この掲示板は、質問や回答、報告など、X-Planeユーザーの楽しい語らいの場としてお使いください。

X-Plane Japan BBS v2.0 掲示板

X-Planeの楽しい話題をお待ちしております
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿や、匿名の投稿はお断りします。掲載の是非は管理者が判断いたします。予め御了承ください。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/27 21:35 (No.100234)削除
FA-200-180AO_XP12 公開しました。
キャブレター仕様、固定ピッチプロペラ機をお楽しみください。JA3844のチェックリスト(レプリカ)を同梱しています。
FA-200-180AO_XP12 公開しました
はせさん (92wmyo47)2024/3/28 14:42削除
公開お疲れ様です。
1機作るたびに進化していますね。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/28 15:53削除
はせさん、ありがとうございます。思い起こせば、毎回、なにがしかの初めてのトライを含んでいました。おかげさまで、少しづつですが進歩していると思います。

さきほど、同じダウンロード頁に、XP11バージョンもアップしました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/3/31 12:32削除
Flyingtak1さん
ロールアウトおめでとうございます、そして大変お疲れ様でした。
・Fuji FA-200-180AO_XP12_v 1.0.0
・Fuji FA-200-180AO_XP11_v 1.0.0 戴きました。
・FA-200-180AO_XP12_POH参考に、RJTL下総航空基地からRJAH百里間を
又VOR/DMEチェックの為RJAA成田間も飛ばせて戴きました。

・とても良く調整されていて私でも難なくRwy軸線に乗せApproach出来ました。
・VOR/DMEも正常に表示しています。
・キャブヒートのハンドルはよく作られてますね、引き切るとロックが掛かるなんて凄いと思 いました、ここで純米酒3杯。
・キャノピーフレームのカクカクが少なく気分がいいです。
・スパッツON-OFFもしゃれていますね。
・ATIS以外のマーカービーコンやVOR/モールスが聞こえたらもっとリアルになると思 います。
・外部航行ランプの点灯が視認できる XP-11バージョンが好きです。
生意気な感想でごめんなさい、有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/31 14:18削除
Ogawaさん、純米酒三杯楽しんでいただけたようで嬉しいです。今回の機体は、実機のマニュアル(公開不可)も提供いただきましたので、各種設定を限りなく実機に近づけることができました。とても操縦しやすい機体に仕上がっていると思います。

毎度のテストフライトと的確なレポートありがとうございます。モールスの件は、すっかり忘れておりました。2DパネルにAudio パネルを設置しました。あわせて、3DコクピットのNAV1のvoiceのあたりに、NAV1のモールス切替ボタンを設置しました。次のアップデートに反映します。とりあえず、でしたら2DコクピットにAudioパネルを設置していただければモールスの確認は可能になります。

点灯確認用のアクリル板をつけてあるのですが、X-Planeのガラス設定では、エッジライトは光りませんね。XP11版のNAVライトはPlane Maker標準品で光の玉が大きいですので、コクピットから目視できると思います。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/31 15:15削除
v1.0.1を公開しました。NAV1 モールスを聴けるようにしました。Ogawaさん、御指摘ありがとうございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/1 09:56削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
お仕事が速いですね、VOR/モールス 確認させて戴きました。
モールスが聞こえると選択したVOR局間の違い防止防止になりますし、なにより臨場感がでます。
DME では トーンが高いのですね初めて知りました、勉強になります。。
では「 FA-200-180AO」の準備をしていよいよ九州から沖縄方面への旅に出たいと思います。
有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/1 10:15削除
Ogawaさんの、的確な指摘への対応は、毎度、最速でやらせてもらっています。(対策方法がすぐに思いついたので)
良い旅をお楽しみください。ちなみに、燃費も実機相当にチューンしてあります。9ガロン/1時間。航空ガソリンは、450円/リットルくらい(約1700円/ガロン)だそうですから、お暇でしたら燃料代を計算してみてください。浮いたお金で純米酒、焼酎、泡盛、飲み放題かと思います。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/2 18:14削除
いささか地味ではありますが、 NAV1のセレクターノブにアニメーション設定をして、v1.0.2としてアップロードしました。voiceあたりをクリックして、Nav1モールスがセレクトされると、ノブがIDENTの位置に回転します。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/3 12:06削除
Flyingtak1さんお早うございます。
早速、v1.0.2 を戴き RJTL下総 -> SYE関宿 -> RJAH百里 -> RJAA成田をVOR/DMEで周回テスト実施、周波数切り替えが素早くでき、何となく自分で空を飛んでいる実感がわいてきます。
S-TEC_Autopilot_はApproach以外機能しています。
お陰様で前にも増して楽に旅に出られます、有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/3 15:24削除
S-Tec55は、2Dコクピットのオマケ装備(最高速度などのテスト飛行用)なので、全ての機能のテストはしておりません。ILSアプローチを何度か試してみましたが、御指摘のように、Approachモードが効いていないようですね。

原因&対策がお分かりになる方、御教示くださいませ。
はせさん (936bfrym)2024/4/4 09:17削除
おはようございます。

私は見にくくてテストできませんが、pmでS-Tec55を使った他の機体ではどうでしょうか。
もし、同じならこのpngでは機能しないという事になります。
標準の機体では、シムを始めた頃の記憶で機能していたと思います。
恐らく内部で処理しているかと思います。
間違っていたら申し訳ありません。
はせさん (936bfrym)2024/4/4 09:35削除
余談ですが、半透明計器のapでは、APR機能を付けてあります。
nav1またはnav2にILSの周波数をセットして、周波数の数字桝をクリックすると赤くなります。
薄い赤は待機中、明るい赤はILS受信中です。
お試しください。
ご利用ありがとうございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/4 11:07削除
はせさん、ありがとうございます。
デフォルトC172SPで作動を確認しました。当然ながらAPPモードも作動します。S-Tec55の設定と、トリム関係の設定を同じにして、FA-200-180AOで試してみましたが、劇的変化とはならなかったです。v1.0.2の元の設定に戻して、再度ILSアプローチを繰り返しました。わかってきたことは、GSモードは正常作動していて、エレベータトリムも動いています。ローカライザーは、効いていないのではなくて、一旦、キャプチャーはするのですが、コースのメインテイン精度が無い感じです。横風などでも試しましたが、手放しでは、滑走路軸線を逸脱することもあります。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/4 11:41削除
FA-200-180AOには、エルロントリムは有りません。また、ラダートリムは、サーボで、トリムタブを作動するタイプではなく、ワイヤーとバネじかけで、ラダー本体の中心位置をずらす仕組み。そのあたりがオートパイロットの作動状態に影響しているのではないかと想像しています。仮にこれらを、C172と全く同じ設定にして、APPモードが正常作動するようになったとしても、それはすでに実機とは違う設定なので、採用することは控えたいです。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/4 12:58削除
APPモードの改善ができました。キャプチャーしたローカライザーを辿ります。途中ですこしコースをずらしても自動修正が効いています。修正内容は、元はお任せ設定だった、Autopilot constant のカスタム設定をC172SPに倣いました。

v1.0.3を公開しました。AutoPilotのAPPモードの改善と、エルロンのエッジのUVマップの位置調整が内容です。
はせさん (936bfrym)2024/4/4 14:02削除
さすがですね。
ちなみに、機体読み込み時にいろいろ初期化している機体があります。
そう、xluaでやっているようです。
例えば、一回飛行していろいろ操作して、斎尾滑走路へ戻した時など、操作したままになっていて飛行に無使えるような時です。
luaファイルを開いて、下記の部分、
aircraft_load() - 航空機がロードされるときに 1 回実行されます。
Flight_start() - フライトが開始されるたびに 1 回実行されます。
を見て頂くと、大体想像できます。
参考になれば幸いです。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/5 12:08削除
Flyingtak1さん、v1.0.3 を戴き 「RJTL下総 -> RJAH百里Rwy03R」で「ILS_APP」のテストをさせて戴き全く問題なく快適にフライト出来ました。
意地悪でコースをずらしても修正動作をしてRwy軸線に戻ります。
Autopilot_は実機に装備なしとの事なので 、ロングフライト、フライト中の機外点検等以外は使用しないように致します。
この機は飛行特性がとても素晴らしくチューニングされていますのでマニュアルで充分楽しめると思っております。
有り難うございました。
百里Rwy03App
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/4/6 08:40削除
サンバイザーのアニメーションを追加しました。v1.0.4を公開しました。裏技的に、スピードブレーキと、スラストベクターを割り当てました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/16 10:19削除
Flyingtak1さんお早うございます。
昨日 FA200-180AOを駆って四国周遊を楽しませていただきました。
コースは「RJOT高松空港」→「WP-DONAR」→「TACAN足摺岬」→「WP-SUKUMO」→「RJOK高知」→「WP-室戸岬」→「RJOS徳島」
飛行距離:307.8NM
ALT:5,000→3,000→2,500Feet
Speed:100ノット/Avl
Fuel:133lbs 21gl
燃費:7ガロン/時間
飛行時間:約3時間
5,000FeetでレベルOFF Mixtureを絞り込んだ為か燃費が良くなった気がします。
とにかく大変気持ちの良いクルーズでした、有り難うございました。
間違いがありましたらごめんなさい。
「サンバイザー」とてもスムーズな動きで秀逸ではないでしょうか、空いているレバーに割り当て使用するシチュエーションを設定して純米酒3杯。
高松空港 出発
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/16 10:32削除
Ogawaさん、四国周遊お疲れ様。感動的な写真をありがとうございます。燃費が良かったのですね。驚きました。ミクスチャーの絞り具合が良かったのでしょうね。実機のほうは、つい先日、青森まで一泊フライトしたそうです。サンバイザーは、苦肉の策の裏技的ですが、手元レバーで操作すると快適ですよね。乾杯!
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/16 12:13削除
申し訳け有りません、コースに抜けがありました
「RJOT高松空港」→「「RJOM松山」」→「WP-DONAR」の順になります。
有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/25 15:04削除
「 FA200-180AO」に乗り 沖縄周遊コース行ってきました。
RORY与論島→RODN 嘉手納AB→ ROAH 那覇→ROKJ 久米島→ROMY 宮古島→IGE 石垣島→ROYN 与那国島迄「Distance:373NM」

次に鹿児島島しょ部 行ってきました。
RJKB沖永良部島→TKE徳之島→AME奄美大島→TGE種子島→RJFK鹿児島空港Distance:304NM。

飛行中G530のVORは内容を表示しモールスも受信するがOBS指針作動しない?
地上に駐機すれば OBSが指針 作動する?ワカリマセン
有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/25 16:47削除
Ogawaさん、こんにちは。沖縄、鹿児島の旅、いいですね〜。
さて、飛行中にGNS530のOBS指針が作動しない?とは、マップ画面で、白もしくはマジェンタのラインが表示されないということでしょうか?

試しにRJOS徳島をふらりと飛び立って、瀬戸内沿いに、あちこちのVORを拾いながら九州方面へふらふら飛んでみました。GNS530、計器のVORともに作動していることを確認しました。途中、OBSモードにしても、白、マジェンタのラインが表示されないことがありましたが、レンジを広域に切り替えるとラインは表示されていて、出発地点RJOSから、選択中のVORを指していました。自機のヘディングとは離れていたため表示されない状態でした。フライトプランは特に設定せずに、ふらりと飛び上がって、適当なVORを選びながら飛んでいたのですが、おそらく出発地点が登録されたままの状態だったのかもしれません。Ogawaさんの場合もこんな事ではないかと思います。

久しぶりにGNS530に触りましたが、アレコレをすっかり忘れているようです。マニュアルを読んだだけの付け焼き刃の知識はなかなか身につかないってことですね。この機にGNS530を復習しようと思います。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/4/26 12:25削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
ご教示感謝いたします、今朝もテストフライトを実施しその結果肝心な事を忘れておりました。
GNS530で「VOR」トラッキングの場合は「CDI」で「VLOC」に切り替えなければならないところ「GPS」を選択したまま飛んでおりました。
大変お騒がせ致し申し訳け有りませんでした、明日は 夕日が美しい瀬戸内周遊をさせていただきます。
きっとサンバイザーを多用すると思います、有り難うございました。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/26 11:54 (No.103627)削除
Flyingtak1さんのFA-200-180を使って、伊吹島から走島を経由して鞆の浦まで飛びました。それぞれのシーナリーはX-Plane12用に調整して、私のホームページのフライトシミュレーター最新ページにデータをアップしてあります。それぞれのシーナリーは短時間で飛行を楽しむにはちょうど良い位置関係にあります。

返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/17 05:54 (No.102720)削除
フライトシミュレーターの話ではありませんが、飛行家の話なので、紹介します。私の図書紹介動画で、アンモローリンドバーグの本を取り上げました。『翼よ、北に』と『聞け!風が』の2冊は飛行機が好きな人にとっては興味深い本です。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/4/17 09:42削除
フライトシミュレータ以外でも、皆さんが楽しめる、ヒコーキっぽい話題なら大歓迎です。
返信
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/13 21:02 (No.102354)削除
人物モデル Walkers 2.0 を公開しました。
先に Walking man 1.3 を公開していましたが、登場人物に女性を追加しましたので名称をWalkers に変更しました。同時に登場場所に空母ニミッツと空母瑞鶴を選べる様にしました。更に停止中や歩行中に右腕をジョイスティックで動かせるようにしています。以下よりダウンロード出来ます。
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1454
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/9 09:01 (No.101785)削除
こんにちは、Tanzaiさんのwalkingman1.3を使っていて、気になる現象が起きています。私のパソコンだけの問題かもしれません。Flyingtak1さん確かめていただけるとありがたいです。
それは、walkingman1.3を動かした後、他の機体を動かすとエンジン音が聞こえなくなります。
最初は、なぜだかわかりませんでした。しかし設定のsoundのところを見るとAircraft Exteriorのバーが勝手に動いていました。これを戻すとエンジンオンが聞こえるようになりました。
walkingmanを1度立ち上げてしまうと、このサウンドのところが変更されるようなのです。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/4/9 09:20削除
以前の投稿にも書きましたが、次の機体で、エンジン音が無くなる現象は、一度経験しました。サウンドスライダーを手修正して、その後は発生していないと思います。
yoichiさん (93dixojv)2024/4/9 10:21削除
早速ありがとうございます。他の機体でもあったのですね。私は、Tanzaiさんがエンジン音を消すプログラムをされた影響かと思っていました。最初は解決方法に気づかず、色々試行錯誤をしてしまいました。以前の投稿にすでにあったとは、よく見ていなくてすみません。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/4/9 11:01削除
walkingman の機能で、エンジンサウンドのスライダーを絞り、終了時に元に戻す設定なのだそうです。何らかの原因で、うまく機能しない場合があるという事かと思います。
はせさん (93dzunf8)2024/4/9 18:15削除
こんにちは。

私はwindowsですが、検証してみました。
walkingmanを使用して、xpを終了しないで、航空機を切り替えた場合はokです。
walkingmanを使用して、そのままxpを一旦終了して、xp起動時に航空機を選び直すとngのようです。
walkingmanのまま終了すると、元に戻せていないという事のようです。
そうでない場合はわかりません。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/11 14:17削除
検証ありがとうございます。
プラグイン終了時に起動する関数でエンジン音量を元に戻すプログラムにしていましたが、X-Planeを切断した場合はこの関数は起動しない様です。
このプラグインは機体に付属しているものなので、これ以上のことは出来ない様です。対策としてはWalking man使用時のエンジン音量を0でなく0.3程度にしようかと考えています。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/11 16:16削除
Tanzaiさん、ジャストアイデアですが、walking manの機体フォルダ内に、soundsフォルダを設置して、無音化したジェットエンジン音を格納すれば、音量スライダーはいじらずに、エンジン音を消すことが出来ると思います。ご検討ください。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/11 18:51削除
soundsフォルダのアイデアを試してみました。Stinson L5のエンジン音を格納して、ファイルを複製して、エンジン2個に対応。プロペラエンジン音が発動しているのは確認。その音源のゲインを絞って上書き。エンジン音は消えましたが、ジェットエンジンのうなり音のようなベースとなる音は消えませんでした。その音がResourcesのsoundsフォルダ内のどれか?探しましたが見つかりませんでした。おそらくこの方式では、ジェットエンジンのうなり音(エンジン設定に紐づいたベース音)は消すことはできないようです。その後、試しに、レシプロエンジン、電動、ロケットなども試してみました。うなり音回避には一定の効果がありしたが、肝心の歩行ができなくなりました。 以上、参考まで。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/11 19:08削除
上の、投稿を読み返して、エンジン2個に対応。でハタと気がつきました。Walkingmanは、エンジン3発でした。もう1セットの音源を追加して、起動してみると、スライダーをマックスでも、ジェットエンジン音は消えました。音源編集は、Audacityという無料アプリを使っています。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/11 19:22削除
この掲示板のダウンロードの頁に、上記内容の、soundsフォルダを置きました。宜しければ、お試しください。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/12 17:15削除
X-PlaneのResourcesフォルダ内の音源を別のWavファイルに差し替える事はSASLで可能です。しかしその作業はLaminar Research社が承認しないと思われます。ユーザ側は Aircraft や Custom Scenery など決まったフォルダしか修正できない様です。従って私には出来ません。ご了解ください。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/12 18:41削除
Tanzaiさん、Resourcesフォルダ内の音源を差し替えることは、控えるべきです。他の機体に影響を及ぼす可能性があります。LR社も許可しないでしょうね。今回の他の機体で無音化してしまう件も、他の機体にまで影響を及ぼす不具合なので、ユーザーとしては、回避して欲しいと思います。最低でも、注意書きをつけておく必要があると思います。 

上記の、無音音源を入れた、soundsフォルダを機体フォルダに格納する方法は、簡便でジェット音を消す効果が得られます。一度お試しください。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/13 14:56削除
有難うございます、エンジン音が消えていました。採用して近々改良版を公開させていただきます。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/10 06:58 (No.101913)削除
東京の桜は昨日の雨でだいぶ散ってしまいました。でもフライトシミュレーターでは桜を楽しむことができます。江戸独楽さんに作ってもらった桜です。それと私が作った桜を加えたシーナリーをx-plane11で飛びました。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/4/10 09:59削除
楽しい動画をありがとうございます。
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/5 08:30 (No.101384)削除
walkingmanを使ったフライトではなく、ウォーキングの新しい場所はFlyingtak1さんの松本城です。
申し訳程度にヘリを飛ばしています。フライトの紹介ではなくてすみません。

返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/4 08:39 (No.101313)削除


TanzaiさんのWalkingman1.3をX-Plane12で操作した動画を作りました。
コントローラーを必要とせず、マウスコントロールだけで操作できるのは、やはり素晴らしいです。

もしできればですが、このマウスコントロール版と別に、ジョイスティック版も作っていただけると嬉しいです。
四国巡礼をこれでやったら何日かかるかわかりませんが、色々な場所で試してみたいです。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/4 11:22削除
yoichiさん、作り込まれたシーナリーの中を歩くと臨場感があって、シーナリーの魅力が俄然アップしますね。
四国八十八ヶ所巡礼をこれでやったら、、、かなりリアルですが、めっちゃハードそうです。
はせさんの編隊飛行アプリで、2人づれで歩くと、さらにリアルな感じかもしれません。(完全にヒコーキシムの世界から逸脱していますね)
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/4 17:47削除
今、色々な場所で試しています。秩父札所で試しました。ヘリで飛ぶよりもはるかに難しいです。上空からだと次の札所を発見できますが、歩いて見つけるには道がわかっていないとダメです。それと、なぜだかわかりませんが、坂道に弱いようで、クラッシュではなく、フリーズして動かなくなります。その後どんな操作も受けつけなくなることがあります。そうなるとx-planeを立ち上げ直すしかなりません。この現象は11で起きています。12でもこの後試してみようと思います。
ビューは、人物本人の視野でのビューが欲しいです。
返信
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/1 20:35 (No.96950)削除
人体モデル(Walking_man) および 空母瑞鶴の停泊シーナリー ( [H] Zuikaku in Yokosuka ) を公開しました。
人体モデルはマウス操作で歩行や走行などが可能で、操作が楽になったかと思います。これもSASLプラグインのおかげです。この人体モデルはX-Planeにアバターが登場する先駆けになるのではないかと思います。
また瑞鶴が横須賀に停泊しているシーナリー( [H] Zuikaku in Yokosuka ) は飛行甲板のみならずエレベーターを下げて格納庫まで見学出来ます。
以下からダウンロード出来ます。
Walking_manは https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1454
[H] Zuikaku in Yokosukaは https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1459
Walking man
空母瑞鶴
格納庫
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/3/1 21:25削除
Tanzaiさん、益々凄いですね。今後、色々な応用編が出てくるのかも知れませんね。私には、全く理解出来ない領域ですが…。
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/3/7 16:28削除
Tanzaiさん、ありがとうございます。こういうのが欲しかったのです。しかし、Macで試したところ、11では全く動かず、12ではあとづさりしかしませんでした。リバースをキーボードで押しても前には進みません。マウス操作で歩行や走行が可能とありますが、マウスの操作は何をやっても変化はありません。プラグインを認識していないということなのでしょうか。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/8 17:49削除
yoichiさん、ご指摘ありがとうございます。Macなら OS 10.11+ でこのプラグインは動くはずです。ご指摘の症状の原因はまだ良く分かりません。人物の周囲で少し暗くなっているエリアでマウスホイールを前に回すと歩いたり走ったりするはずですがダメでしょうか。
補足ですが、当方のPCでこのファイルのダウンロード不良(.rcdownload)がありましたので、現在同じものを1.1版として下記URLに再度アップしています。ただしこの症状を解決するものではないと思っています。
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1454
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/8 19:05削除
yoichiさん、少し思いついたことがあります。画面がフォーカスされていないかも知れないので、
(1) 画面のどこかをクリックしてみて解決するでしょうか?
(2) X-Plane画面上部メニューで、Developer --> Reload the Current Aircraft (Skip Art Reload) をクリックしてみて解決するでしょうか?
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/3/12 10:36削除
色々試しましたが、Macではうまく動かないようです。11の方は全く動かず、12は逆走するという状態です。残念です。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/13 13:58削除
yoichiさん、お忙しいところ申し訳ありません。そちらの環境で不具合発生時、Walking man/の以下のファイルの内容がどうなっているか教えていただけないでしょうか。
ファイル場所:
.../Walking man/plugins/HumanAction3/data/output/SASLLog.txt
なにかしらのERRORが表示されていると思います。
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/3/16 09:01削除
Tanzaiさんありがとうございます。logを見ると何箇所か赤ラインになるところがあります。そのうちerrowとあるのはluaのプラグインのところのようです。それで、11ではwalkingman以外のプラグインを停止してみました。すると、それまで全く動かなかった人物が動きました。しかし、前には進みません。後づさりするだけです。12では全部のプラグインを停止しても、やはり後ろにしか歩きませんでした。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/19 09:59削除
yoichiさん有難うございます。3D画像作成の過程でエラー発生し、そのエラー表示行数の最大値を設定した事が分かりますが、それ以上は分かりません。当方のSASLLog.txtではもうすこし情報が得られていたのですが残念です。
現状の障害内容から、マウスホイールの動作検出が他のプラグインとバッティングしたか、同じdrefに書き込みしようとしたのが原因かと推測してます。 他のプラグインとは FlyWithLua 内の script が主に考えられます。ちなみに当方では FlyWithLua のScripts内には hello world.lua のみです。
今後は Walking man で何か対応できるか考えます。対応案ができましたら皆様に動作確認依頼を行うかと思いますので、その時は宜しくお願いします。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/23 20:47削除
yoichiさん、その他前回のWalking manでマウス操作不良がありました皆様、
Walking manの改良版 (1.2版) を公開しましたのでご確認下さい。前回の版ではマウスホイール操作処理に凝りすぎた感がありましたので、今回は画面に矢印キーを置きその操作で人物を動かすことにしました。マウスホイールは画面の縮小拡大に使いました。以下よりダウンロード出来ます。
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1454
何か不具合があればご連絡下さい。
画面の矢印キー
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/1 08:40削除
Tanzaiさん いろいろやっていただいたようですが。Macでは、相変わらず人物は後づさりだけします。その歩き方はとても良いだけに残念です。矢印キーも表示されません。11では全く動かず、12では後づさりという状況は変わりません。マウスホイールとか矢印とかではなく、ジョイスティックでタキシングと同じように操作できれば良いと思うのですが。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/1 09:54削除
Tanzaiさん、遅まきながら試してみました。私もmac (PowerBook pro 13 M1 macOS Ventura 13.5.1)です。
XP12、XP11(一回クラッシュ)共に起動はしましたが、後ろ姿のままで、矢印キーは表示されず、動かすことができませんでした。
マウスホイールの拡大縮小も効きませんでした。XP11では、じっとしたまま。XP12では、向きが不安定というか勝手に左右に振れています。試しにスロットルをアップしましたが、XP11ではほぼ変化なし。XP12では、右回転します。途中、一回だけですが、膝がぴくっとなりました。またどちらもジェット機のエンジン音がしていますが、音はこれで正常なのでしょうか?
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/1 10:08削除
log.txtです。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/2 11:34削除
皆様有難うございます、原因らしきものが見えました。
矢印キー画像の場所指定で規定のコマンドが抜けていたのが原因の様です。当方のPCでは別のプラグインにこの指定があり問題なく動作していた様です、助かりました。1.3版に改版し公開します。以下よりダウンロード下さい。
https://sky-dreamer.lsv.jp/air-museum/?page_id=1454
エンジン音も改善しました。問題がありましたらご連絡お願いします。

現在、人物に女性も選べるようにし、瑞鶴だけでなくNimitzの甲板も動き回れるように改良検討中です。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/2 17:26削除
Tanzaiさん、修正ありがとうございます。XP12、XP11でも作動しました。面白いですね。
シーナリーをゆっくり巡るには最適ですね。ちょっと疑問なのは、なぜスーツ?しかもダブル。もう少しカジュアルでもよいかな?と思いました。体型もシュッとし過ぎかも?
ジャストアイデアですが、シーナリーを巡る用途ならば、ヘルメットを被った、現場監督(yoichiさん?)スタイルとか、アシモみたいなロボットも面白いと思います。また、マジンガー、ガンダム的な、乗用型ロボットに応用しても楽しいかもしれませんね。ともかく、夢の広がる斬新なアイテムだと思います。この機体ファイルをベースに、リバリーのように、ユーザーが自由にバリエーションを作れると楽しいだろうと思いました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/2 18:53削除
XP11では問題ないようでしたが、XP12で、walkingmanを立ち上げた後で、他の機体(FA-200-180AO)を立ち上げると、エンジン音が消えていて焦りました。確認すると、Sound設定の外部音のスライダーが左端になっていました。これを修正すれば、その後は問題はありませんでした。わかっている問題として、注記をつけておいたほうが親切かもしれません。
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/4/3 11:27削除
有難うございます、ものすごく参考になりました。
登場人物については、Blenderのオブジェクトファイルを差し替えれば簡単に変更できます。どなたかBlenderが得意な方がいればサポートしますので、アバターを作って商売してはいかがでしょうか。
エンジン音については、開始時にminにして終了時には元の音量に戻していますが、XP12では動作していないようですね。有難うございます。当方でもXP12を購入しなければと思い始めました。
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/4/3 14:58削除
Tanzaiさん色々手直しをありがとうございます。おかげで前に歩くようになりました。マウスでビューをコントロールするのはわかるのですが、今までジョイスティックやキーボードでビューを切り替えていたので、ちょっと慣れるのに手とずっています。shift +4などのこれまでのビューが使えないようです。キーボードの矢印キーも反応しないようです。Flyingtak1さんの写真を見ると走っているようですが、私はジョイスティックの操作ではスピードに変化が出せないでいます。

Tanzaiさんはこの人物の操作はマウス操作にこだわっていらっしゃるのでしょうか。そうでなければ、これまでにもX-Planeにあった自動車のようにジョイスティックとキーボードで操作できた方が慣れているだけに操作しやすいと思います。その方が多くの人に受け入れられやすいのではないかとも思います。今のところ、どうしてだかわかりませんが、11では、ジョイスティックのスロットル操作ではスピードは変わらず、一番奥まで倒すと後ろ下りをします。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/4/3 15:16削除
前進の矢印をクリックで歩き出して、もう一度クリックすると走りました。スロットルにも反応するようですね。
私はマウス操作の使い勝手はシンプルで悪くないと思いますが、ガンダム的ロボットなど、いろんなバリエーションを展開するならジョイスティック操作のほうが良いのかもしれませんね。用途によっては、矢印表示が邪魔になってくるかもしれませんね。

XP12で、他の機体のエンジン音が消えた件ですが、その後は発生していません。あの時、たまたま不具合が出たのかもしれません。
返信
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/3/18 13:51 (No.99076)削除
皆様こんにちは。
ADFについて教えてください。
ちょこっと飛ぶにはADFが簡単で使い勝手が良く重宝でしたが現在 NDB局は父島だけになってしまいました(A.I.P調べ)
そこで「民間のラジオ放送局もNDBとして利用でき、1700kHz中波帯まで拡張されたとあります。」

「 X-PlaneのADF受信機でラジオ放送を受信することは可能でしょうか? 」。
宜しくご教示下さい、有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/18 17:23削除
Ogawaさん、こんにちは。興味深い話題です。確かにADFは以前はよく使っていましたが、X-Plane でも少なくなりましたね。関西だと、三重のAKENO NDB 380kHz、関東なら、SHIN-TACHIKAWA NDB 366kHz あたりを使ったことがありますが、現実では、すでに廃止済みなのですね。 すでに父島のみとは知りませんでした。X-Planeでは、TACANが増えていますが、Plane Maker標準の無線ラインナップにTACANが入っていないのは不親切極まりないと思っています。

XP12のADFを確認してみると、周波数は、190〜999kHz となっていました。ということは、標準仕様のNDB無線機器では、中波帯のラジオ放送は傍受できないということになりますね。映画「トラ、トラ、トラ」で、「隊長、ホノルル放送が聴こえます!」「よーし、その電波に乗せていけ!」という雷撃機の中のシーンを思い出しました。X-Planeで出来たら面白そうです。理屈上はできるはずだと思います。以前は、V9の頃でしたか、無線局や、ILSを自分で設置できましたよね。ラジオ局の設置と、無線機側の受信範囲の拡大ができれば、NDBと同じように使えるはずです。さらに、ラジコ等と連動させて内容も聴きながらだと尚良いですね。誰か作ってくれませんか?(私には無理です。)
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/18 17:31削除
NDBを自分で設置出来れば、ADFをもっと使えますね。
はせさん (92ipggn0)2024/3/18 20:43削除
こんばんは。

下記のデータを書き換えるか追加すれば一応可能と思います。
自己責任でお願いいたします。
なお、updateで消えてしまいますからご留意ください。
X-Plane 12 demo\Resources\default data\earth_nav.dat

という事で、難しそうですね。
私作の半透明計器にadfもどき機能がついています。
navに周波数(VORとか)を合わせると、goto nav に方位と距離がでます。
apを使うなら、hdg又はnavに方位を合わせれば向かいます。
御利用ありがとうございます。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/3/19 10:37削除
Flyingtak1さん、お早うございます。
ご教示有り難うございました。
Flyingtak1さん製作の「FA200-180 Type-A」のVOR/DME航法で北海道・東北を回り終えたので、次は 「Type-B」のNDB/ラジオ放送局航法で九州方面をと計画した矢先でした、残念無念。
仕方ありませんので、「Type-AのVOR/DME航法」に乗り換え準備します。
そして「100ノット前後」で飛び日本の広さを楽しみたいと思います。
独り言。
大昔、Cessna機のPilotに聞いたのは、まっすぐ目的地に向かうための「2点測量」?に便利だから「NDBとラジオ放送局」を切り替えながら目的地まで飛ぶと言う話でした。

T-4 とFA200-180-AOバージョン、もうすぐですね、有り難うございました。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/3/19 10:47削除
はせさん、お早うございます。
ご教示感謝いたします。
earth_nav.dat は怖くて触れませんです。
Instrument Display は常時使用させて戴いております、もっと深く勉強致します。
よろしくお願いします、有り難うございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/19 16:41削除
Ogawaさん、いいですね、日本漫遊フライト。(私も行きたいです。)旅のお供に、拙作品を選択頂きありがとうございます。ゆっくり旅するには良い機体だと思います。ただ、低翼機は、乗り降りが大変。先日初めて乗り降りしましたが、老体にはややキツイです。(実機の場合)
返信
y
yoichiさん (893x3f1r)2024/3/18 07:49 (No.99051)削除
フライトシミュレーターのちょっと別の活用の仕方です。YouTubeに動画をアップしました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/18 17:24削除
yoichiさん、久しぶりのyoichi Worldを楽しませていただきました。改めて素晴らしいシーナリーの数々だと思います。特にロープウエイは圧巻。
返信
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/15 17:53 (No.98759)削除
T-4 Blue Impulse_XP11_v0.1_工事中(Blender機体)をダウンロード頁に置きました。お試しください。

Blender機体は、動翼などのアニメーション設定済みです。バックミラーを設置しました。UV展開は未だですので、カラーリングは出来ません。パイロットは、Yキーで表示/非表示出来ます。完成時は一人のほうが、展示飛行っぽくて良いかもしれません。お試しいただき、感想や改善案などお寄せいただければ幸いです。特に鏡の中の世界は不可解な点が多いです。映り込む景色は、起動時の環境に固定されてしまうようです。上空でも滑走路が映り込んでしまいます。新たな空港を選んで、10マイル先の空中で起動すると、良い感じで飛べます。

なお、明日以降、また、FA200の方をいじりたいと思っております。また、近日中にコックピットの実機取材をしたいので、それまでの間、T-4はしばらくお休みするつもりです。
ミラー付き
返信
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/11 23:01 (No.98341)削除
もし、以下の件、思い当たることあれば、お助けください。

現在進行中のT-4ですが、エンジン回転計を並べましたが、第2エンジン(になるはず)のRPM計が、第1エンジンと同じ内容を示しています。
他のエンジン計器は並べた順に、エンジンに対応しています。X-Plane11で作業をしていますが、この機体をXP12に移設しても同じ状況でした。試しに、XP12のPlane MakerでRPM計を並べてみたのですが、同じ状況でした。こんな件を聞いたこと、経験したことはあるでしょうか?
過去の機体では問題なかったと思います。すごく初歩的なミスをしているような気もしますが、解決の糸口が見えず、スタックしています。

詳しくは、拙ブログを参照ください。
https://flyingtak1.exblog.jp/29953813/

ダウンロードの頁に置いてある機体でも同じ状況だと思います。
エンジンrpm問題
T
Tanzaiさん (8au1zqwi)2024/3/12 13:27削除
ご苦労さまです。問題のT-4がどのように作られているか知りませんが、搭載機器の番号ズレについては私も混乱したことがありました。
例えばPlane Makerのギア設定で最初の車輪は0番から始まっているので、Blenderのアニメーションでは
sim/flightmodel2/gear/tire_rotation_ang_deg[0]
と車輪角度を指定します。ところがSASLで同じ車輪の角度を指定する時は1番の車輪と指定しなければなりません。つまりソフトによって0から始まったり1から始まったりしています。ソフト屋さんの気まぐれでこうなった様ですがいまさら変更出来ません。
今回の例がこれに該当するか知りませんが、思い出したので投稿しました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/12 13:46削除
Tanzaiさん、御回答ありがとうございます。SASLでは、インデックス番号の始まりが違っているのですね。SASLは未経験ですが、そんなこともあるですね。覚えておきます。現状のT-4は、Plane MakerとBlenderのみですから、すべてが、0番スタートです。

さて、RPMの問題ですが、解決できました。今回のT-4は私にとって始めての双発ジェット機でしたので始めての問題遭遇で悩んでしまいました。不勉強なので、他の双発ジェット機をリサーチすると、F-4ファントム、F14トムキャット、アルファジェット、全ての機体が、RPMではなくて、N1計器(一部N2も)を装着していました。どうも、X-Planeのジェットエンジンでは、そもそもRPM計は使わないもののようです。N1計器に置き換えて、独立した動きができるようになりました。N1、N2がどのようなモノなのか勉強は必要ですが、とりあえず解決出来ました。お騒がせいたしました。
J
JESTERさん (8s5w4etp)2024/3/12 17:08削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
T-4着々と進んでますね。いつか、マルチでアクロやってみたいです。
さて、エンジンRPMの件、謎ですね...
T-4についてですがN2かと思われます。
エンジン起動の際の動画を見るとパイロットが指で数字のシグナルを出していますがこれはN2の10%,20%,...を表しているようです。
T-4のアイドルは60%前後なのでN2の値と一致します。(N1はもっと低い)
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/12 18:46削除
JESTERさん、こんにちは。
N2ですか、流石プロ、目の付け所が違いますね。検討してみます。
データ出力では、ちゃんとエンジン1、2ともにRPMが表示されているのに、RPM計器は同じ内容になってしまうので、これはバグ的なものかな?と思います。
それと、ツインのRPM計器に、針が3本あるのは絶対ヘンです。想像ですが、ラミナーに文句を言ったら(バグレポートを出したら)、N1もしくは、N2にせよ。と言われそうな気がします。

マルチでブルーインパルスごっこが、出来たら楽しそうですが、私のせいで、きっとヘボヘボ編隊になっちゃうんでしょうね。(影で特訓しておきます)
あれからネット接続環境が変わってしまったので、あのときは、皆さんにあれほど迷惑かけてようやく開通できたのに、また1からルーターの設定が必要です。
今なら、会話は専用アプリでなくても、LINE通話などを使えば便利そうですね。マルチでアクロをやるなら、XP11バージョンて作るのは得策だと思います。
imさんも参加できるといいですね。( imさん、もしお読みでしたら、XP11の環境整備しておいてくださいね。)
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/12 18:57削除
N2を設置してみました。JESTERさんのご指摘のとおり、アイドルで60% でした。
N2のアイドル60%
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/3/12 18:59削除
primaryは、N2の選択肢は無いので、N1のままとしましたが、それで良いのでしょうか?
プライマリーは?
J
JESTERさん (8s5w4etp)2024/3/12 21:46削除
T-4に関してはほとんど無知なのでわかりませんが、この設定項目はフライトモデルに関係なく、計器の表示用の設定なので特に問題ないと思います。
返信
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/21 19:02 (No.95959)削除
久しぶりに、PMSモデルを製作しました。Kawasaki T-4 Blue Impulse っぽい機体です。
掲示板のダウンロード頁に置きましたので、お暇な方、興味ある方は、お試しください。

XP11用の機体ですが、そのままXP12でも使えます。(アイドルでの推力が若干大きいようですが、大きな不具合はなさそうです。)
ジェットエンジンの設定は難解です。実機スペック情報が欠落していますので、かなりの部分がアドリブ設定となっています。
とりあえず気持ちよく飛べるようにはなりましたが、果たしてこれで合っているのかどうか?今ひとつ確証が持てません。
是非、皆様にテストしていただいて、フライトの感想、フライトモデルの要修正点、その他アイデアなど、御意見お待ちしております。

元々は、はせさんの、T-4 機体製作チャレンジに、お付き合いして、サンプル機体としてザックリ作ったものですが、
だんだん面白くなって、ここまで出来ました。せっかくですので、ぜひ皆様にも、お試し頂き、ブラッシュアップしたいと思います。
Blender機体など、この先どうするかは今のところ未定です。フライトモデルが煮詰まってきたら考えたいと思います。


この製作過程で、XP12のPlane Makerの、テクスチャーマッピングの機能に不具合があることがわかりました。
Laminar Rescerchには、レポートしましたが、PMS機体の製作は、XP12以降はサポートされない?という方針なのかもしれません。
遠目はそれっぽい?
飛びっぷりはどうでしょう?
2Dコクピット。はじめてHUDを搭載
はせさん (91ii82ww)2024/2/22 12:41削除
Flyingtak1さん、こんにちは。
いつの間にかここまで仕上げられたのですね。すごいです。
pmを活用すればいろいろ作れそうですね。
一人でも多くの方が製作されたら良いのにと思います。
そういう私にはまだまだ無理そうです。
ありがとうございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/22 19:18削除
Special Equipmentsの、inverted fuel & oil systemのチェックを入れ忘れていました。今のままだと背面飛行でガス欠になります。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/24 00:55削除
T-4の実機には、アフターバーナーは装備されていないそうです。アフターバーナー廃止、計器盤の見直し、エレベータ効きの強化などを修正した、v0.3に差し替えました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/24 11:54削除
燃量搭載量を修正した、v0.4をアップロードしました。
はせさん (91lh6dqc)2024/2/24 14:35削除
随分飛び易くなりました。
ライトも装備して頂きありがとうございます。
欲を言わせて頂くなら、ランディングライトは昼間でも明るくなると良いですね。
設定みて見ましたが、どれを選べば明るくなるのかわかりませんでした。
それと、ブラックアウトみたいにコクビットビューが真っ暗になります。
どこかに設定ありましたか。
今まではなっても戻っていたと思います。
ありがとうございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/24 20:10削除
ライトは、Plane Maker標準のものです。Blender 機体では、別のライトオブジェクトになると思います。

2Dコクピットビューのブラックアウトですが、その症状は初耳です。計器が見えなくては飛行もままなりませんね。
 まず、XP11、XP12のどちらで発生でしょうか?どちらか片方、もしくは両方?
 発生するPCのスペックは推奨スペックを満たしていますか?
 他のPMS機体でも同じ症状でしょうか? 
3Dコクピットの表示はどうでしょうか?(正常なら、前景とノーズギアだけが見えます。)
 コクピットビューを選ぶコマンドは、どれをお使いでしょうか? 
 (メニューから2Dコクピットを選ぶ、コントローラキーに、toggle 2D/3D cockpitを割り当てる方法もあります。)
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/24 20:23削除
ブラックアウトについて、高高度で発生していませんか?
Setting/FLIGHT MODEL/ Similate blackout, redout, & hypoxcia effectsにチェックが入っていると、高高度では真っ暗になります。
はせさん (91lh6dqc)2024/2/24 20:31削除
v0.4になってから出ていないように思います。
3dはついているとは知りませんでしたので、まだ見ていません。
切り替えは標準のままで。w、shift+wです。
ライトはそうでしたね。選べませんでした。
ありがとうございました。
はせさん (91lh6dqc)2024/2/24 20:37削除
高高度、確かにそうです。
一気に3万行きましたので。
ありがとうございました。
Flyingtak1さん (91iwfhe7)2024/2/25 00:37削除
v0.5に更新しました。
エンジン推力を修正し、エアフォイルを亜音速タイプに変更しました。最高速度マッハ0.9(560kt)を達成しました。
はせさん (91lh6dqc)2024/2/25 09:24削除
エアフォイルは、どんなものなのか知りませんが、acfにも記述がありますし、フォルダもあります。
翼の形ではなく、断面形状ですか。
マッハ0.9はT-4の最高速度ですね。怖いな。
ありがとうございました。
返信
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/8 16:51 (No.94343)削除
さきほど、XP11バージョンを公開しました。
XP12で、フレームレートが厳しい方は、こちらでアクロバットをお楽しみください。(自分)
XP11バージョン公開
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/17 09:56削除
FA200-160の図面を元にスタートして、途中でカウル造形を変更したため、寸詰まっていた、エンジンカウルとスピンナーを、FA200-180相当に修正したバージョンをアップロードしました。思いの外、大工事でした。リバリーも全て新規となっています。細部に集中するあまり、全体像を見落とす。葉っぱとか、葉脈を見て森を見ず。的なミスを反省しています。

今回の、v1.1.0 (XP12, XP11共)では、外観修正の他、pedrovlさんからのアドバイスに沿って、エンジンスペックの調整を行い、アイドル回転が700rpmで安定しました。コントローラのレスポンスカーブの調整は不要です。燃費は、実機のオーナー様より、実測値情報が得られましたので、それにあわせて調整しました。カタログデータはもっと良いそうですが、9ガロン/1時間が、精一杯。とのことです。満タンで、巡航可能時間は、5時間45分程度です。その他には、ランディングギアの収縮が、アニメーションのストロークよりPMのストロークが大きかったため、固めのサスにカスタムしました。

お手数ですが、再度、ダウンロードを、よろしくお願いいたします。
v1.1.0
Y
Y工房さん (91bkiokx)2024/2/17 16:10削除
Flyingtak1さん
ロングノーズバージョンへの改修お疲れ様でした。早速Ver1.1.0をダウンロードしてフライトしています。カラーリングもいい感じで、特にType-AのブルーカラーにBlack Panelの組み合わせが気に入っています。

非常に飛ばし易くて良い機体なのですが、1点だけ電気系統で気になる部分(発電機の不作動)があり、ご連絡させていただきます。

資料を添付いたしましたが、通常、発電機にオルタネーターを使用している機体では、マスタースイッチは2分割になっていて、オルタネータースイッチとバッテリスイッチの2つのスイッチが装備されています。(添付資料左側 デフォルトセスナ画像)
電源を入れる際は、2つのスイッチを同時に押して使用します。それにより、エンジン始動が完了すると、発電機から電気負荷に給電されると同時に、バッテリーへの充電が行われる仕組みになっています。

一方で、FA200の場合は、1個のスイッチで、オルタネーターとバッテリーを制御するようになっています。
しかしながら、現状でマスタースイッチは、バッテリースイッチの機能しかない様で、エンジン始動直後はGENERATOR1(オルタネーター)が不作動で、バッテリーが充電されない状態になっています。
そのため、ジョイスティックの空きスイッチに「GENERATOR1」のスイッチを割り当てて、エンジン始動後にGENERATOR1をONにしてフライトしています。

実用上は、毎回スイッチを操作すれば問題は無いのですが、これだけ手を入れられて完成度を高められている機体ですので、より実機に近い状態の方が望ましく思われ、ご連絡させていただきました。
MASTER SW資料
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/17 18:15削除
Y工房さん、ご指摘ありがとうございます。
確かに、マスタースイッチには、バッテリーしか結線しておりませんでした。いいのかな?と疑問に思いつつも、スイッチを設置していないジェネレータは勝手に作動してくれるのだろうと呑気に思い込んでおりました。現状のままでは、長時間のフライトでは電欠になりますね。

さて、修正方法ですが、
Plane Makerで、3Dパネルを開いて頂き、バッテリーのボタンに重ねるように、ジェネレータのボタンをsize3.0にして配置します。トグルスイッチの底面には、この2次元スイッチを埋め込んでありますので、重ねて配置することで同時にON/OFFが可能になります。2Dパネルのほうは、若干ずらして配置して、個別操作もできるようにしようと思います。

次のアップデートに反映いたします。
Y
Y工房さん (91bkiokx)2024/2/17 18:55削除
Flyingtak1さん
修正方法のご教示ありがとうございます。勉強を兼ねて早速試してみたいと思います。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/2/17 19:10削除
v1.1.1をリリースしました。
返信
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/1/25 10:30 (No.91860)削除
Fuji FA200 AERO SUBARU の公開準備が整いました。いましばらく最終チェックフライトの後、近日中に公開出来ると思います。お楽しみに。
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/1/30 00:37削除
お待たせしました。ついにX-Plane.orgに公開いたしました。ご評価、ご意見コメントお待ちしております。
公開しました
F
Fumitoさん (90re9x8u)2024/2/3 13:20削除
丁寧なつくり込みで感動しました!今度実機でFA200乗っている友人に試してもらいます!!心苦しいお願いで恐縮ですが、VRで飛ぶときにスイッチ類がVRコントローラーで動作させずらいのでご調整いただければ幸いです。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/2/3 14:47削除
Fumitoさん、お久しぶりです。拙FA200を御評価頂きありがとうございます。過去の自作機体の中では、一番作り込んだ、渾身の作品だと自負しています。至らぬ点などありますが、楽しんで頂ければ幸いです。

さて、スイッチの操作性ですが、私はmacなので、VRは、使えない環境です。もしかして、今お使いのバージョンは、v1.0.0ではありませんか? 最新版は、スイッチの操作性改善とか、昼間のライト点灯などを織り込んだ、v1.0.3になります。もし、未だでしたら、お手数ですが再ダウンロードをお願いします。
p
pbookさん (90t5c2tb)2024/2/4 18:45削除
Flingtak1さん すごいですね。
私事ですが、私は1週間前に市電レールに靴が挟まって転倒し顔面複雑骨折して救急車で運ばれ、明日手術になりました。あと2週間は入院するので、お試し飛行もできません。病院のベッドの上でタブレットで眺めるだけの我慢生活です。退院したら自宅療養中に使わせて頂きます。
Flyingtak1さん (8dy5g5mo)2024/2/4 19:34削除
え〜⁉︎ それは大変ですね。痛そう…。pbook さん、どうぞお大事になさってください。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/2/5 11:26削除
Fuji FA200-180 AERO SUBARU ロールアウト おめでとうございます。
大変ご苦労された経緯はブログ記事から良く理解しました、本当にお疲れ様でした。
Flyingtak1さんの製作工程には妥協が無く、「脇ポケットのチェックリストブックのスペルミス」も許さない等、感服致しました。
可動式キャノピー、ランディングライト昼間点灯、AP sw 増設、Pilotさんは何方なんでしょうね。
リバリーが美しいです、飛行中の外部からの姿形いいですね特にJA3947メタリックブルーがお気に入りです。
2DパネルにAutopilot S-TEC と G530 を装備して戴けておりますので、中距離フライトも苦になりません。
大空へ飛び出せば 安定した飛行を楽しませてくれます。

離陸時の直進安定を右ラダーで補正は結構難しいので、全体に慣れるまで、前輪ステアリングを固定しています(邪道)。
一つ御教授下さい、スロットルレバー 開度 を全体の1/3まで押し込まないとエンジン回転数が上がりません。
回転数の上がり始めからは一気にフルスロットル状態になってしまいますので、レバー戻します。
レスポンスカーブは「Linear」で右肩上がり一直線です。
よろしくお願い申し上げます、有り難うございました。
寒さ厳しき折お身体御大切になさってください。
JA3947
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/5 14:12削除
Ogawaさん、こんにちは。試乗いただきありがとうございます。
製作工程に妥協がなく、、、というよりは、ブログネタとして小出しにしているのですよ。

さて、離陸滑走開始直後の直進性の保持については、ブログにも何度か書いていますが、当初より多少改善したとはいえ、作者自身、未だ難しいと感じています。ご指摘のように、スロットル開度の微調整が難しい(修正できるかは不明)ので、急加速になってしまう傾向があるみたいですね。それと、今さらながら、チェックリストを勉強しているのですが、離陸時は、「ラダートリムをRIGHT一杯にセットせよ。」とあります。フラップは、15°推奨。(以前は、フラップ0°、トリムは中立のまま、ラダーで微調整していました。)離陸手順に沿って、ゆっくりとスロットルをオープンにすると、直進の維持がやりやすくなったと感じました。初めてセンターラインを維持できました。お試しください。

余談ですが、ラダートリムのインジケータのアニメーションは、今回の機体のお気に入りポイントの一つです。
途中版ですが、この投稿のあとに、掲示板のダウンロードのページにPDFを置きます。完成したら、.orgにて公開のつもりです。
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/5 14:20削除
追伸;パイロットは、これまでの機体もそうですが、X-Plane Franceの、Beberさんの作品を借用しています。欧米系、アフリカ系、中東系、アジア系、若い人、老人、戦闘機、旅客機、民間機のバージョンが選べます。フランス人がイメージする典型的な東洋人顔なのだろうと思います。私の顔はもっと丸顔ですが、知り合いに、こんな顔の人もいたなぁと思いながらの採用でした。元々はスティック操縦桿のポーズなので、操縦桿やスロットルは削除して、手足の動きは止めてあります。
O
Ogawaさん (897jyqmi)2024/2/6 15:00削除
Flyingtak1さん、ご教示感謝いたします。
ご教示の通りにセットして離陸滑走しましたらかなり良い具合に滑走してくれましたので、NoseHweel steerはOFFにしました。

「ラダートリムのインジケータのアニメーション」の作り込みには驚かさました。
インジケーターに斜めに切った溝に、ハンドルで前後に駆動するノッチピンをはめ込みインジケーターを左右(-100<->0<->+100)に振る、う~んまた酒が飲める。
スティックボタンにラダー(Yae Trim)トリムを割り当て、滑走中でも微調整できるようにしました。
後は 何%が最適なのか探りだそうかと考えております。
有り難うございました。
余談で恐縮です、XP12_から「能登島」きえました。
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/6 18:25削除
チェックリストによれば、離陸時は、右ラダーいっぱいです。そのまま、当て舵で飛んで、(横風などでは、適宜調整すると思います。)着陸後には、エンジン停止の時に、LEFTいっぱいにしておく。とあります。また右にするなら、右のままでも良いかと思うのですが、作動不良の防止策として左するのかな?と想像しています。

ちなみに、ラダートリムは、ダイヤルでワイヤーを引っ張って、ラダーの中心位置をずらす方式です。独立したトリムタブはありません。また、2Dパネルに、エルロントリムを装備していますが、実機および3Dコクピットには、エルロントリムはありません。トリムボタンは、手元に設定しておくのが良いですね。


ところで、能登島消失ですか?ボランディア物資空輸の気持ちで飛ばれたのですね。
それは明らかに、地形データの不具合かと思います。Laminar Rescerchにバグレポートすべき案件かもしれませんね。徳島空港の一部も水没していましたし、なんだか、あちこち問題があるのかもしれませんね。
Y
Y工房さん (90x5f2v3)2024/2/7 13:59削除
はじめまして、Y工房と申します。
素晴らしい機体をありがとうございます。

スロットルを上げた際にエンジン回転の上昇がもたつく件ですが、当方の環境(Windows10 X-Plane12.0.9)では、スロットルの動作カーブ変更する事で改善しました。

具体的には、カーブの0側を 0→0.28に上げることでアイドル回転数をあげ、エンジン回転数が700rpmになるよう調整を行っています。

詳しくは、当方のブログにフライトの様子と共にアップしていますので、もしよろしければご覧いただければ幸いです。

https://kumakobo.blog.ss-blog.jp/
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/7 15:26削除
Y工房さん、はじめまして。
ブログを拝見しました。詳細のフライト記事をありがとうございます。勉強になりました。作者は、作るのに精一杯で、まだそこまできちんと飛べておりません。

今の機体仕様は、知り得た実機データを淡々と反映していっただけで、操縦感覚について、創作的なチューニングは行っていない状態です。素直な飛行特性に驚いています。基本形はだいたい整っってきたと思うので、今後は、微妙な味付けというか、熟成の段階に、そろそろ入っても良いかと感じています。

吹き上がりのもたつき感については、本来、機体側で解消すべきだと思うのですが、エンジンチューニングは、私の知識レベルでは、なかなか難しいです。確かにコントローラの差異もあり得るので、最後の微調整は、ユーザーに、動作カーブで調整してもらうのが良いのかもしれませんね。0.28は、絶妙な数値だと思います。私のコントローラ(Pro Flight TPM system)でも試してみましたが、ほぼ、そのあたりでした。ただ、何度か開け閉めしていると、アイドルを割り込むような状況もありました。

現状、レビュー欄でも指摘がありましたが、バッテリーの持ちが悪いようです。これもリファインが必要だと思っています。

問題点の指摘や改善策など、御協力いただけると心強いです。
以後、よろしくお願いいたします。


PS: ブログに、ロールの効きが良すぎるかも?とのコメントもありましたが、これもコントローラの反応性のチューニングで好みの感覚にできそうですね。
Y
Y工房さん (90x5f2v3)2024/2/7 17:55削除
Flyingtak1さん ブログをご覧いただきありがとうございます。
フライトシムで沢山の機体を飛ばしていると、その手順のすべてを記憶するのは難しく、備忘録も兼ねて記事にしています。

バッテリーチャージの問題ですが、症状としては当方の環境でも発生しています。
機体をロードして最初のエンジンスタートはOKなのですが、一度エンジンを停止して再始動を試みると、クランク音はするもののプロペラが回転しませんでした。
これについては、アイドル回転数の問題と同様に対症療法になってしまいますが、Plane Makerで、スタータートルクの数値を上げることで改善しています。
画像を添付しますが、Standard → Engine Specs → スタートタブと開くと、左下に「stater torque」の欄があります。この数値をデフォルトの「0.250」から「0.300」に変更する事で、再スタートが可能となっています。

ロール方向の安定性の件は、エルロンの効きとは別で、飛行機が本来持っている自己復元力(外乱等で姿勢が乱れた時に、元の姿勢に戻ろうとする特性)の事です。この特性がもう少し良いと、マニュアル操縦がかなり楽になるように思われます。でもこれはあくまでX-Planeのよく似た機体(パイパーPA28等)と比較した場合の話で、実際のFA200がどうであるかは、操縦経験のある方に聞いてみないとわからないと思います。

いずれにしても、一からここまで機体を仕上げるのは大変なご苦労だったと思います。機体製作経験の無い者が偉そうに書いていますが、何かのご参考になれば幸いです。
Flyingtak1さん (90ed91a3)2024/2/7 20:45削除
バッテリー消耗の問題は、デフォルト機に倣って、電気系統の設定を修正しました。充電/放電の収支が赤字状態になっておりました。合わせて、スターターのトルクと設計回転数も変更しました。次のアップデートに反映します。

ロールの自己復元性については、上半角が7°と大きい割には、戻りにくいような気がしておりました。一方、水平飛行に移ると、ロール方向の安定感が素晴らしいと思いました。このあたりは、実機経験者の感想を聞きたいところです。

Y工房さんは、ラジコン機製作の経験が豊富なので、機体作りの勘所はすでに習得済みだと思いますし、Plane Makerにも明るいようですので、X-Planeの機体製作にも挑戦されては如何でしょうか?ハマりますよ。なにせ、1/1スケール、何度、墜落しても安全、しかも無料。
Y
Y工房さん (90x5f2v3)2024/2/7 22:11削除
Flyingtak1さん
バッテリー消耗の問題、電気系統の修正で解決した件、承知しました。次回のアップデートを楽しみにしています。

X-Planeの機体製作については、今のところ考えていませんが、将来、機体製作に取り組むことがありましたら、Flyingtak1さんのブログで勉強させていただければと思っています。
返信
p
pbookさん (8ofl5l7u)2024/1/12 22:54 (No.90020)削除
富山空港と飛騨エアパークのシーナリーをorgに投稿しました。
X-Plane11/12用Ortho4XP用デフォルトメッシュ用共に一つのパッケージに入れ込んだので81MBに膨らみました。

それぞれのシーナリー風景を,フォルダー内のPhotoフォルダーに入れています。
製作者としてはX-Plane12.09でOrtho4XP用シーナリーをお使いいただければと思います。

製作経緯などは,のちほど「ぴーぶっく」のページに書きたいと思います。
「ぴーぶっく」では個別にダウンロードできるようにします。

https://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/89403-toyama-airport-rjnt-and-hida-air-park-xrj000o/
Flyingtak1さん (8zfgrt1v)2024/1/13 22:46削除
.orgへの公開おめでとうございます。
返信
Flyingtak1さん (8zfgrt1v)2024/1/10 18:52 (No.89656)削除
正月早々、震災や航空機事故、その他暗いニュースで気が滅入ります。特に羽田の件は原因や今後の対策について気になっていて、発生以来ずっとニュースを見ていますが、報道内容はどれも断片的で、事実関係が今ひとつハッキリしなくて納得がいきません。過去の航空機事故では、不謹慎ながら、X-Planeで再現を試みたりしたこともありましたが、今回のは、いわば、地上の交通事故、再現する気にはなりません。

さきほど、v12.0.9の変化を確認するために、たまたま羽田のC5停止位置の付近をR22で飛んだのですが、ある違和感を覚えました。報道されている写真で見ていた衝突地点は、C5ではなくて、C4からの進入に見えます。違いますか? だとすると、ますます理解に苦しむのですが、素人がブツクサいってもしょうがないので、こればかりは事故調査委員会の結論を待ちたいと思います。負傷された機長の回復と、亡くなられた海保隊員の御冥福をお祈りします。

ところで、デフォルトのR22はフロート付きも含め、魅力的だと思いました。
C5停止位置付近
衝突地点付近は、C4では?
ネット記事より
J
JESTERさん (8s5w4etp)2024/1/10 20:32削除
小生、喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきます。
本当に今年の正月は悲しい出来事で始まりました。

羽田の事故、Youtubeなどネット上でも個人的な見解が多く見られます。
私も事故が報道された直後にLiveATCなどの情報源から推測はして見ました。
最初に感じたのが滑走路上に航空機がいたという事実がどのような経緯でなされたのか。
ATCを聞く限り、報道されている内容と同様、地上滑走の許可はC5まで。
直接の原因は海保機が許可のないまま滑走路に進入したことですが、では、これを回避する手立てはなかったのか?
管制官、JAL機に落ち度はなかったのか?

たらればの話ですが、海保機がC1から離陸する手はずになっていたら...
1分遅くC5に到着していたら...
滑走路進入後、速やかに離陸していたら...(無許可での離陸にはなりますが)

不幸中の幸いは海保機が旅客機ではなかったこと。
JAL機全員が脱出することができたこと。

尊い人命が失われたことは悲しい出来事ですが機長が助かったことは今後の事故調において原因究明の大きな手がかりとなるばかりではなく再発防止策の一助になることは間違いありません。
原因究明はこれからですが、いづれにせよ、様々な要素が絡み合ってこの事故は発生したのでしょう。
返信
Flyingtak1さん (8zfgrt1v)2024/1/10 14:58 (No.89627)削除
betaのチェックをつけて、v12.0.9_rc3をダウンロードしました。

シーナリー以外とシーナリー関係の2段階のダウンロードで、約1.5時間程度かかりました。早速違いを見ようと、RJOS徳島空港周辺を飛んでみました。滑走路脇の陸地だった部分が、水没しています。google mapで確認すると、ゴミ処分場の埋立地のようです。埋め立て前の地形データ的には合っているのでしょう。ただ、水面が凹んだ感じに変形しています。確認したのはここだけですが、他にもいろいろと変なところがあるのかもしれません。今後修正されるかどうかは不明です。

参考まで
RJOS_12.0.8
RJOS_12.0.9
google map
水中の構造物
水面の凹み
返信
p
pbookさん (8ofl5l7u)2024/1/7 22:40 (No.89172)削除
おくればせながら,みなさまあけましておめでとうございます。

X-Plane12.09がリリースされたという大変うれしいニュースです。

年末から正月にかけてOrtho4XPデータのX-Plane12への対応状況について調べた結果,リリース当初からX-Plane12については互換性がとれていないという情報がほとんどでした。
そのため私はX-Plane11でOrtho4XPデータをちゃんと使えるよう整える作業を行い,昨日やっと完了したところでした。

リリース当初のX-Plane12デフォルトシーナリーは水深データを持っているとの情報がありフォーラムではOrtho4XPデータに水深データを加えるしか対応方法がないとの意見も見られました。

ところが,X-Plane12.09ではGlobal sceneryが完全に作り替えられ,そのダウンロードに1時間かかりました。
おそらく何らかの大幅な変更が加えられたと推測し,岩場表示で不具合のあった慶良間空港で表示を確かめたところ,不具合が解消されていました。
しかも水面に反射する遠景や水底のような表示に見える様になっていました。
あまりにも美しいので,小型ヘリで慶良間空港周辺を数回飛び回りました。
画像を添付しましたので,ご覧下さい。

この美しさに感動して,これからはX-Plane12の環境整備が忙しくなりそうです。
それからX-Plane11と12用の富山空港と飛騨エアポートパーク各Ver.2が出来上がりましたので,近々公開いたします。
慶良間空港の岩場です遠くの島の水面反射も見えます
水底がきれいな空港近くの港です
p
pbookさん (8ofl5l7u)2024/1/7 23:11削除
画像は,11.55r2用に調整した富山空港シーナリー(RJNT-Ver2)をXP12.09で表示したものです。
実際の滑走路には移動可能なオフセットのある変則的なILSが設置されています。
X-Plane11以降,ユーザーはシーナリーのILSやVORの位置をいじれないようになっているので,
Ver2では建物の位置はVer1のままとし,ILS着陸に不具合がないよう滑走路位置をデフォルト位置に戻し,
VOR標識周囲にテクスチャーを貼り付けました。

なお空港のそばにある神通川の川底にガタガタが表示されていたのが12.09 では直っています。
デフォルトメッシュへの対応とXP12.09用のポリゴンデータの調整をして公開します。
調整中の富山空港Ver2です
Flyingtak1さん (8zfgrt1v)2024/1/8 15:44削除
pbookさん、本年もよろしくお願いいたします。pbookさんの投稿を読んで、年末年始は、完全休止していた、X-Planeですが、アップデートしようと、久しぶりに起動しましたが、自動のアップデートの案内は出ませんでした。macだからかな? それとも、「ベータ版を受け入れる」にチェック入れてないから?pbookさんは、ベータにチェック入れてるのでしょうか? 楽しみな変更内容ですね。
p
pbookさん (8e9pe550)2024/1/8 17:14削除
Flingtak1さん
先程X-plane12用のシーナリーが完成しました。
これから公開の準備です。
さて、アップデートはベータ版のチェックを入れないといけないようです。私も最初アナウンスを見てそのままアップデートしようとしましたがダメでした。
インストーラーの不具合でしょう。
デフォルトメッシュが新しくなったので公開している修正メッシュも作り直さないといけなくなりました。
結構作業がたくさんあります。
なおデフォルトメッシュの品質はそれほど向上していないようで、慶良間付近の海は隆起していますのでOrtho4xpを使わないとダメみたいです。
返信