさん、こんばんは。

いろいろとお疲れ様でした。
恐らくOgawaさんに問題はないと思います。
なぜか知りませんが、ベ-タ版(b3)に問題があるのでしょうね。
updateする時に、ベ-タ版を落とすかどうかのチェックがあると思います。
それを外せば避けられます。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/22 11:25削除
はせさん、お早うございます。
今までは、org _X-Plane12ニュースの記事通りに 「ベータ版にチェック」を入れておりました。
今後はご教示の通り 「チェック」 を外してUPDateを致します。
また何か有りましたらご教示戴きますようお願い申し上げます。
有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/3 10:26削除
はせさん、お早うございます。
日本語表示の件では大変お世話をおかけ致しました。
あの一件の後、新たな問題が発生しておりました。
\X-Plane 12\Aircraft に登録してある大型ジェット旅客機、例えば「Boeing737-800Zibo」、有償「Boeing747」等読み込みすると「Preparing World」の表示の後、先へ進まずタイムオーバーしてしまいます。
\X-Plane 12\Aircraft\Laminar Research フォルダに登録してある大型ジェット旅客機などは問題なく読み込みします。
読み込みに必要なファイルが無いのではないか、と思いましたが 私には全く解りませんので、当該機を削除し、再インストールしてみましたが的外れで効果無しでした。
XPバージョンは X-plane12.04r3 build 120405 intel 64-bit、Vulka です
OS Windows11です
お忙しいなか申し訳け御座いませんが、ご教示下さいますようお願い申し上げます。
はせさん (8pswxor2)2023/5/3 11:34削除
Ogawaさん、こんにちは。

う~~ん、何でしょうね。
新規インストールし直しで問題が発生したのですか。
その前までは出来ていたという事ですね。
考えられる事として、フォルダを追加してから入れる事ですかね。
\X-Plane 12\Aircraft\My Aircraft とかにしてそこへいれてみては如何でしょうか。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/3 13:52削除
はせさん、ご教示有り難うございました。
やはり読み込みはされませんでした。
もう少し様子を見ていきたいとおもいます。
(様子を見て直るとも思えませんが) 。
お忙しいなかお騒がせ致しました、有り難うございました。
はせさん (8ptc6cd2)2023/5/3 18:40削除
Ogawaさん、こんばんは。

それは申し訳ありませんでした。
Ziboなどは必須のファイルはいれてあるのですよね。
私はv12など持ち合わせがありませんので、お力にはなれそうにありません。申し訳ありません。
防衛策として私が実施している事は、updateをする時には必ず現在のフォルダを丸ごとコピーして保存しています。
X-plane12.04r3 build 120405 のように名称変更しておきます。
X-planeは、フォルダ毎に起動できますので、それぞれのバージョンで再現確認をすることができます。
コピーには容量と時間がかかります。
気が向いたらお試し下さい。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/3 19:00削除
Ogawa さん
なんだか問題が続きますね。
とりあえず、日本語の件は、ベータではない、最新版12.04r3(私はmacですが、この最新バージョンです。日本語作動します。) で解決したのですね?
その状態で、今度は特定の機体で、時間切れになって起動できないということですね。その状態での、log.txtは、確認されたのでしょうか?
ど素人ですので、お役に立てる自信はありませんが、メールで送付頂ければ、内容を見てみます。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/3 21:38削除
Flyingtak1さん、こんばんは。
ご面倒をおかけします、後ほど LOG.TXTを送付させて戴きます宜しくご検討の程お願い申し上げます。

ドルニエ228 XP12 v1.0.5 までと
ドルニエ228 xp11 v1.0.0 を戴きました
両機とも 「RJTF調布空港 から RJTL下総 経由 RJAH百里」までを同じ条件で飛行しました。
離陸滑走時の直進安定性、エアボーンの姿勢の良さ、G530 GPSナビゲート、e-Tecオートパイロット、ILS と グライドスロープ等、ほぼ手放しで操縦でき大変素晴らしい飛行でした。
次は、yoichiさんの真似をして RJTO大島空港 へ飛んでみます、この機のキャプテンのお顔はなんとなく yoichiさん に似ていると思っています。

はせさん、こんばんは。
そのような事が出来るのですね、私は全く 疎いので 目から鱗です。
SSD の容量大きいものを調達して、そちらへバックアップしたいと思います。

皆様有り難うございました。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/3 22:25削除
pedroさんのフライトモデルはよく練れていると思います。私も、実機はきっとそうだろうな思う、実に安定感のある飛びっぷりに感服しました。改めて思いますが、X-Planeの機体は、見た目やサウンドも多少は魅力アップに貢献していると思いますが、なんといってもフライトモデルの出来の良し悪しが、その機体の良さのコアだと実感しています。Plane MakerとX-Planeは凄いソフトです。Plane Maker は実に奥の深い、マニアックというか、ほぼ学術的、航空工学的な世界のように思います。

さて、log.txtを拝見しました。Zibo B737-800X のエアフォイル設定が、XP12(最新版の?)のチェック項目に引っかかったのが原因のようです。解決策は分かりませんが、関連ワードでネット検索してみてください。

近そうな内容のフォーラムの記事です。インストール方法と、XP12には、XP12用を使用。最新アップデートが鍵らしいです。
https://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/275453-airfoil-self-check-failing/
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/5 11:14削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
ご案内のインストールガイドを見まして
1) X-Plane 12\Output\shadercache に移動し、このフォルダーの内容を削除します。
効果無し
2) Zibo mod の最新の完全版をダウンロードする必要があります。
最新です
3) MS-Windows を使用している場合は、Microsoft Visual C++ が必要です。
再配布可能 2015、2017、2019、2022 (64 ビット)。 ここで入手してください:
https://support.microsoft.com/en-us/help/2977003/the-latest-supported-visual-c-down
2017、2019、2022 (64 ビット)が入っていない:
インストール後効果無し

ここから先は 、下手をして一層状況が悪くなる恐れが御座いますので、ここまでと致したく思います。
幸い、Laminar Research\にB737-800がありますので、これを使わせて戴こうかと思っています。

ご教示感謝申し上げます、またページを沢山使ってしまいお詫びいたします。
何か新しいヒントが御座いましたら宜しくお願い申し上げます。
有り難うございました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/5 14:17削除
Ogawaさん、Ziboを退避させた状態で、有償B747は立ち上がりますか?
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/5 21:18削除
Flyingtak1さん、こんばんは。
お世話をお掛けしております。
Zibo を退避させても、有償 B747 は立ち上がりません。
何がどうなっているのかサッパリです、よろしくお願い申し上げます。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/6 07:44削除
その状態の、Log.textを確認してみて下さい。スクロールすると、点線に、挟まれた、エラーメッセージのパートが出てきます。その手前に原因が書かれる仕組みです。分からなければ、また、お手伝い致します。それから、有償機体ですから、不具合は、開発、販売元に問い合わせるのがスジですね。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/6 11:55削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
Log.txt を少し 読み(いえ 見ました)、org に 有る製品版?(b)の無い(r)の付記されたファイルをインストールしました。
しかし効果はありませんでした。
Log.txt送信させていただきましたので、よろしくご検討下さいますようお願い申し上げます。
B748 だけでなく B738Zibo も同じなので、XP12かWindows11を疑いたいです(的外れ)。

Flyingtak1さん製作の機体のダウンロード数凄いですね。
Do228−212K / 101K_XP12 はあっと言う間に 1,800越え、Lockheed 188-A 等はかるく 3,500 を超えています。
TVでギリシャの片田舎を ドルニエ228にそっくりな Vanが走っていました、アレ何だろ?
有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/7 15:15削除
Flyingtak1さん、はせさんこんにちは。
Log.txt 解析して戴いて有り難うございます。
XP11 から移植した、シーナリー と Aircraft を全削除。
.org から DL した FlyWithLua を削除。
XP12\Aircraft\全機種 順番に読み込み立ち上げ OKを確認。
最後に残った B747 V2.6 貨物機 を立ち上げ、メッセージとアクティベーション設定、立ち上がりました。
その時の画面を添付させて戴きます。
次に、旅客機を読み込み、これも立ち上がり OK。
一度終了し再度読み込みを掛けましたが、今度は読み込みません。
あの1回だけの立ち上がりは一体何だったのか?。

これ以上Flyingtak1さん、はせさん のお手を煩わせるのは本意では御座いませんので、XP12での大型ジェット旅客機の運用を中止と致したいと思います。
今後は 現XP12の環境を削除し別のSSDにXP12を新規インストール、 1から構築を考えております。
有り難うございました。
一度だけのB747
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/7 15:55削除
Ogawaさん、お疲れ様です。FlyWithLuaや、シーナリーを除いたのは、効果あったみたいですね。XP12に、一度に沢山のものを移植しないで、まずは、まっさらの状態からスタートして、一歩づつ安定して使える事を確認してゆくのが良いですね。時々バックアップも取りながら。

私のXP12は、自分作品の機体と、その参考機体。調布ちょい足しシーナリーしか入っていません。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/5/10 12:06削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
ご教示の通り実施しました、XP12 の削除に2重にてまがかかり 今朝ほど 一切紐付き無しのXP12が仕上がりました。
ファイル操作が苦手で、ゴミ箱を使わない一括削除の方法があるのを終わってから知りました。
航空機は、Flyingtak1さん製作のXP12バージョンのみインストールしました。
Scenery は 味スタ のみです、Systemはとても軽くなりました。
Dornier 228-212K_101K_XP12_v1.0.6 をいただき「下総 to 百里」をテストフライト、本当にこの機は素晴らしく、 80歳を越えた私には最高の機体です(なによりパイロットに頼らないのが良いですね)。

YS-11_A200_V2.0 の開発に着手されたようですね、私も大いに期待させて戴きます。
有り難うございました。
返信
x
xjiiさん (8j70ygkn)2023/5/8 17:25 (No.59260)削除
パゴパゴ - ノーフォーク飛行始末記

積年の念願であったパゴパゴ島からノーフォーク島への飛行ができました。

参考にした本は「緊急事態発生!機長の英断、スタンリー・スチュワート著、十亀洋訳、講談社α文庫」。この本の内容から地図を作り(画像1)ました。

本では、日時は12月21日、午前3時、離陸となっていたので、私のX-Plane11でも、ちょうど12時間後の12月21日、午前3時の設定にし、天候もリアルウェザーにしました。すると、この日(2023年5月5日、午後3時)は、あのあたりは暴風雨のようで、面白そうなのでとりあえずおためし飛行をしてみました。本ちゃんの飛行は後日、天気の良い日に飛行しようと、この時点では思っていたのです。

深夜でも滑走路は照明されてますので、飛び上がれましたが、少し上がるとあたりは真っ暗闇。おまけに機体はこの葉のように翻弄され、上下がわかりません。空間識失調状態。水平儀を頼りに、少しずつ離陸し、巡航高度の8,000フィートを確保。やれやれです。

本では、主人公のプロシュノは農薬散布機をオートパイロットなしで操縦したので、初めは私も、同じように、なしでやろうとしましたが、真っ暗闇の嵐の中を飛んでみると、少し気を許しただけで、飛行姿勢は崩れてしまいます。やむなく、ここはオートパイロットで行くことにしました。これは楽ですね。おかげで、洗濯、料理、風呂に入り、飯を食うことができました。単座の小型機ではあり得ない状態。良いのかな?と、後ろめたさ(誰に?)を感じつつも楽な方を選んでしまいま。方位は218°ですが、リアルウェザーなので、風向きにより方位は修正する必要がありました。

風向きは、結構変化します。その情報はX-Plane11のナビゲーションマップに矢印で出てくるので、マップで風向きを注意しながら、その都度修正を行いました。暴風雨の中なので、340°から14kt、290°から19ktとなんていうのもあり、その都度対処していたら、数分後には103°から11ktというのがあって、まるで真逆からの風向きになったので油断は大敵。

本では17時15分ごろには、機体の後方より日の出と書いてあるので、先のような状態で5時間くらい飛べば、日の出が見られそうです。それを確認したら、後は保存して、別の日に、次を続けようと思っていました。実時間で17:55分に画像2の光景が見れました。実時間とのずれは40分くらいありそうです。日の出を見たので、保存し終了しようとしたのですが、保存されていない感じがしました。確認のためロードに項目みたのですが、保存した名前のデータリストが出てきません。長時間のデータの保存は無理なのでしょうか?

ここで終了すれば、4、5時間の苦労は失われてしまいます。続けれるとすると、明日の明け方6時前後まで、飛行を続けなければなりません。明日は仕事ですが、仕事の前の速い時間には、なんとかにはゲームを追われそうです。幸い、オートパイロットなので、一眠りすることはできそうなので強行することにしました。リアルウェザーの設定は無風状態にしました。これで方位を一定にして飛べる筈です。5時に目覚ましをかけて起きれば、ノーフォーク島に近づいているので、NDB 260 KHz をひろい、ADFを合わせれば楽勝と考えてました。

5時に起きて、ADFを見ましたが、針は反応していません。VORも反応していないようです。ともに数値は合っているのですが反応はありません。あれこれ、これはと思うところをクリックするのですが、うんともすんとも言いません。

どこにいるか地図を見ても周りに何もないので全くわかりません。機位を喪失したようです(画像3)。期せずして主人公プロシュノと同じになってしまいました。

ノーフォークにかなり近づいている筈ですが、X-Planeのmapを最大値にしても島影は出てきません。スピードは110ノットをやや下回り、時間も実時間より遅れていそうなので、時間から考えて、ノーフォーク島はまだ1時間以上先のはずです。その時になれば地図に島影が見えてくるかも知れません。幸いX-Planeマップ上の航路図の線は何本かあり、その一本がノーフォーク付近を通るのではないかと考え、とりあえずその一本に機を乗せて進むことにしました。スカイヴェクターでみると、それらしき航路はB450(435)とB582(442)が2本あり、ともにノーフォークに向かってます。

早起きしたので、眠くて仕方なく、とりあえず、この時点で、もう1時間くらい仮眠することにしました。——————— やばい、寝過ごして2時間くらい経ってました。実時間午前8時。

急いでマップを見ました。最大値にすると島影が下の方にがあります。仕事の用意を始めるのが8時40分として、40分くらい取り組めそうです。天の助け、とりあえずその島の滑走路に向かいました(画像4)。その島はLord Howe島でした。着陸の前にNDB、VORの数値をLord Howe島のそれに合わせましたが、針の反応は相変わらずありません。やむなく目視で着陸。無事着陸成功。なんとか遭難は免れました。やれやれです。長かったー、でもむちゃくちゃ面白かったです。できれば全行程オートパイロットなしでやりたかったですが、年と時間を考えたら無理なので諦めました。

仕事が終わり、Lord Howe島を調べて見ました。ノーフォーク島の先、方位235° 485nm 先にある島でした。悔しいので、Lord Howe島から、ノーフォーク島まで飛んで見ました。飛行時間は100ノットで約4時間30分。しばらくリアルタイムで飛んでましたが、途中面倒くさくなって機体を2,3度摘んで、ノーフォーク島のそばまで移動させて、時間を短縮させました。ここで、やっと気づきました。確か、時間を早回しすることがX-Planeでできる筈だと。老人の頭は硬くなって融通が効かなくなってますね。今度、やる時は長時間の場合、それを使うことにします。

ノーフォーク島が見えた時に、NDBとVORの数値を入れると、今度はきちんと反応してました。それに乗せて無事着陸。パゴパゴ、ノーフォークで何故反応しなかったのか、わかりませんが、おかげで、かなり面白い体験ができました。これで、やっとノーフォーク島にたどり助けましたが、思えば、これをやろうと思い立って4、5年経ってます。いや、家内の看病があったので、もっとかも知れません。長かったなー。感慨無量です。

長文で失礼しました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/8 20:58削除
長旅の成功おめでとうございます。私も以前に飛んだ時の感覚を追体験で出来たような気がします。空中での周りに何も無い感じの不安感や、着陸した時の達成感と安堵感がリアルに伝わります。興奮が伝わります。素敵な投稿をありがとうございます。
yoichiさん (8q17vcz1)2023/5/9 07:02削除
xjiiさんおめでとうございます。シミュレーターであっても、実際と同じような苦労と感動を味わえることが文章から伝わってきます。ドラマチックです。読ませていただき、感動が伝わってきました。ありがとうございます。
x
xjiiさん (8j70ygkn)2023/5/10 00:15削除
Flyingtak1さん 、yoichiさん
お二人に、そう言っていただくと、成功した嬉しさが倍増します。ありがとうございます。
ただ、無事生還できて、よかったのですが、あくまでもシムでの事、これが現実だったら、俺は死んでたな、と思って、冷や汗をかきました。
X-Planenの地図があり、そこに、たまたま島があったのでうまくいきましたが、現実には、こんな地図がないわけですから、太平洋をうろうろしているうちに、燃料が尽きて海の藻屑となったのではないかと思います。女性飛行家、アメリア・イアハートが世界一周飛行達成目前に消息をたったように、太平洋を単発機(イアハートは双発)で飛ぶとのは無謀もいいとこだと、つくづく思いました。しかし、こうしたことが、かなりリアルに体験できるのもシムの良さですかね。本を読んでいるよりも、より身近に感じられますから。
それから、私もX-Plane12を手に入れました。こっちで、もう一度8倍速くらいでやってみようと思います。NDBやVORを使って、一発で決める飛行をして見たいので。
それが終わったら、Plane12で、今度は「80日間世界一周」に出てくるコースを、セスナかヘリで、ポチポチ飛ぶのも良いかなと考えてます。次の目標ですね。
返信
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/8 12:34 (No.59227)削除
P-3C のARFキットを公開しました。Almost Ready to Fly ( ほぼ完成済みのキット。ラジコン機でよくあります。)キットですので、比較的お手軽に、Blenderモデリングや、アニメーション、リバリー制作など一通りの機体制作プロセスを楽しめます。
機体製作やP-3Cに興味があれば、如何でしょうか? 今のところ2人の方からP-3Cを作りたいとオファーがあります。未完成品なのでダウンロード数は限定的だろうと予想しています。どなたか海上自衛隊機作りませんか?
返信
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/5/7 15:36 (No.59147)削除
Lockheed L-188 Electra XP12_v1.1を、追加でアップロードしました。お試しください。計器の2K化、夜間照明。コクピットのカラーリング変更など。
返信
x
xjiiさん (8j70ygkn)2023/4/26 22:23 (No.57893)削除
今晩わ
ご無沙汰してます。実は今年になって我が家は市会議員に立候補者の選挙事務所になり、とてもシムで遊ぶ状態ではありませんでした。
このほど、その方も当選し、やっと日常が戻ってきはじめました。早速、飛行機映画を物色中、Amazonプライムで「ウィング・アンド・プレイヤー」を見ました。
キングエアーの操縦士が急死し、四人家族が取り残され、墜落必死の中を、管制官や飛行経験者、果てはフライトシムオタクの女の子まで出てきて助ける話です。結構面白かったですよ。
実話だそうで、こんなことが起こったら、俺はどうなるのか?と考えちゃいました。
また、やっと、パゴパゴ〜ノフォークにチャレンジできそうです。ゴールデンウィークには、なんとかやってみようと思ってます。
Flyingtak1さん (8pkdmfb5)2023/4/27 12:13削除
xjiiさん、お久しぶりですね。人生いろんなことがあるもんですね。飛行機映画の情報ありがとうございます。
今日明日には、Do228を公開できると思います。パゴパゴ〜ノーフォークは、ドルニエで飛ばれては如何でしょうか?快適ですよ。
Flyingtak1さん (8pkdmfb5)2023/4/29 10:35削除
ウイングアンドプレイヤー、観ました。ヒコーキ映画的には見どころが沢山ありましたね。気に入りました。しかし、これが中流家庭に起こった実話というところが凄いですよね。蒸気機関車のようなBBQコンロとか。。国力の違いを感じてしまいます。また見ようと思います。お勧めですね。
x
xjiiさん (8j70ygkn)2023/5/2 23:42削除
パゴパゴ〜ノーフォークは、ドルニエで、確かに、スピードの速い機体を使えば時間も短縮できそうなので、それで行きたい所ですが、VORやNDBを使った飛行をしたいので、それらがいくらか分かりかけてきたセスナにします。
それで、おさらいのためオリエント急行でやり残しているシャローズヴァトリからパリ、オルリー空港間を、線路はVFRで、空港に近づいたらVORを使ったIFRでやってみました。半年余り触ってなかったら、やり方をすっかり忘れてました。おまけにオートパイロットにしたら、解除の仕方がわからない。半年前にはON、OFFのスイッチがあったと思うのですが、見つかりません。あれこれググっていたら、バージョンアップで無くなったとのこと。ジョイスティックのボタンに解除キーを設定すると良いということなので、そうして一件落着ですが、こんな感じで、歳のせいか何度も同じ所でぐるぐる回って、なかなか先に進めません。
それでも、ゴールデンウィークの終わり頃には出発していると思います。何せ、遠いので16時間くらいかかるということですから、いっきに行けそうもないので、4時間くらい飛んで保存して、次はそこからということを考えていたのですが、2時間以上飛んで保存したら、ロード時にエラーが起きましたので、この方法が取れるかどうか?。できなければどうしよう?

天候もリアルタイムにするか悩んでます。そうすると風向きが、時間や地域で変化すると思うので、その都度フライトコンピュータで計算し、修正しながら飛べるかどうか?。こんな感じでやらない前から問題が色々出てきてます。

それから、飛行機映画の面白いのをもう一つ見つけました。Amazonプライムで100円とられますが、見て損はないと思います。題は「トップガン、無敵の撃墜王」となってますが、内容とあってません。原題は「Spitfire over BERLIN」でこっちの方があってるような気がします。低予算で作られているせいか、アブロランカスター爆撃機?がノロノロと飛行場を這い回って飛び上がった姿が見れないのが残念ですが、めづらしい偵察機の操縦士の話で、単発機の操縦士の孤独がよく描かれていると思いました。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/3 07:15削除
もしオートパイロットを有りで飛ぶなら、1〜2時間毎に、自分の位置と次の進路を確認しながら、飛んでは如何でしょうか?燃量補給もしました。以前に、私が実施したときは、ほぼ全ルートオートパイロットで飛ばしました。途中、暇だったので、X-Mapper TNGという携帯アプリをダウンロードして、自機位置を眺めました。これがあったので、後半で的確に修正して目的地に辿り着けたのでした。無ければきっと海の藻屑となっているところでした。当時は、このへんのシーナリーは入れてなかったので、島は無く、海の中の滑走路でした。良いフライトと幸運をお祈りいたします。
返信
Flyingtak1さん (8pkdmfb5)2023/4/27 17:16 (No.57971)削除
Do228−212K / 101K_XP12を、公開しました。
皆様、お試しください。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/28 10:04削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
Do228−212K / 101K_XP12のロールアウトおめでとうございます。
昨夜、戴き 外観、コクピット全体を拝見し、大変な労作だと感じました。
ブログで制作過程を見させていただいておりましたから、画面にコクピットパネルが表示された瞬間大きな感動を覚えました。
今日は、readme_1st を読みテストフライトに臨みたいと思います。
2ヶ月超にわたり開発作業をされたFlyingtak1さんに心より御礼申し上げます。
独り言「こんな素晴らしい機体を無償でいいのかしら」。
有り難うございました。
Flyingtak1さん (8pkdmfb5)2023/4/28 11:38削除
Ogawaさん、無性に嬉しいお言葉ありがとうございます。
コールド&ダークのスタート時に問題があることがわかりました。現在、pedroさんと原因調査中です。
Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/1 14:29削除
XP11バージョンも公開しました。
y
yoichiさん (893x3f1r)2023/5/1 20:23削除
今日、orgから12用機体をダウンロードして飛ばしました。丁寧に作られていて感動しました。
3分ほどの動画にしてみました。

Flyingtak1さん (8pq8bqzf)2023/5/1 22:07削除
yoichiさん、素敵な動画をありがとうございます。
本物で大島に行けたら感動もひとしおだろうなと思います。

この機体は、V9以来使わせて頂いている、pedroさんのフライトモデルの最新版に完全準拠しています。長年にわたり相当にブラッシュアップされたリアルな設定となっています。
ただ、現状では、Cold & Darkでエンジン始動をすると、実機とは違いリバースに入ってしまいます。(どうやらX-Planeのバグらしいです。)対策としては、一旦エンジン稼働状態で立ち上げて、エンストさせて、スイッチを全部切れば、正常なエンジン始動が可能になります。私も感じましたが、タキシングが早いのは、エンジンスピードレバーがHighポジションのままの為だと思います。着地したら、Lowポジションに絞れば、Hi-Loレバーの機能は十分に反映されていないようですが、多少落ち着くはずです。(作るので精一杯で、まだちゃんと操縦をマスターしていません。)ランディングギアのアニメーションは苦労したというか、モデルの位置関係をしっかり作り込みました。ボディと脚のメカとの関係がギリギリの設計となっていて、車輪も見える収納なので誤魔化しが利きませんでした。流石のドイツ設計。無駄なく、よく出来ていると思いました。フラップや、ラダーのリンクのアニメーションも見えづらいのですが、御注目くださいね。あ、それから、調布の滑走路への進入路に黄色いバツがありますが、あそこは今は通行止めらしいです。有名な、チベットのルクラ空港や、カリブ海のセントバーツ島へのアプローチも楽しめるようにリバリーを用意しました。

皆様もお楽しみください。
Do228、作ってみて、あらためて良い飛行機だと思います。
返信
Flyingtak1さん (8ojt9blr)2023/4/7 11:13 (No.56029)削除
aji_sta_XRJTF (調布のデフォルトに追加するヘリポート)を「ダウンロードの頁」に置きました。よろしければ、お試し頂き感想などお寄せください。改善アイデアや追加オブジェクトなど頂けるとさらに嬉しいです。

オブジェクトは、デフォルトライブラリーのものだけを使用しています。WED2.5.0r3をダウンロードして、樹木の追加を試みましたが、出来ませんでした。追加ライブラリーが必須なのでしょうか?
詳細内容などは、拙ブログを参照ください。https://flyingtak1.exblog.jp/29541042/
はせさん (8os238po)2023/4/7 16:30削除
Flyingtak1さん、こんにちは。

短時間にすばらしいですね。
私はv11なので味わえません、
樹木ですが、v11ではg10/フォエスト、g8にあります。
g10のほうは、1本づつ、線上、枠の中でとできます。
ところで、wedの新しいのはどこにありましたか?
私は2.5ですがv12対応しているようです。
Flyingtak1さん (8osbigdc)2023/4/8 00:48削除
はせさん、ヒントありがとうございます。
植林出来ました。(思い通りに植えるのは難しいですが)やり方を間違っていました。
ついでに、グラウンド(調整池)と、サッカーゴールを追加しました。その後あれこれと手を加えて、ファイルを差し替えました。

XP11で試してみましたが、エラーが出て正常には表示されませんでした。XP11では未対応の物件(駐車場など)が含まれているためらしいです。

WEDのダウンロードは、X-Plane.comのDeveloperページからです。
https://developer.x-plane.com/tools/worldeditor/
はせさん (8ot0uvr3)2023/4/8 08:44削除
Flyingtak1さん、おはようございます。

植林出来て良かったですね。
密度を上げると良いかも知れません。
wedは、helpのリンクから開くともう一つ新しいのがあります、
夜間のライトも色々あります。
タクシーライトとか、そのうち欲しくなります。
Flyingtak1さん (8osbigdc)2023/4/8 11:35削除
密度は調整しましたが、確実に狙った植樹みたいなのは、難しいですね。
誘惑ありがとうございます。でも、また機体製作に戻りましたので、このシーナリーはこのくらいにしておきます。(笑)

作り込みながら思ったのは、これ以上作り込むのならば、出発点にもどって、隣のヘリポートとしてではなくて、真っさらの状態からRJTFとして作る方がよいです。
デフォルトに用意されていた管制塔などは、デフォルトのオブジェクトですし、数は少ないので、一旦白紙にしても作業はそれほど大変ではないし。
元の滑走路のラインなどに手をつけられないのが残念です。位置合わせも地図をたよりにトライアンドエラーでしたので、作業効率も悪かったと思います。
ちょっとだけのつもりが、面白くなって、気がつけば随分と作り込んでしまいました。

隣のヘリポートとして設定したシーナリーのセットをコピーして、まっさらのRJTFにペーストすることは可能なのでしょうか?
はせさん (8ot0uvr3)2023/4/8 15:06削除
Flyingtak1さん、こんにちは。

wedはxml形式のテキストで保存されていますので、修正は可能です。
ただidがついていますので、どう管理されているのかわかりません。
もし、やるとすれば仮登録しておいて、コピーし貼り付けて仮登録したidに書き替える事になります。
これで上手くできれば良いですね。
objを載せるだけならOverlayEditorもあります。
はせさん (8ouicnsn)2023/4/9 09:41削除
OverlayEditorは、新しくなっていませんね。
SketchUpも2017版以降、無料で無期限のものはなさそうですよね。
メーカーサイトでは、blender、wedを勧めている感じです。
もう手に負えなくなりました。
Flyingtak1さん (8osbigdc)2023/4/9 10:41削除
Blenderはユーザーインターフェイスなど敷居はやや高いめですが、チュートリアル情報もネット上に沢山あります。
慣れれば自在にモデリングが可能になります。スケッチアップで立体を作れる方なら、同程度の立体モデリングはすぐに習得できると思います。
私はBlenderを始めて、一年過ぎたくらい(初心者マークが外れた程度)。Blender3.0 初心者マニュアルもダウンロードの頁にあります。参考にどうぞ。
はせさん (8ouz1s1c)2023/4/9 17:29削除
Flyingtak1さん、こんにちは。

お誘い有難うございます。
Blenderは、編隊飛行ができた後T-4を作るため始めましたが、細かいので良く見えなくて挫折しています。

rjtfですが、公開されているものに空港を追加する事が出来ます。
空港一式(公開されています)を追加する場合は、メニューのfilesにあるinport シーナリーから選びます。
地道に滑走路など一個づつ追加する場合は、メニューのairportにあるcreate airportを選ぶと、空港の基礎ができます。
その下へコツコツと追加していく事になります。
一度お試し下さい。
なお、画面右上の並びは、項目をクリックしたまま、上下にスライドさせると赤い線が出るので希望の位置ではなすと移動できます。
Flyingtak1さん (8osbigdc)2023/4/9 22:51削除
はせさん、すでにトライされていたのですね。失礼しました。Blender は、モデリングそのものは、拡大すれば問題ないですけど、右のパーツ一覧とか、データリフの一覧とか、とにかく字が小さくて見づらいのが難点ですね。漢字かなまじりの日本語表記より、単純なアルファベットのほうがむしろ読みやすいので、最近の自分のファイルでは、パーツ名称はアルファベットにしています。
はせさん (8ovxpibx)2023/4/10 09:39削除
Flyingtak1さん、おはようございます。

基本的に英語の世界では英語でですね。
追記です。
空港一式読み込んだものは、多分エラーが一つあります。
これを解消しないと正常に出力できません。

解消するには、エクスポートするとエラー画面が出ます。
エラーの行をクリックすると青くなります。
下にある zoom to をクリックすると、地図画面に対象の物がハイライトされます。
それを確認して、dismiss で窓を閉じます。
この場合のエラーは、矢印が枠からはみ出ているので、矢印の先を右へドラッグして枠に収めます。
これでエラーは解消できると思います。
再度エクスポートすると、エラーが解消されているのを確認して、waive をクリクすると出力できます。
x-planeで見て下さい。
なお、警告の中に白い建物が二つあって表示されていない場合は、同じ要領で警告どおり高さを5、6に修正する事で解消出来ると思います。
気が向いたらお試し下さい。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/4/10 15:09削除
はせさん、ありがとうございます。すぐには出来そうには有りませんが、掲示板なので、こういう情報は、有用です。
p
pbookさん (8fmgz6f1)2023/4/11 11:46削除
Flyingtak1 さん
オブジェクトなどを他のシーナリーから持って来るには、file>inport でdfsデータで取込むことができます。余分な物は取り込んだあと削除します。オブジェクトが別フォルダになっているものはフォルダもコピーが必要です。
はせさん (8oxtrmxz)2023/4/11 17:24削除
pbookさん、こんにちは。

その手がありますが。やった事が無いです。
inport airport にもファイルを選べますがわかりませんです。
今は、風の警告の解消をしていますが、マニュアルを見ながらも解消できていません。
atc frow はv10 onlyみたいな記述もありますし、全然進まず困ったものです。
Flyingtak1さん (8osbigdc)2023/4/12 16:52削除
pbookさん、ありがとうございます。Gatewayから調布をインポートして、自分のシーナリーの内容をそこへ移すことをトライしました。インポート出来ましたが、一部、タクシーウエイや設定したラインがなかったり、道路など若干崩れておりました。エクスポートしようとすると沢山のエラー(Gatewayから持ってきた調布RJTF由来のもののようです。)が出て、出力は出来ませんでした。
はせさん (8p06adwt)2023/4/13 08:50削除
Flyingtak1さん、おはようございます。

pbookさんの方法で試されたのですね。
書き忘れましたが、エラーが沢山でるのはfile/targetを確認してv12にすれば良いと思います。

それにしてもスゴイですね。
私も試みていますが全然できません。
wed2.51 2.50共にです。
はせさん (8p29dj0s)2023/4/14 19:52削除
やっとできました。
出来てしまえば簡単な事でした。
メニュー
file/Advanced/Import DSF
ですね。
今まで見た事が無いかも。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2023/4/3 16:02 (No.55515)削除
みなさんお久しぶりです。2月14日に右の腎臓を摘出しました。医者いわく「癌は全て取り切った」とのことです。筋肉を切ったせいらしくまだ傷の痛みがありますが、今日から、X-planeを再開しました。
半年前は、どこまで手をつけていたのかすっかり忘れています。
x-plane12は、海の表現がなかなかリアルになっているので、瀬戸内海の走島周辺のシーナリーを12で使えるようにしています。
私のホームページにxkita libraryというボタンがありますが、そこから入るページにそれらのシーナリーを置きました。
libデータを使っていないので、データ量はかなりあります。入れっぱなしではなく、そのエリアを楽しみたい時だけ使うという方法も必要かもしれません。走島データで、hard設定でない場所があり、修正しましたが、他にも不都合な箇所があるかもしれません。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2023/4/3 16:25削除
yoichi さん、おかえりなさいませ。

また楽しい投稿や、シーナリー公開を、お待ちしております。でも御無理はなさらぬようくれぐれも健康第一で宜しくお願い致します。
p
pbookさん (8ofl5l7u)2023/4/3 18:38削除
yoichiさん 退院おめでとうございます。
無理をせずにお過ごしください。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/4 11:44削除
yoichiさん、御退院おめでとうございます。
ゆっくりお身体を休めていただきたいと願っております。
はせさん (8onmqcug)2023/4/4 14:09削除
yoichiさん、お帰りなさい。

ご無理なさらないようお過ごしください。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2023/4/8 11:50削除
yoichiさん、こんにちは。
早速 Japan Hashiri2.1 を戴きました。
漁協前スロープから セスナフロート機で 走島を一周しました。
水中に滑走路が設置され Ver2.0 とは雰囲気が変わりました、この水中滑走路上に飛行機を停止させるのは難しいですね。
XP12にはアンカーが無い ? のでエンジンスタートしたら直ぐ離水滑走しなければなりません。
これから色々試してみます、有り難うございました。
走島港内
返信
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2023/4/5 20:27 (No.55836)削除
yoichさんの順調なるご快復をお祈りします。
さてX-Plane 11用の機体ではありますが、このたび川西式四発飛行艇の正式版を公開しましたのでご報告します。
川西式四発飛行艇は、太平洋戦争直前に日本の航空輸送黎明期に現れた国産旅客機です。以前は制限付きのサンプル版を公開していましたが、今回は一部修正し正式版を公開するものです。
以下よりダウンロード出来ます。
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=184
この機体は機内のあちこちを見て歩くのが楽しみかと思います。詳しい使い方はこのサイトに掲載の説明書を参照下さい。この機体が気に入りましたら寄付のほどお願いします。
X-Plane 12でも動作すると思います。X-Plane.orgに公開する予定はありません。
Flyingtak1さん (8ojt9blr)2023/4/6 01:54削除
カットモデルがカッコ良いです。人物もモデリングされたのでしょうか?とてもリッチで良い雰囲気ですね。
返信
Flyingtak1さん (8ojt9blr)2023/4/4 13:08 (No.55642)削除
味スタのホームページに図面を見つけて興味が沸いたので立体化してみました。
返信